学び続けることの重要性
こんにちは。山代です。
学生の頃、試験勉強に追われると「こんなややこしい数式、本当に将来役に立つのかな?」と思ったことはありませんか?
逆に大人になってから、「学生の時にもっと英語をちゃんと勉強しておけば…!」なんて少し悔やんだことはないでしょうか。
あらゆる分野の基礎知識をまんべんなく、半ば強制的に詰め込んできた学生時代と違い、大人になると『学ぶ』ということへの印象は少しずつ変わってきます。
新しいことを始める不安への言い訳に、「もう若くないから」などと年齢の話が持ち出されるのはよくあること。
年をとればとるほど人間の脳はパフォーマンスが落ち、記憶力も判断力も下降すると一般的にも思われがちです。確かに物忘れや度忘れは、大人になってからどんどん増えているような気もしますよね。
でも近年の研究によると、『人間の身体の中で最も老化しにくい臓器は脳である』とも言われているのをご存知でしょうか?
つまり学ぶということは、脳を鍛えることなんですね。
脳を使うことによって起こる変化はいくつかあります。
記憶力や認知機能が高まること、視野が広まること、新しいひらめきが出るとかいいことばかりです。
それに加え学ぶ場所をつくるというのが大事だなと感じます。
「意思は弱い、仕組みは強い」といいますが継続できる仕組みを作り出すということがポイント
あと、何のためにやるのかより目的が明確ならいいですよね。
何歳になっても学び続けて、自分を成長させていきます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?