![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103355184/rectangle_large_type_2_838676865db41e83848888e8baf1a346.png?width=1200)
【AiScript】開発環境設定(逸脱)【開発記】
今回の概略
言語による構文色付は「シンタックスハイライト」というらしい🤔
作るには yo , vsce という2つのツールが要るみたい😑(ツール無しでゼロから組みたい人は御愁傷様)
AiScript 用に関しては古くて入れられないと思いきや更新され、最新にすると使用可能🙌
VSCode の AiScript 文法色付については strings や numbers は対応が有るが keywords や functions は反応しない😞
拡張機能でちょっと色分けされてスペルチェックの波線が消えるのでそれだけでも有用😭
----備忘録
random は seed 初期化しないとどういう乱数が出る?
結果投稿後にタイムラインへ移動は可能なのか?
結果投稿完了を検知する必要が有る?
タイムライン移動はそもそも来たページから戻るべき?(来歴取得)
前回の粗筋
for 文、丸括弧要るじゃん!何だよ `for let i 100{}` って!通らないじゃん! `for(let i 100){}` じゃん!🤬🤬🤬
開発環境?
まず前回の VSCode での表示を見ておくんなまし😑
![](https://assets.st-note.com/img/1681657886203-wG2fiL5iro.jpg)
独自言語だから色分け設定とか文法とかが VSCode に無いのよ😞
見てこの目障りな波線😭
これをね、「ソースを表示」で出てくる色分けに準じたいって話🤤
![](https://assets.st-note.com/img/1681646468159-z439CQ0X2h.png?width=1200)
どうやるの?
まず配色の設定を探すと出てくるのはテーマの変更方法😑
探してるのは勿論それじゃない🙄
そもそも VSCode での用語も判ってないので「文法」とかで探ってくしかない😞
VSCodeのシンタックスハイライトの作り方
https://techblog.kayac.com/vscode-extension-syntax-highlight
どうやら文法による色分けの事をシンタックスハイライトと言うらしい🤤
………
なんか検索して上の方に出てくる記事は yo というツールと公開用の vsce というのを rpm で入れさせる記事ばっかりが出てくるお😩
シンタックスハイライトと教えてくれた↑の記事もそれ😞
シンタックスハイライトを自作してみた
https://azisava.sakura.ne.jp/programming/0034.html
既存のライブラリ等を使用しての実装ではなく、ゼロからシンタックスハイライトの機能自体を実装しようという試みなので、ご注意いただきたい。
く………惜しい…実に惜しい……… VSCode の話じゃないって所が惜しい…😞
Visual Studio CodeでPlane Text(.txt)で自分独自記法のハイライト表示
https://prius.hateblo.jp/entry/2016/10/15/121707
途中までは手で作ってる風味だったけど結局 yo が登場する…😞
………
そういや前回 VSCode から aiscript で探したけど今は「シンタックスハイライト」って語が判ってるから web の検索で出てこないかしら🤤
![](https://assets.st-note.com/img/1681657972430-yptbSLdvUb.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1681657983324-lOYz5GFggE.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1681657994468-tMjUiwev5y.jpg)
1日前見た時は古くて(?)互換性が無くて入れられないって表示だったのに来てる!😆
神!神!😭
![](https://assets.st-note.com/img/1681658031227-3apjdoLhzv.jpg)
:bap:
(note では表示できんがな)
とりあえず、 VSCode をまた落として最新にするぽ😞
最新は(この記事を書いてる段階で) 1.77.3 らしい🤔
(1.76.2 -> 1.77.3)
対応 OS がまだ 10.11+ になってる🤔
1.76 で終わりじゃなかったのん?🙄
![](https://assets.st-note.com/img/1681658096911-kAL45ulCvQ.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1681658084743-Nhxo0149fV.jpg)
色が付いてないとこ有るけど波線出まくりよりも全然マシ🤤
VSCode setting.jsonやtextMateRulesの設定
https://php-mania.com/memo/48
コメントしか設定してなかったけど他を弄ったら色が付くかしら🤔
![](https://assets.st-note.com/img/1681658122913-MYrdeR0Rzs.jpg)
確かにこの設定なんだけど、これだと全ての言語でこの色になっちゃうのでそれは困る😞
Color Themes
Editor syntax highlighting
https://code.visualstudio.com/docs/getstarted/themes#_editor-syntax-highlighting
ここの書き方だとテーマごとの設定は出てくるけど言語に対しては書かれてない…😞
【VSCode】言語ごとにインデント幅、タブとスペースどちらを使うか設定する
https://qiita.com/riekure/items/2b344129dbe5e2507e48
この記事だと文字色については語ってない😞
実際に試すも editor.tokenColorCustomizations は指定できないし、 editor.tokenColorCustomizations 内で書こうとするとテーマしか認識できない…😞
つまり…コレジャナイ😑
………
まぁいいや、全言語の文字色が AiScript 風味ずんだ色になるけど変更してこれで行こっと😑
次回は
備忘録にある乱数の挙動確認と投稿と画面推移コマンド探しするお🤤