![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120083234/rectangle_large_type_2_d53e2e257969b0bc2296d66f4c458317.png?width=1200)
海外協力隊活動日誌🇩🇴89日目「優先順位」
今日の振り返り
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120083311/picture_pc_603eec27d58b0bc10e0bb3fe2f470d99.jpg?width=1200)
幸せなことあるはず!
今日は学校の教育フェス。
プチ文化祭?的な。
エンリキージョ湖行きたかったけれど、
こっちに参加してと初めて言われたから、
それ通りに。
ダンス部のオープニングダンス、
それから講演(AI利用について)を聞いて
朝ごはん。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120083333/picture_pc_d537675faebd6f492cfcf6ce1e7c2718.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120083312/picture_pc_f35edffc61a5e4aa437056bc636a767a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120083317/picture_pc_588bf377306ffecfceef39e61917ce6e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120083313/picture_pc_e016751f0e5035f383ca0ada5bdeccdd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120083314/picture_pc_7871322ce828f25ed1374c4fc3777ad8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120083315/picture_pc_9af9dd639dc1fc5ede947515f2a631d2.jpg?width=1200)
そのあと理科教育ブースに。
いつ準備したの?!ってくらいの作品たち。
流石大学生。
1番おおお!ってなったのは
地球BOX!
インスタグラムのフィルターで見ると
BOXが画面上で地球に。
これは面白いし、
サイズ感とかもリアルだから
勉強になる。
それから影の感じもちゃんとしていて、
って褒めるとこしかなかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120083316/picture_pc_767929bdeddc6fbbf0f8ef1d8a71c6ae.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120083323/picture_pc_d105e76c55b878609c7541b7bdb5eff6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120083319/picture_pc_592df7f8f9ff5e6775a93cbfabf3bdc0.jpg?width=1200)
現代技術すごすぎる!
そして、これを知ってる学生もすごい!
聞き終わって、ご飯タイム。
今日のメニューすき!でもごはんに緑豆やめて!
キュッキュッするお豆は苦手です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120083318/picture_pc_2ddbd889699dbc07294b04863c72fc17.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120083320/picture_pc_0f571e5e9553fdbc86fa70a72b9664d1.jpg?width=1200)
ご飯を食べて教員室に行こうとすると、
反対から怒った顔のカウンターパートが。
「あなた、どこに行ってたの?!」と。
「生物のクラスを見ていた。」というと
「嘘つかないで!いなかった!」と。
いや、普通に、いたわ!ってなって、
もちろん写真とってるので、
それを見せて、なんなら信じないから
時間まで表示して、なんとか許してもらった。
意味がわからない。笑
見てたし、サボってないし、なんで嘘つかないといけないねん笑
真面目に理科教育みて、社会科の授業もみて、
頑張ってたのに、まったくだ。
そして、明日から急遽出張へ。
コロンビアの留学生とドミニカ共和国を満喫してきます。
プエルトプラタとサンティアゴ。
11/4にもプエルトプラタで2週連続だ。
長距離楽しもう!
フェスティバルラストはメリエンダをもらって終了。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120083322/picture_pc_10ee82116116b377721b8bc8ee20a1c8.jpg?width=1200)
今日はニルサが反応してくれた。
けどカウンターパートが怒ってた。
相対してる。笑
今日は学校に消防車も来て、
初消防車を写真に納めました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120083321/picture_pc_df6ca8bb73194e8578b0daf10b38a3c6.jpg?width=1200)
まだまだ、ドミニカ共和国のこと知らないなぁ、と
つくづく感じる一日。
毎日少しずつ、知っていこう。
明日もがんばる!
優先順位
物事には優先順位がある。
なにを大事にするのか。
何を捨てて、どれを拾うのか。
私は今日、
教育法のブースか生物学のブースかで
悩んだ。
でも理科教育だし、って理科を選んだ、ら、
こうなった。
人生は選択の連続だ。
何を大切にすべきか。
自分の心とちゃんと向き合って決めていきたい。
人のせいにするのだけは絶対にいやだ。
そして、そういう人も嫌いだ。
先生に言われたから
お母さんに言われたから
友達が言ったから。
人が言ったから?
でも決めたのは私でしょう?
そうやって、選択すらも責任をちゃんと持てる人になりたいし、そういう人を育てたい。
優先順位を自分で付けて、
それにちゃんと、納得できるように。