![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159707262/rectangle_large_type_2_d23ecceb2889858ac5939bdbae66f083.png?width=1200)
片トレ レポート ①
①片づかない!!
はじめに
❲自己紹介❳
アラフィフ女性 20年前に結婚、15年前に家を建て、夫と3人の子供(娘2人:双子17歳と息子1人:11歳)の5人家族で暮らしています。
片付けたいと毎日、毎週、気付けば10年以上悩み続け、出会った片トレと片トレ実践の記録
片トレとは
毎日、毎日、毎週、いつも、
「どうして片付かないんだろう」
と本気で悩んでいました。
収納の試行錯誤、
100均で収納ケースは買う。
けっこうな頻度で買う。けど、
買って良かったと思ったことなんて
ほぼない。なんとなく使っている状態。
インスタなどで
オシャレで、効率的なインテリアを見ては
なんで私にはできないんだろうと落ち込む。
そういえば、片付けとは違うけれど
毎年10月くらいから鼻息荒く買う手帳、
来年こそは、使いこなす!!
と思うのに
・・・手帳も最後まで使ったことがない。
片付けも最後までやりきったことがない。
あーなんだか私ダメな人なんだな
と思うこと頻回な日々。
熱しやすく冷めやすいのは自覚あり。
片付けられなくても
やらねばならぬ家事はある。
今日サボっても明日の私がやるだけだし。
洗濯物、たたむの嫌だなぁ。
しまうの面倒。
とりあえず、洗ってあれば
なんとかなるでしょと
今朝、新たな洗濯物を干すために乾いた衣類をまずカゴへ。
取り入れた洗濯物は昨日の分もカゴに山積みのまま
![](https://assets.st-note.com/img/1730009790-IW74NdxQbhB6mPeiEAoX1pag.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730124005-CLIs9YABVoHJjnGwk7Nebv2y.jpg?width=1200)
まずはじめに出会ったのは
鈴木尚子さんの手帳
やってみた。素直に。
そういえば、手帳の講座も受けた。
いつも通り、3月くらいまでは手帳ビッシリ書き込みあり。だんだん空白が増えて、、
いいことたくさん書いてある。
のに、やっぱり5月、6月、、と空欄は増え、
秋には手にもとらず、来年の手帳が気になる。
毎年恒例。こんな感じ。
そして本も読んだ。
「私が変わる、家族が変わる時間術」
…鈴木尚子さんの著書
片付けBASIC
「ご機嫌なママになるMy LIFEの作り方」
も受講した。
…もちろん鈴木尚子さん発信の講座。
だけれども
いや、わかるよ、
分かるのだが
いかんせん
現実は不満足のまま
手探りで
やみくもに
やってみるけど
なんか違う‥負のループ
片付けたいのに、片付けられない私。
そんな時、お片付けのミニ講座?のお知らせが。
とりあえず情報は、入手。
たしか破格のワンコイン講座。
「実際に申し込みはしなくても、参考になれば」と思って受講。
連日の講座開催、
鈴木尚子さんいわく、
『もう悩んでる時間がもったいないよ?
一気に片付けて、次のステップに進んで!』
の強いパワーある一言。
たしかに、
悩んでる時間もったいない
私は、夫には相談もせず、
エイヤっと申し込みをポチッと
したのでした。
‥ダメっていったらもう家出してやる
と内心思ってました。
それにしても
『鈴木尚子』この方、すご!何の人?
とっても面白い!なんか惹かれる!
なんだか目が離せない方!と
本気で気になっておりました。
次回、申し込み後に続きます。