見出し画像

海外協力隊活動日誌🇮🇹395日目「職業病です、次の図工はこれにしよう」

昨日、「で」で喧嘩したさやか先生です。
無事仲直りできました。

仲直りにいたって、2人で約束したこと
「嫌だ」ってお互い感じることがあったらちゃんと言う。

嫌だって言われたら、それはまず、相手に嫌なことをしてしまった、ということでどんな理由があれ謝る。

話はそこから。

という約束をして仲直り。

できるかはともかく、話してお互い納得解を見つけていくことが大切ですね。

朝はホテルの朝食からスタート!

10時のドーモ目指して行くものの、ハプニングが笑
(お前らの旅いつもハプニングだな!ってツッコミはなしで笑)

ミラノパスで回っているこの旅。
ミラノパスは3日間使えるものを使っていて、
27日から使えて、ドーモは28日で予約していたの。
アプリで当日チケットをダウンロードするんだけれど、出たチケットが上のチケット。

2人分引き換えたのだけれど、なぜか違う時間で
爆笑🤣

行ったらなんとかなるかな〜ってとりあえずゲートまでゲート2へ!

トラムで一本、ゲート2でお兄さんに見せると
問題ないとのことで、第一関門突破。
荷物チェックもうけて、最後バーコードチェック。

ここでアウト。
お姉さん曰く、日付が昨日とのこと。
私たちもここで気づく。
でも今日ダウンロードしたんよ!
しかもミラノパスも今日しかダウンロード出来んくて、、、っていうと、チケットセンターで変えてもらってと言われ、チケットセンターへ。

チケットセンターで英語でいうも伝わらずダメ元でスペイン語で鬼トーク。まさかのこっちは伝わる不思議さ笑。

お姉さん曰くミラノパスの会社じゃないとここでは対応できないとのこと。
いたしかたないので、メールで問い合わせることに。(電話番号がなかった、、、)
事前に空港のバスチケットや図書館のチケットなど送ってもらうなどやりとりはしていたので、そのアドレスに「至急」という旨で連絡。

待っている間に近代美術館と自然史博物館に。

どっちもめちゃくちゃ面白かった!

近代美術館は図工の授業考えるのにめちゃくちゃ参考になって、たとえば幾何学模様だけでも面白い作品ってつくれて、丸年丸組近代アート展覧会とかできそうだなって。
作品の最後は必ずサインと日付を入れて、どんなイメージで書いたのか、どんなイメージに見えたのか、描いた側と見た側とで投票とかしても面白そうだし、だれも傷つけない学びがたくさんできそう。

それにたとえば布を切るだけ、燃やすだけ、適当に塗るだけでもアートはアートになり得ることを間近で見て、楽しむ気持ちが大事なんだなって改めて思いました🥹

アート、マジむずい、、、

1番好きだった作品はこれめちゃくちゃ綺麗なんだけれど、これよく見るとパズルなのです!

パズルのモザイクアート的な。意味わからない作品もたくさんあったけれど、こんな綺麗な作品もあって、、、。

ある銅像の前で同じポーズをして、「見て〜」って遊んでいたら職員さんにばっちり見られて、👍ってされて鬼ほど恥ずかしかったです。
皆さんも気をつけて。

他にも授業の参考になりそうだったのはこれ!

目玉焼きなんだけれど、
写真の上に刺繍がしてあって
光が当たっているところに刺繍が施されていて、
これ、ほかの食べ物とか好きな写真を撮って、
そこに光や影を刺繍したら図工もそうだけれど、
家庭科の玉止めとか玉結びとか縫う練習もできて面白い取り組みだなって。

とにかく勉強になるのか近代美術館!

お昼はスタバへ!
世界一美しいスターバックスとのこと!

すんごい!まずキラキラしていて、
宝石みたい!
そして香りがすんごい!

ピスタチオのカプチーノとティラミスを注文。
幸せすぎました。

スタバといえば緑か黒のエプロンですが、
ここはベージュのエプロンで、
ピンバッチをつける方がちらほら。

なんのピンバッチか聞くと、
チャンピオンになったり、賞に輝くともらえるそう。
すごいつけているお姉さんやお兄さんもたくさんいて、それを見るのも楽しかった!

バイクやトイレもおしゃれで、楽しめました。
楽しみつつもドーモの返信は来ず、
最悪自腹で登る?っていう話に、、、


自然史博物館はもはや理科隊員のための施設。

石は相変わらず綺麗で、イタリア語わからなすぎ。
理科の難しいところはほぼ単語が分からなくなって、教えるには単語から覚え直す必要のある固有名詞が多すぎること。

改めて感じた、、、
石の名前とかはスペイン語とも違って、、、
でもある程度、森とか海とかそういう大きな括りは似ているから理解できるところもあって、そういうのが楽しかった!

それからヨーロッパの土地の動きとか、
日本だとやっぱり日本がメインだけれど、
海外では海外がメインになるからそれも面白かった。

そして、14時ごろ、ついにミラノパスの会社からメッセージが!

16時に2人でドーモに行けることに!

人骨でできた教会に寄ったり、
ドーモ近くの教会に寄ったりしながら
念願のドーモへ!



テラスへエレベーターで行くプラン(16€)のやつがセットになっていたのだけれど、すごすぎた!

ドーモのエレベーター上がって左手は進路とは反対なのだけれど、頂上行ってからでは行けないので、進行方向とは逆だけれど、行っておくべき!
同じく途中で上に上がれるのだけれど、そこも後からだと戻れないので行くべきかも。

私たちは知らずにスルーして屋上に向かってしまったので、そこだけ残念!

でも楽しめました〜。

無事パスも使い切って、満喫できて本当によかった!

夕ご飯はワインとお寿司をたべて、最後のミラノを満喫!

明日からはこの旅行最後の国へ!
明日も頑張る!


#さやか先生の夏休み
#さやか先生の活動日誌

ちなみにテラスのチケットではドーモ内は見れないとのことだったのだけれど、最後階段を下った先にほんのちょっとだけ内部もみれました!

私たちはこれまでいろんなドーモに入ってきたからこれだけで十分!フルアクセスチケットは30€もするので、こんな感じが体験できるだけでいい人は私たちと同じテラス付きエレベーターもしくは階段のプランだけでも良さそう。

ぜひ自分にあったプランを!

ドーモに立ち寄る前、ティファニーに2人で入って婚約指輪見てきました😎キラキラしてて可愛かったなぁ💍

いいなと思ったら応援しよう!