見出し画像

暖かい航海を終えてみて⛵️

このnoteでは、ブランディングボヤージュという仲間との交流を通してブランディングを学び、深め、それぞれの理想の暮らしに向き合っていくことを目指したコミュニティとの4ヶ月を振り返ろうと思う。


乗船のきっかけ

今年の2月にブランディングの考え方に出会った私は、そこでブランディングの虜になった。自分を消費するような働き方をしたくないと思っていたので、自分が心地よく過ごしていくためにはセルフブランディングが必要だと感じた。

けれど、セルフブランディングを1人で考えることにどこか限界も感じてもいた。正解がないからこそ、「これで本当にいいのか」そんな想いが頭の中で駆け巡っていた。

そんな中、「ブランディングを仲間とともに進めていく」をコンセプトにしているあるコミュニティと出会う。

それが、「ブランディングボヤージュ」だった。

Xでの発信をみたり、スペースでの発信を聞いたりして、参加するかをかなり検討した。誰かにおすすめされたわけでも、運営の方と知り合いというわけでもなかったので、勇気がいる決断だったけど、あのとき勇気を出してほんっとに良かったと思う。

2024年上半期で1番良かった決断だった。

4ヶ月間で得たもの

2024年3月〜6月までの4ヶ月間、ブランディングボヤージュのいろんなサービスを使い、そこで出会った人とたくさん交流をした。自分なりに得たものをまとめておこうと思う。

最初の目標と少し形は違ったけれど、今の自分が納得できているから良いと思えている。

自分の軸に納得することができた

見つけた軸

原体験をかなり深掘りして、いろんな人と話すことで自分の軸が明確になった。この軸に納得感を持つことができたのはかなり大きな一歩だった。

絶対1人じゃここまでの納得感を持つことはなかったと思う。暖かい人たちからもらえた言葉があったから、今こんなにも納得することができているのだと思う。

両思いになりたい人が明確になった

両思いになりたい相手を分析して言語化することで、これから関わっていきたい人たちが明確になった。

人の影響を受けやすいことは原体験から抽出されていたので、影響を受けたい、関わりたい人がどんな人かを明確にすることは、私のこれからの人生の満足度も上げてくれそうだと思っている。

あったかすぎて涙が出そうな仲間との出会い

本当にこれが一番大きな収穫だった。
(収穫と聞くとなんか聞こえは悪いかもしれないけれど、ほんとに一番の財産)

このコミュニティで出会う人、みんなもれなくあったかい。

どんな私も受け入れて、素敵な言葉をくれる。言いずらいことでも、無理に取り繕ったり、誇張したりせず、素直な心からの言葉を言える。

なんでこんなにもあったかい人たちばかりなのか。

ブランディングボヤージュのブランディングがしっかりと設計されているからに違いないと感じた。やっぱりブランディングって素敵な考え方だ。

これからの船旅

見つけた自分の軸を抱きしめながら、一歩ずつ進んでいこうと思う。限られた人生なのだから、私と関わることでポジティブな気持ちになってもらえる人たちと時間を過ごしていきたい。

そんな両思いになりたい相手に貢献するために、もっと自分にできることも増やしていきたい。本当にこの4ヶ月で関わってくれた人たちに最大限のありがとうを伝えたいので、最後にメッセージを残しておこうと思う。

みんなありがとう💐
これからもこんな私をどうぞよろしくお願いします💌


誰かに伝わることを願って🌕


#100本毎日noteチャレンジ
#DAY86



いいなと思ったら応援しよう!