【Console Application】基本文法 14【学習記】
制御構造とか特殊な演算とかそういう手合の話🤤
Q.
もしかして、また終わらなかった?
A.
なんか例外処理は C++11,C++17,C++20 とかですったもんだあったらしくて有効な文献探すのに凄い時間かかっちゃって…😩
→ std::exception は基底クラスだが他の言語の様に汎用だと思って使おうとしても動作しない🤔
→変に OC で呼べる様にラッピングしなくても良いのでは…と思わなくもない🤤
基準のコードはこちら
【Console Application】基本文法 10【学習記】
https://note.com/sayka/n/nc4cb3e52f29d
【 OC 】変数種別判定クラス
そろそろ OC 編終わらせたいけどとにかく作り込み継続よー🤪
コピペして修正するのは良くない気もするけど残りを考えたらこの方がいいかなって🤤
………
C の例外ってどう書くの…?🤪
…
…
…
どうやらこの std::exception() の引数が const char[8] をキャストできなくてエラーを吐いている…のかな?🤔
…
…
…
もしかして std::exception() は直接使えない…?
ヨシ!👈🤪
汎用例外用に exception を投げる、という使い方が出てこないのでもしやと思ったけどやはりそうだった🤔
そういや C には try 無いんだっけね🤔
調べていたら @try という書き方だったので気がついたけど OC++ なので @ 無くても通るので有り難い🤤
例外の throw でかなり時間取られて終わんなかった😞
次回は
main のとこで型表示を追加がやっとできる🙄