
海外協力隊活動日誌🇩🇴117日目「名付け親」
今日の振り返り
週末に42キロのマラソンを控え
そわそわな1日。
教育実践の授業へ。
ニルサから、先週あなたはいなかった、ときっと愛のある一言をかけられ、一応絡まれはした。
そして、朝ごはんの時も、普段声なんてかけられないのに、最近JICAのレポート多いわね、と。
今年分は無事終わって、次は一月なのとも伝えることができた。
意思疎通はたぶん⭕️
実践法の授業は、ポートフォリオと日記の違い。
ドミニカ共和国も自分の教育実習をポートフォリオにしていて、学びの蓄積につなげている。
これだけ聞いたら日本と一緒だ。
プログラムとしては日本と同じ。
ただ、中身が問題だ。
本人と学校がその日にいることが分かる写真それから日付を本当に言ってるかの証拠として、残すのだ。内容ではなく。
本当に大事なのはそこだろうか??
甚だ疑問だ。
リアル日記じゃ困るけれど
それでも、課題や導入方法、
声掛けと児童(生徒)の反応や、
介入方法、その成果などなど、
残しておきたいことなんて山ほどある。
本当にいたって証拠だけ残せばいいのか?
痒いところに手が届かない感、
こういうところなんだよなぁ。
なんなら実際行ってなくても、
そういうこと考えてる方が勉強になるだろ。
行ってスマホいじって
先生の読み聞かせ聞いて、
証拠写真撮るより
学習効果あると思うんだよな。

朝ごはんをたべて
ダンス!
クリスマスダンス(フォルクローレ版)を練習中。
昨日から始めて、半分くらい完了。
なかなかいいペース!
今週はマラソン大会を控えているから
お昼はがっつり。

これだから
痩せないんだな笑
休みに入ったらダイエット頑張る!
帰りがけにエンジニア室の前通ったらクリスマスデコレーションされてました。
エレクトロニックなクリスマスリース、かわいい!!
なんか、部署ごとに
飾りつけるブース(ドア)があるらしく、
あなたの場所はないの?って聞かれたから
私もどこかに折り紙とかで
ジャパニーズクリスマス作ろうかな笑

学校の後はマラソンキットの受け取り。

使えそうなTシャツでありがたい!
嬉しい!
トレーニングゴムチューブが意外と1番嬉しい☺️
これを持って明日は前日入りします。
フルマラソン、緊張する。笑
明日は訓練所の語学クラスのメンバーとの
オンラインもあって盛りだくさん!
楽しみすぎる。
明日もがんばる!
名付け親
ドミニカ共和国にきて多いのは
「日本語で私の名前はどう書くの?」
ひらがなやカタカナならそのまま書くんだけれど、
大学生には漢字を求められることが多い。
ひらがなやカタカナは音で書くけれど、
漢字には意味が含まれるから、
同じ音でも違った意味になる。
だから少し時間をもらってもいい?と
必ず説明して、考える。
そして、必ず、
漢字の意味と、その名前の意味を伝えるようにしている。
そしてとっても喜ばれる。
それがとても嬉しい。
これタジェールとしてやろうかな笑
今日はダンス部の子達の
名前の名付け親になったわけで。
名前とオリジナルの名前が違うことにも驚いたけれど、
ケーシャって女の子はオリジナルの名前は
ゲーチャというらしい。
発音しづらいと自分で変えられるらしい。
その制度もすごすぎる。
制度じゃないのかな?笑
ゲーチャ、私が名付けた(当てた)漢字は
げいちゃ→芸茶
日本にはない名前で、
これを名前につかうの?!って
なるのかもしれないけれど、
この子はめちゃくちゃダンスが上手で、振り覚えも早くて明るくてみんなから好かれてる人気者。
「芸」は日本語で、アート(芸術)って意味があって、才能に溢れるあなたにはぴったりだと思う!と。
「茶」は飲み物なんだけれど、日本人はお茶が大好きで、みんなから好かれるあなたみたいだと思うの。
だから合わせて、芸茶にしたわ。と。
私これをタトゥーにするわ!
素敵!と喜んでくれる彼女。
意味を書いたスマホの画面も
写真におさめてくれるほど。
漢字って素敵ね、
日本語って素敵ね、
と喜んでもらえて幸せだった。
そう。
日本語って素敵なんだ。