見出し画像

1100時間の奮闘!2021行政書士試験

こんにちは。

昨日、令和3年度行政書士試験が行われました。

解答速報の結果から申し上げますと、記述抜き184点〜188点(予備校によって違う。)の点数、記述は2問完答、1問△という結果でした。


勉強ですが、

わたしは過去問も、問題集も、模試も記述も完璧に出来ませんでした。


肢別途中、大原アプリ商法以外3周、合格道場の過去問10年分2周、合格道場一問一答2周、合格道場練習問題1周間際、千問ノック1周半、記述本2冊1周。


画像1


【⠀なぜか回転が遅い。 】


なぜ回転が遅いのか、不思議でしょうがありませんでした。

解くのが遅い訳では無いようで(模試では1時間40分ほどで解くことが多かった。)、余計不思議でした。


受験生の方達の回転数を見ては自分の不甲斐なさに落ち込みました。


けれど、蓋を開けてみれば合格することができそうです。

なぜ??



わたしは宅建などの法律系の資格も持っておらず、高卒の完全なる初学者です。

勉強期間は6ヶ月強。

勉強方法も最後は掴めたのですが、当初は勉強方法もわかりませんでした。


【⠀何が功を奏したのか???⠀】


自分なりに考えてみました。


他の人と違う事で何してたかを考えると、わたしはテキストを買うのが好きで、それを1回は読んでいたことです。

そして、法学、憲法は満点だったのですが、それらに関しては、予備試験の勉強も途中少しやったので、基本書や択一六法の知識が役に立ったと思います。


その中である程度「理解」して、過去問や練習問題に取り組めていたと思います。


落ち着いたら勉強内容、使っていたテキスト(良かったものの評価など)、やって良かった勉強ややれば良かった勉強を綴ってみたいと思います。


同じ教材をグルグルすることが苦手な根気の無い私でも、良い結果を手にすることが出来ました。


楽しく続けること、楽しく理解することが大事だと思います。



法律は楽しいです。

わたしは今後最終目標の司法試験の前の壁、予備試験に向けて学習予定です。

将来は士業の講師を目指しています。


ですから、受験生の役に立つような情報を発信出来れば幸いです。


最後まで読んでくださってありがとうございました!


⚠️多くの教材を買ってそれらを全部網羅しようとすると手を広げすぎになります。
最初は勉強方法がわからず教材を買いすぎましたが、途中から勉強方法を確立しました。
行政書士試験出題の範囲内の勉強を確実にやりましょう。
勉強方法やオススメのテキストが参考になれば幸いです。


画像2




いいなと思ったら応援しよう!