
【HGSN】配置物 6【開発記】
今回の概略
殆どの記事が Blender キーマップで話をしているので違うマッピングだと使えないのかと思いきやメニューから選べば使えるとかとか😑
変形したり移動したりの後に、所謂「フリーズ」は Blender では「適用」と訳されてる🤤
準備
配置物 ←今ココ
挙動策定
音作成
仮マップ
基幹作成
一次調整
マップ作成
仕掛け
二次調整
リリース準備
----備忘録
(現在無し)
残っているのはプレイヤーキャラの再作成🤔
初期は VRoid で作成したけれど、低ポリゴンで実現したいし、当時の VRoid だと希望する衣装を作れなかったのでこの工程を入れるお🤤
前回の粗筋
初期ビューのカメラ情報取れないとかヒドイ😞
下絵
所謂下絵だけど板置いて前回のラフ画像を貼るだけ🤤
そうじゃない下絵の機能も有ると思うけど今回は板に貼って大きさも大体合わせようかなと思ってるお🤔
で、そもそも板ポリを作る方法から調べる必要が有るんだけど…😑


追加のとこに基本図形有るお🤤
で、これを希望の大きさにしたいワケなんだけど向きもおかしいし…😑

グローバルからローカルにして回転…数値入力ドコ…😭
(後からローカルへ変更は要らなかったっぽいと気付く)
【Blender2.9】回転の使い方:回転はBlenderでの必須機能!
https://cgbox.jp/2020/07/21/blender-rotate/
回転を実行した直後に”数値 + Enter”を実行することでその数値分回転させることができます。
???
数値入力
https://docs.blender.org/manual/ja/2.93/scene_layout/object/editing/transform/control/numeric_input.html
ショートカットを押した後、変換の大きさを示す数値を入力します。

???
………
あ、もしかしてキー操作が Blender じゃないのになってるから?🙄

………
Blender にしないと使えない機能が有るの、おかしくない?😞
Blener キーマップにせずに解決策を探すお😑
【Blender】座標軸上で数値を指定してオブジェクトを移動させたい
https://gongogon.com/position/
オブジェクトを選択後、Nを押してメニューのアイテムタブを表示する。

アイテムタブ選択したらそれっぽいの出てきた🤤


希望の大きさや角度にできたけどスケールが 1.0 になってないのが気になる…😑
【blender3.0】モデルの大きさ(スケール)を適用して「1」にする方法
https://baku-blog.com/blender30-scale/


ヨシ🤤
で、これは中心はドコに有るのん?🙄
オブジェクトの原点 (Object Origin) を移動する
https://maku77.github.io/blender/3dview/origin.html
これはなぜか原点のままになってるお…🙄
理由は分からないけど足元になってるし、いっか🤤
で、この板をワイヤーフレーム表示にしたいんだけど…😑
【Blender】ワイヤーフレームの表示方法(シェーディング・個別・全体)
https://mononoco.com/creative/blender/wireframe
オブジェクト個別のワイヤーフレーム表示
オブジェクトモードでワイヤーフレーム表示させたいオブジェクトを選択した後、オブジェクトプロパティ>ビューポート表示>ワイヤーフレームの☑を入れる


確かに↑の記事の通りチェック付けて有効化するとワイヤーフレームが表示されるけど面が出たままなので表示方法とやらもワイヤーフレームに🤤
これでキャラの大きさは掌握できる筈😑
もう1枚板置いてテクスチャ設定してみるぽ🤤
………
テクスチャ読み込んでマテリアル作って…まではできたけどマテリアルにテクスチャ割り当てる方法が分からないお😞
【2022】Blenderのマテリアルとは?設定・割り当て方法とテクスチャとの違い
https://jp.renderpool.net/blog/material-in-blender
………マテリアルとテクスチャは別の設定…?😑
Blenderでテクスチャを行う方法は?基本知識も併せて解説
https://udemy.benesse.co.jp/design/blender-texture.html
これ見ながらやればいいのかしらね🤤
次回は
テクスチャ設定😑