
スマホが重たいの?
3歳0ヶ月
・保育園に行く途中、小学校を通るんだけれど、小学校を囲む塀の壁面に、いわゆる交通安全ポスター?が貼ってある。
小学生が書いたと思しきポスターが、ものすごい枚数貼ってあるんだけれど、その中の一枚にこんなポスターがあった。
天秤の片方に「命(ハートマーク)」、もう片方に「スマホ」というイラストに、「いのちとスマホ、どっちがだいじ?」というフレーズ。
昨日れんたまがそのポスターの前を通りがかったときに、「これなんて書いてある?」
「「命とスマホ、どっちが大事?」って書いてあるよ。」
「なんで?」
「歩いてるときにスマホ見てるときに事故にあったり、車運転しながらスマホに触っちゃって事故を起こす人がいて、そうすると命に関わる事態になるから、それで命とスマホとどっちが大事なの?ってメッセージなんじゃない?」
「黄色いの(天秤のこと)は?」
(ここからそのポスターの前は通り過ぎて歩き続けている)
「これは天秤っていうんだよ。二つお皿がついてたでしょ。そのお皿それぞれに何かを乗せて、どっちが重たいかなって重さを測るものなんだよ。」
「じゃあスマホが重いの?」
確かに、さっきのポスターではスマホのほうが少し下に傾いていたのだった。
「確かに!言われてみると、さっきのポスターはスマホ乗ってるお皿のほうが、少し下に傾いてたね。」
「うん」
「スマホより命のほうが大事じゃない?ってメッセージのはずなのに、おかしいね。れんちゃんよく見てるね!」
というところで保育園に到着。
メッセージとの矛盾を指摘するつもりはなかったのかもしれないけれど、ポスター通り過ぎたあとだったのに、スマホのほうが下に傾いてたって気が付いたりして、すごくよく見てるね!
・3歳児検診に行ってきた。保育園を早退して区役所に行って、検診終わってからも少し時間があったので、あたりをお散歩。たまたまコメダ珈琲にたどり着いたので、少しお茶をすることにした。
私はコーヒー、れんたまは牛乳を注文。コーヒーに豆のお菓子がついてきたのを見て、れんたまが「それ何?」
「豆のお菓子だよ」
「分けて食べよう?」
「オッケー」
ということで、小皿に出した豆をれんたまが自分で一つ食べ、次に私に一つ渡してくれて、という食べ方をしていた。
二人がもぐもぐしているタイミングで、最後の一つになった。
どうするのかなと思ったら、「ママどうぞー」って私にくれようとした。
↑優しい(涙
でも「れんちゃんどうぞー」しましたよ。