僕のTOJ 第二章
こんばんは
お疲れた咲哉です
僕のTOJ 第二章は京都ステージ
レース自体は103km
ニュートラルも合わせると110km
コース図にあるようにまぁまぁのアップダウン
さらには走ってみないとわからない下りが鬼のようにテクニカル
(今日は落車もまぁまぁあったようで、、本当にお大事に、、)
今回まず最初の鬼門となるのがこの京都ステージだと思ってました、、、
今日は先頭から15分以上遅れると次のステージに進めないという特別ルールのもと絶対に早々に集団からドロップすることは許されない。
そのルールの中で、2019年をみてみよう。
一番心配する理由はこちら😚
あれれれれ、、、
あかんやん
15分超えてますがな
ということで
内心ハラハラドキドキわんちゃんここでおさらばあるぞ。と思いながら走り始めました、すみません。
スタートして1周目、2周目と
いつもの通りハイスピード
とりあえずは耐えの2周を過ごし、
その間、チームメイトがトラブルなどなどで遅れ始める
(内心あかんてあかんてと思い思い)
その後3周目に逃げが決まり、
集団も落ち着いてホッと。
集団スプリントにしたいようで
ウキョウ、マト、トリニティがコントロールを始めて
最後の1周が鬼上がりする覚悟を決めて
スミさんと集団の前を位置どり。
最後の登り区間でドロップしてしまい後はスミさんに託す。
最後の1周はグルペットでゴールして、
64位でゴール
明日に繋げました〜〜〜🙌
チームメイトも
拓が惜しくもバットデイによりリタイアとなったけど
5名が明日のレースに臨めます。
調子もまぁまぁ良いようで
明日もしっかり走って美濃ステージに繋げたいう。
今日も現地に応援してくれたサポーター!ありがとう!!
本当に毎週のスパークル!!とか咲哉〜〜!!とか
力になリマス!!!
ありがとう!!!!
じゃーね〜〜38
ここから先は
¥ 380
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?