【Console Application】外部関数 15【学習記】
いわゆる include よー🤤
Q.
まだ import できないの?
A.
まだ import できないの😞
→マルチプロジェクトの作り方を探れ
#IntelliJ #Kotlin #import
#Monterey
#学習記
version ?
それじゃ import の続きよー🤤
build.gradle.ktsへの書き換えとハマリポイント part 1
https://qiita.com/chibatching/items/d63c0c9afc8e1e6bc9de
前回は version が違うってエラーで終わっていたんだけど上記の記事でも「バージョン違って一発で通らなかった」的な事が書かれているのでこの記事をもう一度参考に進めてみようかな🤤
いつもどこからか湧いてくる障害
先日 OS をアップデートしたら AUDIO I/F を認識しなくなってイラっとしたままアップグレードしたのよ🤔
で、今回の記事書きながら IntelliJ 起動したら「アプリのアップデートしないと互換性ないよ」みたいな表示が出ちゃってね🙄
環境が Intel CPU の物だから恐らく警告だけで済んだんだろうけど Monterey が出たばっかりという事を失念してた🤪
まぁ動いてるから突然落ちないとかじゃない限りこのまま様子見かな🤔
動く事は動いてる🙄
多分 Rosseta2 を経由しなくてもバイナリが Intel 用であるためと思うのよね🤤
IntelliJ 基盤の Android Studio でも同じらしくて IntelliJ が早く対応して欲しいかな🤔
まぁ動いてるからいいやっていうのが本音🤪(斬
気を取り直して
さっきの写真、赤表示だらけだけど、それは Monterey のせいじゃなくて前回からこれだから🤪
Hello,World 側と見比べると import の有無が関係してるんだろうか?🤔
でもこれで jar 作って動いてるわけで…とりあえず記事をもうちょっと読み進めてみようかな🤤
ASのGradle Consoleには以下のようなエラーが出ていました。
Error:Cause: org/jetbrains/kotlin/lexer/KotlinLexer : Unsupported major.minor version 52.0
こちらのエラーは "resolving plugin" だから状況が違う…?
kotlin("jvm") にカーソル持っていくと誤っているか衝突しているクラスパス、と出ている🤔
…ははぁ、自作関数ライブラリ側も kotlin の標準ライブラリにアクセスしててそれが重複してるぞって事かな?これは🤔
前回までに調査で見てた記事の中に、取り込んだモジュールの build で main 側の build.gradle が邪魔になる、みたいなのを見た記憶が有るぞな🤤
同じライブラリを見る筈だから Hello,World 側の build.gradle だけ使って build できるように書き換える必要が有る…のかな?見た記事では確かそんな改修をして build を通すって感じだったと思う🤔
…
…
…
問題は、その記事、どうやって見つけたのか…なのよね🤪
…
なんだろこれ…更新した覚えがないけど👇
…
…
…
特に関係無し…と… 🤪💥🤛
以前の学習記に有った
正確には学習記の原稿を漁ったら有った🤤
git submoduleでsub側の親build.gradle.ktsが邪魔なときに無視する方法
https://qiita.com/yamatok/items/d45bc99ca0dfd63d1ede
…
…
…
❓🙄❓🙄❓🙄❓
サブプロジェクトの build.gradle が見えない階層を指定するって事…?
src の階層でいいのかな…?🙄
😞😞😞
…ん?よく見ると記事は ":custom-name" になっててエラーが出る例では階層名と同じにしてるからそのせいなのかな?🤔
😞😞😞
次回は
引き続きやり方を探す…🤤
ただ、マルチプロジェクト、という状態になるのだという事だけは何となく判る…😞