![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95816048/rectangle_large_type_2_d6fc222510dbcce459b18e0cc815ad8b.png?width=1200)
【CLIP STUDIO】機能確認 17【導入記】
新しい画像系ソフトの話🤤
→コマ枠はシェイプレイヤーをフォルダ化したような機能でフォルダマスクに枠線スタイルが付けられると思っていれば大体そのままかな?🤔
----備忘録
クリスタベタ塗りレイヤーで psd → PS
キャンパス外情報の扱いは?
レイヤー
![](https://assets.st-note.com/img/1673896538849-To70uofClH.jpg)
定規・コマ枠
![](https://assets.st-note.com/img/1673896554109-dVaex8zX2P.jpg)
………🤔
フォルダ選択だからメニュー出ないのかな…?😑
![](https://assets.st-note.com/img/1673896569429-sLbgS30mxc.jpg)
ラスター選択状態でもでないじゃん!😭
はぁ…ページ物の方なら出るかな…?😑
![](https://assets.st-note.com/img/1673896583036-4WLqij7EQx.jpg)
まぁそうだろうなと思った🙄
メニュー内容からすると前半は既存のオブジェクトを使って選択範囲や定規を生成、あるいは設定・効果有効化と言ったとこかな🤔
コマ枠云々は…フキダシみたいにコマを作れた筈だからそれを置かないと使えない…のかな?🙄
![](https://assets.st-note.com/img/1673896603057-X95p1zZaPH.jpg)
じゃ、早速置いてみるぽ🤤
![](https://assets.st-note.com/img/1673896614251-wVRmRaR6pd.jpg)
なんかコマ枠レイヤーフォルダー的な物が生成されたお🤔
ページの表紙・裏表紙をくっつけた時の単数版の様な挙動かな…というか同じ仕組みの物と見た🤤
![](https://assets.st-note.com/img/1673896632014-wzFuDSYup4.jpg)
中身はベクトルマスクのフォルダ機能っぽい🤔
枠からはみ出すはみ出さないとか太さとかそういうのを制御できるのかな🤤
で、複数作って操作したいレイヤーを複数選択状態にするとメニューが生きる…筈😑
![](https://assets.st-note.com/img/1673896647570-GWGFDLzuzg.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1673894707078-yMMdX2brEY.jpg)
とりあえず結合やってみようず🤤
![](https://assets.st-note.com/img/1673896663798-oYSvAxCqmY.jpg)
上2つは何となく分かるけど共通フォルダってどんなだろ…今やってあるみたいにフォルダにまとまるだけなのかな?🤔
![](https://assets.st-note.com/img/1673896674710-jf2lTEGrj1.jpg)
地が共通化しただけだった🙄
じゃぁフォルダのみだと…?🤔
![](https://assets.st-note.com/img/1673896688657-CzAVSb3DJ5.jpg)
全部一つの階層下になるだけでラスターはマスクが変わるからコマ越えしてると改めてはみ出し処理しないといけなそうねこれ🤔
後は多分名前見たままだろうからいいや🤤
次回は
見たまんまのが続くから「レイヤーの変換」かな🤔