【projectItemRenamer.jsx】環境読込 29【開発記】
環境読込の続き🤤
環境確認
草案作成
UI構築
環境保存
環境読込 ←今ココ
準備処理
選択判定
候補処理
選択処理
改名処理
----備忘録
setData(argv1,argv2) → setData({argk1:argv1,argk2:argv2})
obj2strの文字列中エスケープ処理
→やっぱり動作試験まで辿り着けず🤪
コーディング
流れのメモを見ながらコード入れるだわさ🤤
if 以外はほぼ // 外しただけ🤪
毎回こうだと良いのに…🤤
過剰包装なリテラル参照型
なんかね、(独自の)プロパティ名参照のね、名前変えたくなったんだけど、オブジェクト内に広く散らばってて結構直すのめんどいのよね😞
そこで過剰な個体リテラルリファレンス方式でやる事に🤤
self.phase.esc
↓
self.phase[PNAME.ESC]
これで文字列を "esc" じゃなくやっぱ "escape" にしたいなってなっても "PNAME.ESC" という参照の書き方は変わらないって戦法🤪
ここ。🤤
status じゃなくて token の type だから tokentype とかのが良いかなってなって、冒頭の「あちこち直すのめんどい」が出てきたってお話🤪
(なお記事を書く為に写真見て ttype にするのはここじゃなかったと気付いて写真の箇所を status に慌てて戻した模様w)
処理速度は落ちるけど人が弄るにはやり易い方法とは思うけどちょっとやり過ぎ感も有ったり無かったり🤤
次回は
動作確認して構成木の作成…いや、動作確認しかできないかな?🤪