「今週、義理の父が他界しました」【解答編】英語ディクテーション
(実体験をもとに、英文を作りました)
Hello again!
金井さやかです。
音声を聞いて、聞こえた表現を書きとる、ディクテーション。
この投稿でアップした音声の英文を紹介します。
(ぜひこちらから挑戦を!)
いかがでしたか?
◆英文スクリプト
My father-in-law passed away this week.
◆日本語訳の例
【訳例】今週、義理の父が他界しました。
◆単語・表現
father-in-law:義父
law:法律
pass away:亡くなる
◆今週、我が家に本当にあったこと
昨年秋から入院していた夫の父親。
先週末に容体が悪化し、週明けに亡くなったと連絡がありました。
入院当初から、先は長くないと言われていたので 心の準備はしていました。
ただ、現在の状況ではお見舞いにも自由に行けず、容体が悪化したという連絡で面会に行けたのは2名のみ。
義母(妻)と夫(息子)だけでした。
家族がなくなったことを英文で紹介するなんて、不謹慎だという人もいるかもしれません。
でも、私は義父のことを思いながら、書き残しておきたいのです。
◆せめてもの救いは
お見舞いには行けないまま亡くなってしまった義父ですが、私の中ではひとつ、気持ちが救われているところがあります。
昨年の春、桜の時期に 2年以上ぶりに息子を連れて顔を見せに行ったからです。
義父は口数の少ない人ですが、大きくなった孫を見て、嬉しそうにしていました。
義父は足腰が弱っている様子だったので、家族の写真を撮りながら 心のどこかで「これが最後の記念撮影になるかもしれない」と感じていました。
◆悔いのないように
義理の両親はいつもよくしてくれて、義父の入院中にいつ容体が変わるかわからないなか、海外出張を控えた私に義母は言ってくれました。
「行けるときに行って、悔いのないように」と。
ありがたいことです。(そして、アメリカとデンマーク、2回も出張してきました!)
3月は卒業などでの「別れ」の時期でもあります。
また会おうね、と約束しても、もう会わない、会えない人もいます。
その1日、一瞬を大切に、悔いのないように 生きられますように。
あなたにも、感謝。
◆英語が聞けない人が聞けるようになるヒント
こちらの記事に簡単にまとめました。(好評いただきありがとうございます!)
Thank you for visiting. Have a great day!
Sayaka
=====
ご訪問ありがとうございます! 自己紹介をここでしています。
【自己紹介】日本で最初(!?)の「英語コーチ」金井さやかが大事にしている一つのこと。
フォロー大歓迎です! 私からもフォローさせていただきますね。
#音声配信
#英語
#英語学習
#リスニング
#ディクテーション
#今日のディクテーション
#英会話
#英語コーチ
#中学英語
#英語勉強
#聞き取れない
#発音
#日常会話