見出し画像

文房具エッセイ⑦『ホチキスリムーバー』(MAX)さやのもゆ

『MAX社製・ホチキス&リムーバー』


今日の主役はー。
「MAX社製・ホチキスの〝リムーバー〟」。
普段の仕事では、左から2番目・群青色のタイプ(針の下からすくって外す)を使っているのですが・・。

昨日、会社で自分の持ち物を整理していたら、小さな赤いMAX君を発見しました。
おそらく、今は閉店した隣町の文房具屋さんで10年近く前に購入した物だと思われます。

でも、恥ずかしい事にーこの子が何のための道具なのか、直ぐには思い出せませんでした。が、私のタリナイ頭では思い出せなくても、右手が覚えていてくれたのです。

ボディの両翼(┛┗)に人差し指と薬指を掛けてもち、嵌まったホチキス針の内側にボディ先端の下部(クワガタのハサミ形)を差し込んでから両翼を手前に引きます。

ツメが針を引っ張るのと同時に、ツメの下のクワガタバサミがホチキス針の下に差し込まれる形でホチキス針が外れます。

少し力が要りますがー針が外れた時に「バチン!」と、威勢の良い音はするものの、どこかへ吹っ飛ぶような事はありません。
ふせん紙で試しましたが、紙は破れなかったから大丈夫です。

こちらのMAX社製旧タイプのホチキスリムーバー。
ボディ裏面には型番の刻印が「RZ-A」と、刻まれていました。

現在使っているタイプが「RZ-F」ですので、MAX社製リムーバーとしては、古い型(初代?)に入るのではと思います。

MAX君。長い事しまい込んでいて、ゴメンナサイ。

MAX社製ホチキスリムーバー、
「RZ-A」のボディ裏面。
ペンギンみたいで可愛い。


いいなと思ったら応援しよう!