![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83063786/rectangle_large_type_2_18a8d32e0b05ef5a6d9277a08268c0ce.jpg?width=1200)
Oscer PetersonのWhen summer comes
ひと月くらい前にこの曲を知って。楽譜無いというのでYouTubeの本人の演奏から楽譜書いて早速弾いてみました。いい曲ですね♥︎︎∗︎*゚
この曲のチャームポイント、沢山あると思うのですが
私が心掴まれたのは出だしのG/Bの音!
ここはテンション無しのクリアな音で!!
春から夏の空気に変わる時、ちょっと空気が軽くなる。透き通って来るというか、ソーダの泡が次々と登っていくようなちょっと切ない、ピュアな気持ち
ノスタルジックでもありながら淡い期待に躍るような
この感じがこの出だしの音に凝縮されているように思います
つい9の音とか入れちゃったりするけど
ここは広がりある第一転回で余計な音は入れない
この透明な力の抜けたサウンドがこの、夏が来る感じなのよね…
とか、一人で勝手に妄想してたりするけど
本人の演奏もいくつか聴いたけど、どれもそのように弾いていました( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
うん、きっと、ここ、ポイントなんだよ…
オスカーピーターソンさんは
歴史に名を刻む偉大なピアニストで
知らない遠い外国に生まれて、肩幅とか私の3人分位で、きっと私なんかには想像もつかない人生生きて
でもなんか、ちょっと気持ちが通じたような
来る夏をいつも同じ気持ちで迎えているのだと
おこがましくも勝手に想像したりすりと
なんだかとってもとっても嬉しい( ⸝⸝⸝°_°⸝⸝⸝ )
という独り言を言ってしまいました💦
YouTubeはこちら、これちゃんと練習してまた録りなおそう…(;´゚,∀゚︎)
でもお気に入りの画像つけました。* ゚ + 。・゚