【VSCode】作成 8【開発記】

今回の概略

文字列の途中改行に関する処理の追加は本家 TypeScript のを参考にすると簡単🤤
invalid なんたらって名前にすると赤くしてくれる😲

#VSCode #拡張機能
#TextMate

【AiScript/原典】
aiscript/src/parser/
https://github.com/syuilo/aiscript/tree/master/src/parser

【VSCode/拡張/本家】
Your First Extension
https://code.visualstudio.com/api/get-started/your-first-extension

【TextMate/本家】
Language Grammars
https://macromates.com/manual/ja/language_grammars

【VSCode/拡張/正規表現での注意】
VSCodeのシンタックスハイライトの作り方
https://techblog.kayac.com/vscode-extension-syntax-highlight

【VSCode/拡張/txLaungage/name 付けるのに欲しい情報】
TextMate における文字色一覧
https://qiita.com/GET/items/a077f059da5e1a675107

----備忘録
文字列中のカスタム絵文字
文字列中の MFM
ヒアドキュメント


前回の粗筋

括弧対応できた🤤



もうちょっと

進む前に幾つか手を入れておきたいからそっちから🤤
今の状態だとテンプレートリテラルの方はエスケープされない仕様だから入れてみるぽ😑

これね。引用符と同じ式を持ってくるだけなんだけどそもそも要るのかが分からない🙄

テンプレートリテラルを使って文字列を表す
https://www.javadrive.jp/javascript/string/index5.html

文字列の中でバッククォーテーションを文字として使用したい場合には \` と記述します。

一応そういう需要が有るっぽい😑

結果は…まぁいいや🤪(ぁ
このまま次の調整をするぽ🤤

現状だと引用符側も「途中で改行しても切れない」のよね🤔
仕様上、エスケープが要る筈なので本家 TypeScript の記述を入れてみようと思うわけで🤤

この記述だとエスケープか改行…じゃない文字で行末を迎えると match …?🙄
ま、いいや、これで試すっぽ👇

改行入っちゃうぽ?🤔
9行目のコメントが文字列色になっちゃってる😞
改行っぽい表記を排除してみるっぽ😑

ヨシ!👈🤪

………おっと、テンプレートリテラルは改行含んでても良いんだった🤤削除

大丈夫かな🤤
後は境界に名前を付けておいた方が後で有利そうなので振って置くぽ🤔

多分これで良い筈…😑
標準状態だと設定がされてないから特に色の変化は無い…かな?

あらあら invalid で色が定義されてるっぽいのね☺️
とりあえずここまでにしとこ🤤


次回は

今度こそキーワードを…🙄
if,for とかと var,let は違う色にしたいお🤔

いいなと思ったら応援しよう!