見出し画像

Hello again!

人生を楽しむ 元祖・英語コーチ、金井さやかです。

いつもご訪問や「スキ」ありがとうございます。

昨日の記事で紹介した英語の短いジョーク。

何が面白いか、わかる?

・・・と問いかけました。

このジョークはお決まりのパターンがあるので、それを知っているとだんだんわかるようになってきます。

ということで、ジョークの解説は野暮かもしれませんが、ちょっと説明します!

◆英語のジョーク まずは読んでみて

まずは一通り読んでみてください。

A: Knock, knock.
B: Who's there?
A: Lettuce.
B: Lettuce who?
A: Lettuce in, it's cold out here!

◆パターンはこうです

ジョークを思いついた人(Aさんとします)が

Knock, knock.
(戸をコンコンとたたく音)

と声に出します。

すると、聞き手(Bさん)は

Who's there?
「どなた?」

と応答します。

ここまでがお決まりの部分。

◆展開していきます

Who's there?
「どなた?」

を受けて、さらにAさんが一言。

今回は

Lettuce.
「レタス」

と言っています。

次もお決まりの展開で、相手の一言を受けて

Lettuce who?
「レタスさんって、どなた?」

という具合に応答します。

◆オチが来ます

Lettuce who?
「レタスさんって、どなた?」

と聞いてもらえたら、自分が温めていたジョークを披露する瞬間です。

最後の一言、オチを言います。

Lettuce in, it's cold out here!

どこがオチなのよ、と思ったら、まずは声に出して読んでみてください。

Lettuce... Lettuce...

Let us がつながって発音されたときとと同じ音だと気づくでしょうか。

Let us in, it's cold out here!
「建物の中に入れてよ。外は寒いから!」

という英文のダジャレだった、というわけです。

◆翻訳者泣かせな英語のダジャレ

これは英語でこそ伝わるので、日本語に訳すとオチが消滅してしまいます・・・

苦しいですが、ダジャレを入れるとこんな感じ!?

「オレ助(タス)けてよ、部屋に入れてよ、外は寒いから」

リズムやタイミングは外れてしまいますね・・・

映画やドラマで、ダジャレが多用されるストーリーは、翻訳者泣かせです。

◆ではもう一度。面白さが伝わるでしょうか?

A: Knock, knock.
B: Who's there?
A: Lettuce.
B: Lettuce who?
A: Lettuce in, it's cold out here!

全然面白くないわ、と思ったら、それはそれで仕方がないです。

動作や表情のように、言葉や文化を超える笑いもありますが、今回のような「言語」が土台になったジョークは、そのままでは伝わりにくいから!

◆映画のダジャレで、翻訳家さんがいい仕事していた件

英語のダジャレを日本語にする、そのまま訳すと面白くない! という問題を乗り越えて、いいシーンになることがたまにあります。

翻訳家さんたちの工夫のたまもの!

こちらの記事も紹介しておきますね。

映画『Cars 2』の笑うところをチェックしたら、翻訳家さんたちの努力と知恵が浮き彫りになった

映画やドラマを見ていて、「笑うとこ」、英語でも日本語でもチェックしてみてください。
そして、発見があったら、教えてくださいね!

Thank you for visiting. Have a great day!
Sayaka

=====

ご訪問ありがとうございます! 自己紹介をここでしています。

【自己紹介】日本で最初(!?)の「英語コーチ」金井さやかが大事にしている一つのこと。

スキ、シェア、フォロー大歓迎です! 私からもフォローさせていただきますね。

#英語
#英語学習
#英会話
#子どもの英語
#中学英語
#英語勉強
#ジョーク
#ダジャレ

いいなと思ったら応援しよう!

Sayaka Kanai 金井さやか(元祖・TOEIC満点英語コーチ、イングリッシュキャンプの校長せんせい、「英語の先生の先生」)
ご訪問ありがとうございます😊 気に入った記事・コンテンツがありましたら、購入・サポートしていただけると嬉しいです。記事制作(特にネイティブ音声や動画制作)にあてさせていただき、読んでくださる皆さまに還元していきます。 Thank you!💛🧡💖