
海外協力隊活動日誌🇩🇴527日目「活動始め」
ピコドゥアルテの写真がきた!
かっちょええええ、映画みたい!笑
依然としてスペイン語に自信はないけれど、
2025年活動始めの今日、
びっくりするくらいことが進んだ。



この写真は20歳の時、当時、二十歳記念で何がしたいよね!よし!富士山行こ!それだけで決めた弾丸富士登山。
ランシュだし、それで登るんか?!みたいな格好で本当になめてたと思う。
若気の至りである。
でもこうして今、1月号のマノアマノとして、
日の目を見ようとしていて、
過去の出来事も今に繋がるなって、
何でもやっておかなくちゃ!ってより一層思っている次第。

10年経ったはずなのに、やってること変わらなくて本当に草だけど、今も昔もちゃんと楽しんでいて、嬉しい。
っとまあ、こんな感じでマノアマノを作り、
最終報告に向けて配属先でするアンケートのもと原稿をつくってCPに送信。
理科系の先生に3月までの補助に入りたいアピールをWhatsAppでアピールして、ロセリンとニルサとは授業の調整もできた!
とりあえず、11週、毎日の予定を決めて、空き時間はニルサが調整してくれるらしい。
ほんと?!って思っていたらゴリゴリに交渉周りに行ってくれて、ニルサの授業はもちろん、日本の先生の働き方、授業の考え方(日本文化込み)の方法論や教育論を5授業させてもらうことに!
まずはそのプレゼンを来週までに用意することに!
こんなに幸先のいい学期始めは初めてで、興奮。
何より帰国を考えると8週間しかない(今週は調整だし、最後2週間は活動できない)ことを考えるとなんかワクワクする!











とりあえず明日これをニルサに送って、
CPにも確認とって、
アンケートも見てもらって、
副学長たちと最終報告会の検討をして、、、ってやれたら最強!
それから色んな人に新年の挨拶をして、
ロイダにあった時には、
生活リズムのワークショップをもう一回やってほしいって頼まれて、また日付いうね!って。
嬉しくて痺れた。
最後3ヶ月、何もできないかもって言ってたけれど、
ちゃんとやることありそうで安心な活動始めに。
話せたら、こんなに進められるんだって、あと3ヶ月にして、活動の終わりが見えてくると順調になってくる、そう話す先輩たちが、ぐんって近くなった気がした。
現職じゃなく、8月に帰国だったら、もっとできたのかもしれない。
でも早く帰りたいのも事実。

チョコレートももらって、
週予定も立てて、
ぐんって頑張れそうな日課になって嬉しい限りです。
やれることを頑張るぞ!
明日は調整と、JICAロゴの制作!
明日も頑張る!