![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11474045/rectangle_large_type_2_0bca3a44cf40bf67d4d84d0c7f15f639.jpg?width=1200)
慶良間諸島・阿嘉島
沖縄・慶良間諸島にある人があまり来ない阿嘉島。天然記念物の慶良間鹿が生息する。
阿嘉島の港
海の透明度が那覇とは格段に違う。
阿嘉島は人口が約270人ほど
港の近く、海沿いに細長い集落がある。狭いこの場所に保育園から中学校。ガソリンスタンド、消防車までがギュッとつまっていた。
大切にされてる阿嘉島の御嶽。
名前は調べてもわからなかった。
唯一、この時期に開いてるお食事処
「パーラーみやま」
私はソーキそばを食べた。
島を回るのは自転車。
レンタル屋さんにも慶良間鹿がいた。
自転車で5分ほどでビーチ
この時期(4月中旬)ほとんど人はいない。今回は若いかわいいお連れがいたので、あまり探検はしなかった。
ビーチへの道はこんな感じ↓
蝶々・オオゴマダラがいた!
この蝶々を発見すると嬉しくなる。大きくて羽ばたき方が優雅。
島猫ちゃん🐈
ここから少しだけ、1人で探索した。
アカテツの樹、大切な思いが込められているから拝所もセット。
ガーと呼ばれる湧き水の場所。
ここも拝所になっている。水は命をつなぐ大切なモノ、感謝して使わせてもらう。
そして、サクバル奇岩群の見える海岸へ
サクバル奇岩群とは、橋の下にみえるボコボコした岩山の群↓↓↓↓
あそこに行けないのかなー??って気持ちで探検!!
海岸を奇岩に向かって歩いて行くと岩穴を発見!!
これを通り抜けないと向こうには行けない。
(海を泳げば行けるけど…わたし、泳げないし…)
海岸をつたって誰もいないこんな場所の、岩穴を通るのは、一応女子な私は怖い。
でもね、怖さより興味が勝つ!! 入ってみるー
神秘的でワクワクする。
出れたー!!
この向こうにイ・ケ・ル??
バシャーン!!!
あぁーーちょっと無理!!時間があればタイミング図るんだけど…今回はフェリーの時間の待ち時間に来たから、あきらめる。
この不思議なトンネルをくぐれたしね。
阿嘉島の展望台やお隣の島も半分しかみれてないから、再チャレンジする。
4時間ほどの阿嘉島へのお散歩。
贅沢でした。
いいなと思ったら応援しよう!
![coco@セラピスト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34125983/profile_e370255519ccb00a3af35b698f412471.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)