
初めまして!転勤族ママのリモートワーク×育児ブログへようこそ
はじめまして!
このブログをご覧いただきありがとうございます。まずは自己紹介と、このブログでどんな情報をお届けするのかについてお話ししたいと思います。
自己紹介
私は、2020年からフリーランスとしてリモートワークを始めた転勤族ママです。夫の転勤に帯同しながら仕事を続けるため、開業届を出してフリーランスとして業務委託の案件を獲得しつつ、その後出産・育児・転居を経験してきました。
これまでに体験してきた主な出来事を少しだけご紹介します:
フルリモートでの仕事の始め方
リモートワークを通じて仕事の幅を広げ、ライフスタイルに合わせた働き方を実現。
保活や育児との両立
出産後すぐの転勤での保育園探しや仕事復帰後の病児保育、ファミサポの利用など、働くママならではの課題を乗り越えてきました。
保活については計5回経験しています。
(子供は1人です笑)
夫婦の役割分担や生活の工夫
核家族の中で、家事・育児・仕事をどのように両立させてきたのか試行錯誤。
度重なる転勤の結果、最終的には昨年夫が転職を行いました。
転職先も今後転勤が発生する仕事ではありますが、転勤の頻度やタイミングなどを考慮し踏み切ることとなりました。
※追ってこの経緯や詳細についてもご紹介します!
私自身、これらの経験を通じて、同じような環境で頑張る方々と悩みや解決策を共有したいという思いが強くなりました。
このブログで発信したいこと
このブログでは、以下のようなテーマで記事を書いていきます。
転勤族でも続けられるリモートワークのヒント
転居が多い中での仕事探しや契約の工夫、リモートワークを快適にするアイデアなど。
育児と仕事の両立術
保育園探し、病児保育の利用、ファミサポやベビーシッターの活用方法、時間管理のコツなど。
家族とのコミュニケーションと役割分担の工夫
夫婦での話し合いや、家事・育児の分担方法、ママの心の負担を減らすアイデア。
ママだからこそできるフリーランスの働き方
自宅での仕事における具体的なテクニックや、私が実際に経験したエピソードを交えてお届けします。
転勤族ならではの悩みとその解決法
新しい土地での保活や生活の立ち上げ、引っ越し後のリズムづくりなど。
最後に
このブログでは、私自身のリアルな経験をもとに、働くママや転勤族の方々に役立つ情報を発信していきます。これから同じような境遇の方々と悩みを共有したり、解決策を見つけたりしながら、一緒に成長していけたら嬉しいです。
一番伝えたいことは、「ママだけで抱えないで!!!」ということ。
乗り越えられたのは、私以外の多くの人の助けがあったから。
私は遠隔でも保活をサポートできるのでは?と自身の体験から友人の保活を一緒に行ったりするなど、ママが1人で抱え込まないように身の回りから手伝うように意識しています。
今辛い方、何かできることがあればコメントください。
次回は「転勤族ママがリモートワークを始めるまでの道のり」をテーマにお話しする予定です!どうぞお楽しみに。
これからどうぞよろしくお願いいたします!
いいなと思ったら応援しよう!
