シングルマザーでやるせなくなる時
一昨日の夜子供が発熱した。
朝から熱はないものの、なんとなく様子がいつもと違うと感じていたから、「あぁ、やっぱりか。。。」という心の声が思わず漏れた。
・明日の仕事どうしよう。
・今週はもう出勤難しいだろうな。
・有休あと何日残っていたかな。
思考がフル回転。
保育園児の我が子は頻繁に菌を貰ったり(あげたり)、しているので年に何回も同じ様な事態に陥る。
そして毎度毎度慌てふためく自分に、
そろそろ嫌気がさしてくる。
慣れろよいい加減にって。
看病で疲れてくる頃には、ますます思考や良くない方へまっしぐら。
・最近子供の発熱が続いているから、
同僚にずる休みって思われてるかも。
・来月のお給料減っちゃうの切ないな。
そんなことよりも、熱で苦しんでいる息子が目の前にいるのに、
お金や自分のメンツを気にしている自分に一番げんなりしてくる!!!
病気って嫌ですね、心まで侵されていくんです。。。
シングルマザーを選択したのは自分。
・子供が発熱して会社を休まざるを得なかったり、
・会社に迷惑かけて謝ったり、
・お給料減ってげんなりしたり、
・そもそも子育ての兼ね合いで正社員諦めてるから、減る前から少ない給料だったり、、!!??
周囲から見たら当たり前の状況なんだろうし、自分でもそんなことは分かっているけど、
人間どうしようもなく、やるせなくなる時ってあるんですよね。
人間なので今この選択をしたら未来はこんな感じになるよ!なんて予知能力は備わっていないので、過去を思い出して悔しくなったところでどうしようもないんです。
でもたまには、
どうにもならないことを、どうにもならいないからと我慢して溜め込むんじゃなくて、どこかでそれを発散してもいいんじゃないかと思う。
(無理に割り切ったところで、どーせ割り切れてないし!!笑)
そしてそんな自分を自分で認めてあげたい!
自らの意思1000パーセントで2人の子供を引き取って育ててるけど、
元夫に対して自分の好きな仕事続けられて、時間に縛られなくて、
子供のことで頭下げなくていいなって嫌味たっぷりに叫びたくなることもあるけど、
現状には納得しているし、どうにもならないことも分かってるからこそ、たまには子供みたいにわーわ叫んじゃっていいじゃんって、
そうやって自分のことを許してあげられるくらいに自分が大人になれたら、今後もっと私の生活は充実していくんだろうって、今、息子に腕枕しながら思うよ!(笑)
きっとまた全然他の目線で見れば、(何年も会ってない元夫とか)
自分より大事な存在があるってとっても素敵だね!なんてことになるかもしれないし、なんなら自分でもそう思うし(笑)
何がいいたいかと言うと、小さい子を育てながら仕事して生活するってめっちゃ大変だけど、
仕方ないとか、自業自得なんて簡単な言葉で片付けないで、たまには自分で自分に愚痴吐いて(noteにもね)全然いいと思うし、一番はそんな自分を責めたりしないで認めてあげたい!!!
全国にいる親の皆様、
本当に毎日お疲れ様です。。。
有休支給まであと8ヶ月なのに私に残されたのは後4日、、
有休を自分の為に使う日がくることを願います!!