海外協力隊活動日誌🇮🇹393日目「チンクエテッレの歩き方🚶🏻♀️」
8:30の電車に乗ってラスペツィアへ!
この旅唯一のエアビに宿泊です。
9:30にはラスペツィアについて
荷物を預けて、10:15の船へ!
今日は世界遺産巡りです!
まずはポルトベーネレ!
ポルトは港、ベーネレはビーナス(女神)って意味らしく、女神の港です。
世界遺産の大聖堂はほぼ崖。
11時にポルトベーネレの港に到着して
12時のリオマッジョーレ行きの船に乗ったので、
約1時間弱の観光でした⛪️
ポルトベーネレに行った理由の一つにリオマッジョーレを海から撮影できるっていうのがあって、もちろんマナローナからの船でも見れるのですが、ポルトベーネレもカラフルでかわいいっていうとのと、チンクエテッレカードに含まれていないので観光客がそこまで多くないっていうので今回の旅に選択されました。
そして、この景観!
晴れてたこともありもう絶景も絶景!
上陸してすぐの場所からもこんな感じで、パンフレットの写真ここにありって感じでした📷
一生懸命坂を登って、チケットに付いているお城へ
(ガチ登山)
13:00くらいについたので、さっき買っていたフォカッチャをここで食べました。
いい景色すぎました。
その後は駅まで降りて
最近リニューアルした愛の小道へ!
料金は10€(ネット予約)で、
私たちはチンクエテッレに泊まらないのでトレッキングパスか電車付きパスを購入しなくてはならず、トレッキングパスは15€(1人)電車付きパスは37€(1人)でした。
愛の小道前でもチケットは買えて、
お兄さんがディスカウントって言ってたのでもしかしたらそこで買った方が安いのかも?
真相はやみにつつまれたまま、、、
愛の小道は2012年に滑落してから通れなくなっていて、この夏12年ぶりに全面開通!
とっても綺麗で歩きやすい遊歩道になってました!
たくさん思い出ショットも撮れて
満喫。
人がいないって最高なわけ!
マナローナはリオマッジョーレと同じくカラフルな街。でも少し小さめ。
まずは山方面へ、教会に。
その後、ジェラートを食べて海方面へ!
可愛い街並みとピンバッチ探し。
レモンのお土産屋(レモン柄のお土産や)さんが多くて、そんなピンバッチを探すも探すも見当たらず、、、
電車チケットを使ってコルニリアへ!
ここは唯一の港がない電車でしか行けない街。
目指すはあの山の上。
バスも乗れるのだけれど、箱詰めすぎて、歩きを選択。
帰りはバスを利用することを登りながら決意しました。
この街にもレモンのピンバッチはなく、、、
有言実行、バスでくだりました笑
次の街はベルナッツァ。
ベルナッツァの駅はトンネルの中に改札が!
ベルナッツァの街もこじんまりしていて可愛い!
そしてなによりこの街にはたくさんチンクエテッレのピンバッチが!
でもなんと可愛くない😭
写真に銀縁の感じ、、、
一昔前のピンバッチって感じで、、、
結局買わずに最後の街モンテロッソへ!
ここが1番よかった!
なぜなら夕ご飯が当たりだったから!
モンテロッソは降りるとすぐにビーチが。
チンクエテッレで1番大きな街で、
まずは改札出て右側へ。
右側の目的地はあるモニュメント!
ピンバッチを探しながら
ひたすらに右側へ。
これが噂のモニュメント!笑
いや、どういう状況?!笑
笑った後は左側へ!
こちらは飲食ホテル街で、ピンバッチを探しながら夕食の場所探し。
口コミ4.7の海鮮メインのレストランへ!
白ワインも選んでもらって、
海鮮パスタ18€と海鮮盛り合わせ28€!
船が二艘来た時は「あれ?間違えて28€×2で頼んじゃった?」ってなったのだけれど、28×2払らってもいいくらい満足度も高くて、潔く払お!って2人で食べてました。
海鮮パスタも美味しすぎて、
いままでのパスタももちろん美味しかったのだけれど、比じゃない😂
美味しすぎました。
そんなここは「ダ エラルド」
ぜひ行ってみて!
お兄さんもいい人で、本当にいい時間が過ごせます!
ってな感じで終わったチンクエテッレの旅。
20時にはラスペツィアに戻ってこれたので、
1日でも十分観光できるかと思います!
(電車と船なら)
全部歩くっていうコースもあるみたいで、そちらも面白そうだったので、山歩きが趣味の人はそちらもおすすめ!
愛の小道は最強に良かったので、ぜひ歩いてほしいです!
明日も素敵な旅行になりますように!
明日も頑張る!
フォローしてくれている人が最近増えているので、、、注意書き
今は任国外旅行中で、普段はドミニカ共和国で活動しています。旅行先を任地だと思わないでください🥲
海外協力隊隊員は年に20日を上限に任国外へ行くことが許されています。今はその制度を使ってヨーロッパに来ています。