![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117974986/rectangle_large_type_2_916f1115494d17e8c9e8ee29688864ed.jpeg?width=1200)
SEX EDUCATION シーズン4見終えて羨ましくなった話
シーズン4は最終回まで、この流れどうやってラストに持っていくん?結構ペースはスローやなって思っててんけど、
全部全部、最後に持ってきてて、やられました。完全に。。。
シーズン1はセックスで人の目を掴んで、シーズン2.3.4でもっともっと深い恋愛とか家族とか障がいとか宗教とかの社会問題について語りかけてくるわけですね。賢すぎる。作った人が賢すぎて羨ましい。
過去の性暴力のトラウマとかまじでバカにできないし、
親の育て方で子供の自己肯定感だいぶ変わるし、
クイアであることなだけで社会の中で生きていくのハードすぎるし、
すぐ隣にいる友達に素直になるのも難しいし。
恋人には特に素直に言えないし。
わからないから、傷つけてしまうかもしれないから、が理由で言わない。
のはあるあるやねんけど、
友達だから!恋人だから!あえていうことが本当の意味で大事やねんな。
まじで難しいけど!
最後に私の1番の推しRUBYが「社会をより良くしようっていう世界観の中にいたら、勝手に自分も影響されてた。」って言っててこれや、って思った。
素敵な社会にしようと頑張る人の中にいると自然にそうなってく。
その中に入るのが1番楽かも。