May

5月がやってきた!
ゴールデンウィークで、ハンドメイドの仕事や自分のやりたいことに時間を使える日々が続き気分が良いです。

ただ5月病というものが襲いかかる季節でもあるので、心をしっかり労わりながら過ごしたいですね。



さて、5月の目標を掲げる前に1つ変化についてお話しします。

新しい仕事先が決まりました!
ずっと「一度は働いてみたい」と憧れていた某カフェです!そちらの勤務が今月からスタートします。

「そしたら辛そうだったあの仕事はやめたの?」となりそうですが…… 辞めてません←
いずれ退職をする予定ではありますが「まだ」辞めれていないんです。それは自分がビビリだから。
まったく…自分はいつからこんな慎重派になったんだろうという感じですが、今は「新しい仕事先を決められただけで偉い」と絶賛自分を甘やかし中です。

そんな環境の変化があることを踏まえつつ今月の目標を立てていきます。


1.時間の「価値」を意識する

今月は今まで以上に慌ただしい日々になることが決定しています。
でも「時間がない」なんて言い訳は絶対にしたくない。与えられた24時間をどう過ごすかが人生に大きな違いを生み出します。

なんて言うと なんだか意識高い人みたいですが、私は今月もゴロゴロするし、好きなYouTube見るし、夜はしっかりと寝ます←

ただし、そのゴロゴロする30分が「今の私にとって価値のある時間なのか?」を常に意識してみたいと思うのです。価値があると感じれば全力でゴロゴロするし、今はその時間で他のことをする方が価値があると思い直したらそちらに時間を使います。

この「時間の価値を意識する」という行為が果たしてどんな結果を生み出すのか?少し実験的なわくわくした気持ちを持ちながら取り組んでみたいと思います。


2.「自分締切り」を作る

今月は大きなハンドメイドイベントが2つ決定していたり、委託店舗が増えてきたりと様々な締切りに追われることが予想されます。

生まれてこのかた、私は締切り前に全力ターボをかける人生を過ごしてきました。
夏休みの宿題だって「夏休み終わりではなく、その宿題の科目授業がある前日までが締切りだ!」と可能な限り先延ばしにしていた始末。
今まではそれでも何とか乗り越えてきたのですが、代償として自分の睡眠時間や生活サイクルを荒らし乱しまくっていました…

それでも「別に体的に平気だし大丈夫でしょ」と思っていたのですが、最近様々な本を読む中で睡眠時間を減らすことのデメリットや自分を労らない状況が生む弊害を学び、これは絶対に改善すべきだと感じたのです。

でも28年間の締切りギリギリ癖がすぐに治るとは考え難い。そこで締切りより前に「自分締切り」を設けてみることにしました。本来の締切りより前にそれを設けることで、最終的な「ギリギリの状態」を避けられる環境を作る作戦です。

それでも上手く機能するか怪しいところではありますが…(自分を疑う鋭い目線の自分が居るよ…)

ギリギリ癖を改善するためにも頑張ってみたいと思います。


今月は冒頭にも書いた通り、絶対に慌ただしく時間に追われる1か月になります。既に分かっているからこそ「時間」をテーマに2つの大きな目標を立てました! 


みなさんの5月の目標はなんですか?
決して無理しすぎることなく、今月も自分を大切に過ごしていきましょうね♩

noteの投稿も定期的にできるよう努めますので、また覗いて頂けたら嬉しいです。

sayamo






いいなと思ったら応援しよう!

sayamo|HSPでも強く生きる🦢
最後まで読んでくださりありがとうございます!