見出し画像

MUPウサギ🐇WEEK31🐇【株式会社に勤めて株を知らない人は…私です(笑)】

なかなか手間取っている、株式アウトプット…

やっていきましょう。詳しく書くと長くなるので、要点をざっくりとまとめていきます。

1、始まりは東インド会社

~儲けを分かち合おう。その分リスクも分かち合おう~

東インド会社が、胡椒を輸出したい・・・。

そう考えた時にリスクの大きさに直面!

船で胡椒を運ぶのに、途中嵐が来たら?すべてパーになってしまう。。。 なら、お金持っている人から資金を集めて、胡椒の売り上げで儲かった分を配当とし、分配しよう。ただ、その分、リスクも分かち合おう。何かあって損したらその分はお互いさまと言うことで…

みたいな感じで始まったのが、株式投資です。

お金を集めて株券を発行。利益は分配、損益も分配するということですね。

2、上場とは?

株式会社の99%の企業は、資本金を割って株式を発行しているそうです。

例えば、資本金100万円→100株発行=1株1万

このような形ですね。

〇未上場企業の場合〇

→自由に株価が設定できる(言ったもの勝ち)

ただ、内部が公開されていないので、詐欺が発生することもある。

そのためデューデリ(DEU DELIGENCE)により依頼主が、監査法人に依頼して企業価値の査定や、法律にかかわる資産などについて調査をします。

ただ、デューデリを行うには、毎回費用と手間がかかります。そうすると、株式なんて気軽に買えないですよね。そこでできたのが日本取引所グループ。

〇上場企業〇

日本取引所グループは下記のグループに分かれます

・東証一部・・・大企業と呼ばれるグループ(基準が厳しい)

・東証二部・・・基準が少し厳しい

・マザーズ・・・優しい

・ジャスダック・・・くそ優しい。誰でも入れる?

上場することにより、義務付けられるのは、経営状態を株主に公開することです。

企業ホームページなど見ると、【IR情報】と言うページがあり、そこに大体書いてあります。(INITIAL PUBLIC OFFERING)

ただ、上場企業は別にすごいわけではないのです。

あえて上場しない企業もあります。

→森ビル・朝日新聞社・竹中工務店…など

3、上場企業のメリットデメリット

●メリット

・社会からの信頼度が高まる

・資金調達が容易になる

●デメリット

・上場継続の費用がかかる

・株主総会の手間・IRの準備

・株主は目先の利益が欲しいので、企業として長期的ビジョンを描きにくい

・買収リスク

4、株主比率を見よ


就職をする際によく見てほしいのが、株主構造です。

例えば、社長が100%株を持っている会社ってどんなことが想像できますか?

社員の顔を見ている社長であれば、たとえば臨時ボーナスをだしたり、社員一人の事情を踏まえて、特別対応したり・・・など出来るかもしれません。

一方大株主がいる場合…社長の思うようにいかないのが株式会社です。

株主は、利益は見ていますが、社員の事はみていません。

なので情で左右はされないのです。大株主が人件費を減らせ、と言ったら減らさなくてはいけないし・・・

となります。

株主=自分の損金と言うリスクはあるが、そのほかのリスクは無

社長=資金集めは株主により容易だが、そのほかの責任が伴う


5、株で儲かるには?

①株式配当・・・株保有数による配当金

②株式優待・・・株主に贈られるギフト(クーポンやモノ)

③キャピタルゲイン・キャピタルロス・・・チャートの上がり下がり・売買による利益・損失


③について詳しくやっていきます。

株式投資の根底に置いておかなければいけないのは

【30年持つ気が無いのであれば、1秒も持つな】

です。だから、株価が下がったから、また下がるなどの単純な予測ですぐ売るのではなく、

『その株価はその企業にふさわしい金額なのか?』

これで判断してください。

キャピタルゲインで儲かる方法は二つ

(1)安く買い高く売る。

→これは王道ですね

(2)高いときに借りて安いときに買い戻す(空売り)

例えば、高値がついている株を証券会社から

一株1000円×100株 借ります。

それをマーケットに出し、同じ値段で売ります

そうすると私の手元には100000円(10万)残ります。

借りている株を返さなくてはいけないので、その株価が下落した時に(例えば700円くらいに下がった時)買い戻します

一株700円×100株=70000円(7万) 支払い買い戻す

→買い戻したものを証券会社に返却する

100000-70000=30000万円 得する

こういった流れになります。

このようにして利益を出していきます。

WEEK31はここまで☆




いいなと思ったら応援しよう!