見出し画像

SNS断食でリアリティを取り戻す話

こんにちは!身体探究ダンサーのさやかです。

12月31日〜1月3日の間
SNS断食をしてみました!
心や考え方などに変化があり
なかなか面白かったので
どのような効果があったのかシェアしたいと思います!


SNS断食を何故しようと思ったか?

単純に疲れていたからです。
SNSに疲れていたというよりは身体の疲れが出ていて容量オーバーの部分を減らして休みを過ごしたいなと思ったんですよね。
せっかくの長期休みですから来年に向けて身体を整えたかったんです。

そしてこの時期丁度夫との旅行のタイミングだったんですね。
お互いの時間を合わせてお金もかけて行くのに
SNSに没頭するなんて勿体無いから
旅行で出来る体験をしっかり見て感じるためにもこのタイミングを選択しました。


ルール


ルールは今やってるSNS(私の場合はInstagram、X、Facebook、note)を
更新するのも見るのも辞めます。
12/31 0:00〜 1/3 23:59
まで完全封印です

やり始めに感じた事

若干の疎外感を感じます。笑
社会から切り離された感覚というかなんとも不思議な感覚です。
SNSの世界に今私は存在してない
なんとなく変な気分

普段からリアルの世界の方が重要と思っているけどSNSの影響をしっかり受けてるし
そこに存在しようとしてた事に気づきました。

その後の変化

初めはなんとなく寂しさがあったものの
31日の朝早くから旅行に出かけたので
旅行で見る景色や美味しい食事に夢中でSNSのことはあっという間に気にならなくなりました。
時間が経つごとにSNSを見ない事が快適だと感じ頭がクリアになっていくのがわかります。

年越し、1月1日のタイミング
いつもならSNSを開きます!
あけましておめでとうで溢れるSNSの中に入り自分も同じように振る舞ってました。

今年は違います。SNS断食中ですから。
寂しいかな?と思ったけど全くでした。
むしろ最高に楽しい正月を過ごしている自分がいました。
ここに思う事は自分にとってSNSはリラックスの場ではない事に気づきます。
息抜きで休憩中にSNSを開く事がよくありますがこれは自分にとっては休憩になっていない事に気づくのです。

単純にSNSを開くと自分とは関係ない情報や
特に必要としていない情報まで簡単に目の前に登場してしまいます。
簡単に他人の状況を見る事が出来てしまうSNS
そりゃ色々情報が多く入ってきて疲れるでしょう。
習慣のようにSNSを開き、開けば他人の人生にワープする。いやワープしたかのように錯覚する。
簡単に得れてしまう面白い情報に快感を感じて癖になったり、ネガティブな情報が脳に侵入してきたり。
自分の人生でも必死なのに人の人生に足突っ込んでる場合ではない事ぐらいみんなわかってるけど何となく人の感情や出来事に持ってかれて
しまうという何ともややこしい世界だなと思いました。
完全に思考がハックされる環境です。

(これは脳の仕組み的に仕方がなかったりもする。詳しくは【あなたのパーソナリティに影響する扁桃体の暴走の話】をご覧ください。)

気づきと変化

ここまででも気づきを交えながらお話ししてきたのですがここでまとめてみます。

【気づき】
・自分にとってSNSは癒しにはならない
・案外SNSでの存在感気にしてたことに気づく
・見ない方が楽
・最初は切り離された感覚になる
・スマホの充電の減りが遅くなる
・1番よく使うInstagramのアイコンを勝手に親指がタップする。(動作覚えすぎな。笑)


【変化】
・頭スッキリ
・現実での景色がクリアになる
・頭が小さくなった(脳疲労がとれたからだと思います)
・目が開く
・顔の疲れ感が減る
・リアルを大切に思う
・自分の今食べたいものが明確にわかる
(おそらくSNSが食事の情報に溢れているため今自分が食べたい、必要な食事がわからなくなる。まじかよ、恐ろしい。)

これからのSNSとの関わり方


たった四日間のSNS断食でしたが様々な気づきがあって試してみて良かったなと思っています。

仕事の関係上
SNSから情報を発信したり得たりもしているので完全に止めるのは難しいのですが
これからも年末年始やお盆など自分の仕事が休みのタイミングにはSNSを休もうと思います。
そして日頃から土日はSNSを休む日に設定したり一日に使う時間を調整したりして自分のリアルに集中する時間を持ちたいと感じました。
元々深夜はSNSを触らないようにしていたのですがもっと触らない時間を作ってもいいかもしないなと思っています。


私の仕事は自営業で
自分で時間の管理をするのが必須です。
自分で自分のお休みを作らないといけない。
どちらかというとオンとオフがはっきりした方が仕事の成果も出るタイプなのですがオフの部分を意識的に作る事をサボっていたように思います。
今後は意識的にオフの部分を作っていくように心がけようと思います。


SNS断食で自分とSNSの丁度良い距離感がわかった気がします。
リアリティを優先してSNSとも上手く関わる。
大事な事に気づけました。
気になる方は是非チャレンジしてみてください!


SNSにハックされていると感じる方へおすすめの記事↓


Instagramでは簡単に取り組める身体のワーク、ケアをご紹介


YouTube
良く喋ります

いいなと思ったら応援しよう!