見出し画像

手帳会議の末。君たちに決めた!


おはようございます。新年ですね。あけおめことよろです。

あっという間に三が日も過ぎ去って。
1月4日になってしまったぜ。時の流れは早いなぁ〜〜〜。

てなわけで、私の2025年が始まったわけで。

今日は、
わたしの手帳会議2025
の様子をお届けしようと思う。


さぁて、どれにするかなぁ〜

時は遡ること9月。

無印の手帳を春から使ってきていたが、ど〜うもしっくりこずログも満足に取れていなった私は、来年の自分が気持ちよく過ごせるように新年をワクワクした気持ちでお迎えできるように、と手帳会議開いた。

とりま有名どころ3選をPick up。
譲れない条件が多くて難儀だったな〜〜〜

こだわりが強すぎてこんなん1冊じゃ叶えられないやんけ〜〜!と思ったのと同時に、インスタやXを見てみると多数使いしている方が割と多く、固定概念をぶち壊してもらった。
そうか。全部1冊で叶えようとしなくていいんだ…!必要に応じて使い分けすればいいんだ!青天の霹靂だった。

バーチカルログとの出会い

手帳会議をする前から取り組んでいたこと。それは、バーチカルログを取ってみることだった。
以前はバーチカル手帳になぜか苦手意識があったんだけど、みんな(主語大)が良いって言うからなんでか挑戦してみたくなった。

てなわけで、練習がてら無料配布素材を使ってバーチカルログを取ってみることに。

これがなんとどっこい。2025年の手帳を決めるきっかけになってくれた。
8月の終わりから書き始めて10月の終わりまで書けてたから実質約2ヶ月書き続けられた。

これさ、絶対にバーチカルくんと仲良くなった方が人生が豊かになるね。
自分の行動がどのように移っていくのか一目で分かるし、自分の余白時間の把握ができるから予定も立てやすくなる。

おったまげ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
出会えてよかったぉ〜〜〜。

君、採用!


ハビットトラッカーとの出会い

バーチカルログと並行して、ハビットトラッカーにも挑戦!
毎朝6:30~7:30の1時間を有効活用したいと思って始めてみた。

めちゃくちゃに可愛いテンプレでテン上げ〜!

TODOにしたかったことはたった2つ。
・Duolingoでスペイン語学習
・Webデザインの勉強

だった。

結果として、
Duoの方は今も継続できていて連続学習140日目を突破したところだ。
Duoは語学学習系アプリだが、まず色彩が綺麗!フクロウちゃんが可愛い!連続で勉強できた時に出てくる火の玉くんも可愛い!……そんなテンション感で続けられている。あと、周りに頑張ってる人がいるのも刺激になっている。

一方、Webデザインの方は当初はバナーの参考書やドリルを用いてみたが、とても1時間の中では十分な時間が確保できず手付かずのまま終わってしまっている…。アウトプットの機会が圧倒的に足りてないんだろうな…。あと制作物を見せて指摘されることに抵抗がある。アウトプットした先に心がざわついた経験があるから少しトラウマになってるんだろうな…。場所を変えればいいのか。そうか。(自己完結〜)


1行日記との出会い

バーチカルログを付けながら、その日その日で感じたこと心震えたことを書き残しておきたい。毎日の心の揺れを観察したい。と思い、1行日記にも挑戦。
超簡単にルーズリーフを横向きに使用して、
・その日思ったこと
・ネクストアクション
を書き残すようにした。

これに挑戦してみてわかったこと。
生理期間に入るとめっきり書く気力が無くなるのね。
あと、ネクストアクションのところで書いていた言葉の多くが、
「ゆっくり休もう」
「自分の心を大事にしよう」
「できた自分を褒めてあげよう」
自分を鼓舞したり抱きしめてあげたりする言葉だった

私、日記を書くことで自分のことを大事にして来たんだな。


果たしてスタメン入りは誰だ…?!

てなわけで、夏終わり〜冬にかけて自分にあった手帳を調べ尽くした結果。選ばれたのはこの4天王!!!!

① [No.552]torinco_1【ライトローズ】/ 高橋書店
ー1日のログをコラージュして残しておきたかったから。また1日1ページの仕様だから、書きたい時は思いっきり書けて、面倒な日とかは自分の心に刺さった名言とかだけでも書けるかなって。


②スタイルノート Weekly / LACONIC TYO
ー11月頭から使い始めてるけど、なによりシンプルで書きやすい◎気楽にバーチカルのログを付けられて、見開きで1週間の行動記録が分かるのもありがたい。6ヶ月分書けるから最後まで使ってみたいなぁ〜。


③ニューワーク手帳 / 新しい働き方LAB
ーとあるイベントを通していただいたもの。まだ使い方は模索中だけど、ワーク系の手帳も一つ欲しかったから、他のユーザーさんの使い方も見ながら育てていきたいな。


④SLOW JOURNAL / グリーティングライフ
これも11月半ばから使い始めてるんだけど、めちゃくちゃにいい!!手持ちサイズで持ち運びが便利だし、バーバパパの挿絵のイラストに癒される〜。気軽にジャーナリングできるのがGOOD POINT!


ですっ!

またこれから月日が経っていくにつれて選手交代とか新人くんが大抜擢されたりもあるかもしれないけど、とりあえず2025年スタートはこの4冊とともに始めていきたいと思います。


手帳を書くことって

日々を大切に抱きしめることに繋がるんじゃないかなって思う。
意識していなければ何気なく過ぎ去ってしまう日々だからこそ。
今日その日1日を生きた証を私は残しておきたい。
今日もおつかれさま。頑張ったね。って自分自身に言ってあげたい。

2025年も1秒でも多く幸せに感じられる瞬間が増えますように。


さぁ、新しい人生を始めてみよう。



いいなと思ったら応援しよう!