有料コンテンツに書いてあったノウハウをポストしているのに反応がなくて萎えてしまったあなたへ
「ビジネスは価値提供だ!」
「とりあえず持っているノウハウをすべて出しきれ!」
ツイートが伸びないとき、
フォロワーが増えないとき、
メルマガや公式LINEに登録されないとき、
そんなアドバイスもらったことありませんか?
「な、なるほど…!!」
「これは目から鱗だ…!!」
言われた通り、
有料教材で得た情報を惜しみなく使って
ツイートを作成してみる。
「これは10万円の教材に書いてあったノウハウだぞ!」
「このツイートは有益だ!絶対に喜ばれる!」
期待に胸を膨らませながら
ポチッと投稿。
…
…
…あれ?
全然反応ないけど。
↑
こんな感じになると思ってたんですけど。
いや、さすがにここまで順風満帆じゃなくても、
ちょっとくらい反応あっても良くない?
あれ?あれー?
そんなほろ苦い経験をしたのは
あなただけではありません。
もちろん私もそうでした。
その原因は…
あるたった一つのことを見逃していたこと。
このたった一つのことに気をつけるだけで
画面の向こうの人の反応は大きく変わります。
ざっとリサーチするだけでも
まだまだ同じミスをしている人がわんさかいます。
この視点を持っているか否か?が、
Twitter集客の成否の分岐点となります。
もしあなたが、
Twitterで集客したいのに
全然反応がなくて萎えそうなら、
ぜひ最後まで読んでいってくださいね。
そもそも有料教材の情報=有益ではない。
結論から言います。
これに尽きます。
有料教材に記載されていれば有益ってわけじゃないです。
高いお金を払って得た情報って言っても、
たかだか数万円ですよね。
たった数万円で
ガチのガチで希少で貴重な情報が手に入ると思いますか?
その数万円の教材を購入した人は
いったい何十人、いや何百人いるでしょうか。
想像に難くないはず。
ただ知っておいてほしいのです。
世の中のトップ富裕層は
【情報>>>お金】という価値観で生きている人が
ほとんどなのです。
実際に100万円を握りしめて
貴重な情報を取りにいった人もいます。
そんな情報を、ほんの数万円で、
こちらの階層までマルっと下ろすはずないのです。
だから
有料教材に書いてある情報と有益性を安易に結びつけるのは、
いまこの場で止めましょう^^
さて、これまでの話で、
「あなたがお金を支払ったからといって、有益な情報とは限らない」
ということがお分かりいただけたと思います。
「じゃあ私のこれまでの知識投資は無駄だったんですか?」
そんな悲壮な声が聞こえてきそうですが、
そんなことはないので安心してください♪
(補足②で説明しています)
ここで思い出してほしいのです。「ビジネス=◯◯」でしたよね。
この記事の冒頭に答えが書いてありますが…笑
そう、「ビジネス=価値提供」ですね。
この思考になるのは当然です。
間違ってはいません。
にも関わらず、
有料で仕入れた情報をツイートして反応が得られない原因は、
これは先ほど説明した通り。
そうすると、
「じゃあ有益な情報って一体何なの?」
という疑問が出てくるのは当然ですよね。
その原因は、たった一つのミスリードです。
最初に述べた結論を思い出してください。
「ビジネス=価値提供」をミスリードしている人、多すぎ。
言葉が足りないんですよ。
なので私がちょっと付け足しますね。
つまり、
顧客にとっちゃあ、情報の仕入れ値なんてどうでも良いんです。
例えばですよ。
風邪ひいて食欲ないときに
5万円のフレンチフルコースいりますか?
「これは私が5万円支払って用意した食事だ!」
「嬉しいだろう?美味しいだろう?」
いや、そんなこと言われても今は要らないよ。
ってなりますよね。
有料=有益だと思ってノウハウ垂れ流すのって
こういうことです。
一方で、
「風邪で体力落ちているだろうから、消化に良いもの作るね。」
そう言ってたまご粥作ってくれたら、どうでしょう?
食欲ないけど軽く食べないといけない…
そんな状況を理解した上で関わってくれることが
嬉しいしありがたい。
材料なんて玉子とお米だけ。
でもそれがいま必要なものなんですよね。
価値提供ってこういうこと。
「困ったときはいつでも連絡して」
二人から名刺を渡されたら、どっちにアポ取りますかって話です。
ツイートで反応を取りたいなら、やることはコレだけ。
ここを思考の軸にするだけです。
逆説的に言うと、
ここを考えずにノウハウ垂れ流しても、誰にも響かない。
このことを踏まえて、
まずは一つツイートを作って投稿してみてください。
そして作ったツイートをぜひ読ませてくださいね。
楽しみにしています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ご感想や実践報告いただけたら嬉しいです。
Twitter(@saya_ankoro)でリプくださったら、応援の意味を込めてRTさせていただきますね♪
ご質問等は公式LINEまでどうぞ!
直接回答もしくはコンテンツに反映させていただきます。