【Console Application】標準入力【学習記】

いわゆる Hello,World よー🤤

Q.
scanf() 素直に使ったら良いんじゃない?
A.
NSLog()printfに対応したNSオブジェクト みたいなのが Scanf() にも有ると思った

→やたら面倒な手続きの FileHandle 操作として実装する必要あり
→総合的に考えると scanf より良さそうだから長く使う気ならライブラリ化すれば良い


projectItemRenamer.jsx前回まで作ってたやつ はどうなったんだよ

UnrealEngine に頼りっきりなのもどうかなって思ってちょっと今並行で学習を進めているんだけどなんか罠がてんこ盛りだったので記録として残しておこうかなと🤤
いや、そういうのは qiita とかのがいいんじゃないの?とかも考えたけどなんか分散してると管理めんどい🤪💥🤛

ほんとは IDE の設定で罠あったりとかしたんだけどもう終わっちゃったので気付いた分から開始🤤(コラ


Hello,World (Kotlin)

で、まずはやっぱり Hello,World だよねーって事でコンソールアプリケーションの例題として検索したら IDE の配布元で例文が出てきた☺️

チュートリアル: 最初の Kotlin アプリケーションを作成する
https://pleiades.io/help/idea/create-your-first-kotlin-app.html

これね、プロジェクト作ると最初から Hello,World 出力できるプログラム用意してくれてるのよ🙄
で、この IDE 公式は初手で標準入力使って使用者の入力を表示し返す物に書き換えて入力もコンパイルも一気に学習よーって具合になってる🤤

でもこれ、 Android Studio のバージョンと合わせておいたんだけど記事の通りやると IDE のコンソールだと enter 2回入れないと動作しない🙄
まぁ癖が判ってればどうでもいいんだけど🤤


Hello,World (Objective-C)

それで次のプロジェクト作成、ってやったところで前回は終わってたのね。
こちらもプロジェクトでコンソールアプリケーションを作成すると自動で Hello,World の出力が書かれた状態に…😲

じゃぁ、これも ktkotlin と同じく標準入力から文字列受け取って出力に書き換えようね🤤

画像1

❓🙄❓🙄❓🙄❓

なんか古の echo が二重になるターミナルパソコン通信の設定でよくなったアレかよってなった😞
これ、すぐピンと来た。 Git とかのバージョン管理が有効になっていると起きるやつだなって🤤

画像2

これ。ソースエディタの右上辺りにあるスイッチ🤔

画像3

無事、 DIFFほんとはDIFFじゃなくレビュー用差分 は消えてすっきりしましたとさ🤪
気を取り直して書き換え続行よー🤤

画像4

なんだか iPhone アプリ開発してたの随分前Objective-C 1.0だったから色々作法が変わってる🤪

あれ? scanf() の代わりは…?🙄
いや、 scanf() も使えるけれど文字コードやらが面倒じゃない?
だから printf() が NSLog() になったみたいなのが無いのかなって思って探してもすぐに出てこなくてどうしようってなってる😞

少し調べたらどうやらほんとに scanf() 使うか NS な filehandle に標準入力割り当てて使うか、みたい🙄


次回は

標準入力つけるところから🙄


※砂糖構文じゃなかったなと思ってちゃんと調べたら「糖衣構文」だった🤪💥🤛

いいなと思ったら応援しよう!