![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167418449/rectangle_large_type_2_63db53feec3c921dd0da2870d8e10bef.png?width=1200)
心にゆとりのために取り入れたいこと4選
💡本記事はSHElikesの受講生を対象とした「ライターコンペ」の応募作品です。
SHElikesについて
https://cutt.ly/cwv7g0aJ
自分らしいキャリアのヒントに出会えるメディア、SHEsharesはこちら
https://shares.shelikes.jp/
心のゆとり、持っていますか?
仕事とプライベートの予定で忙しくしていると、つい心の余裕を見失ってしまいますよね。
本記事では、忙しい現代で心にゆとりをもって過ごすために取り入れたいことを4つご紹介します。
時間の使い方を変えてみたら、心にゆとりが生まれ焦りや不安から解放されるかもしれません。
①SNSと程よい距離感で付き合う
![](https://assets.st-note.com/img/1735285486-c1odQi7nMKlhrC94vub3Zg5B.jpg?width=1200)
人とのつながりや情報収集など日常に欠かせないSNS。気軽に見始めたら、いつのまにか時間が経過していた経験はあるのではないでしょうか。
今、SNSにどのくらい時間を使っているか計測してみましょう。「この時間があったら他のことができたのに」と思ったことはありませんか。気づいたときこそSNSとの距離感を見直して心のゆとりを手に入れるチャンスです。
スクリーンタイムやおやすみモードを設定
SNSの時間を減らそうとしても、どうしても見てしまいますよね。そんなときは、スマホの機能に頼りましょう。
アプリの使用時間を制限する「スクリーンタイム」や決められた時間はアプリからの通知が来ないようにする「おやすみモード」など自分の生活に合った機能を設定してみましょう。
これで長時間SNSを見てしまう習慣から抜け出せるはずです。
いらない通知はオフ
スマホの通知設定を開いたことはありますか?見直してみたら全ての通知がONだったなんてことも。
スマホの通知を確認するついでにSNSを開いてネットサーフィンを始めてしまった経験はあるのではないでしょうか。
スマホの通知は友人からの連絡などレスポンスが必要なものに限定して、いいねの通知やメールマガジンのようなすぐに確認しなくてよいものはOFFにしましょう。
スマホに触れる回数が減るだけで時間の浪費を防ぐことに繋がります。
アプリの場所を変える
スマホで調べ物をしようとしていたのに、無意識にSNSを開いていた経験はありませんか?
そんな時はスマホのスクリーンからSNSのアプリの場所を変えてみてはいかがでしょうか。いつもの場所になければアイコンを探す前に本来のスマホで調べたかったことを思い出してSNSを開かずに済むかもしれません。
場所を変えても慣れたら無意識にSNSを開いてしまうので、私は毎週場所を変えるようにしています。
②手際よく行動する
![](https://assets.st-note.com/img/1735285525-yntmMuovWLVlxaHj5U9eBdXq.jpg?width=1200)
時間に追われていると、余裕がなくなりミスが増えて、悪循環に陥ったことはありませんか?
そんな時こそ仕事や家事を手際よくこなして、一呼吸置ける時間をつくってみましょう。こうしてできた時間がさらに心のゆとりをつくってくれます。
翌日のToDoリストを作成する
仕事でも休日でも、なんとなく一日を過ごしていると、あっという間に夕方になってしまいますよね。そしてやりたかったことに急ピッチで取り組んで、夜にはぐったり。
そんな日常から抜け出すために、一日の終わりに翌日のToDoリストをつくってみませんか?朝から何をすればいいかわかるので、一日を有意義に過ごせるようになります。
スキマ時間に何をするか決めておく
効率よく一日を過ごしているとスキマ時間ができます。なにもせずリラックスする時間に充てるのもよいですが、短い時間でできることをやってみませんか?
デスクの整理や語学の勉強など5分程度でできることをリストにしておくとスキマ時間でやることが明確になります。
スキマ時間を有効活用することで達成感を味わいながら一日を過ごせるようになります。
③目標を立てて努力する
![](https://assets.st-note.com/img/1735285554-oEJNYXP145MblwQBu3cgVyGC.jpg?width=1200)
仕事に関する資格取得やフルマラソンの挑戦など1年以内に達成できる目標に取り組んでみませんか?
目標に向けて努力したことが自分の自信になり、心のゆとりに繋がります。
目標から逆算してスケジュールを作る
目標達成の要はスケジュールの立て方にあります。
例えば、1年後の資格試験を受験するには、3ヵ月ごとにどう進めていけば合格できるか考えます。更に3ヵ月ごとのタスクを1ヵ月ごとに分解して、1ヵ月のタスクを1週間ごとに分解します。
努力を継続する
目標から逆算することで、目の前のやるべきことがわかるので、あとは取り組むだけです。努力し始めると新鮮な気持ちで日々を過ごすことができるようになります。
最初は慣れないですが、継続のための一歩を踏み出してみましょう。
仕事やプライベートが忙しく、予定通りに進まなくなったらスケジュールを見直すことも必要です。
努力の継続やスケジュール管理をやった経験で自信がつき、次の挑戦への一歩が軽やかになり、心にゆとりを持って物事に取り組めるようになります。
④小さな幸せを見つける
![](https://assets.st-note.com/img/1735285579-WofVqtnmPiZ6EXMAUlRCgr7F.jpg?width=1200)
心にゆとりを持つために、日常の中から小さな幸せを見つけるのもおすすめです。
焦りや不安に負けないゆとりが手に入るはずです。
日記で一日を振り返る習慣をつける
「小さな幸せと言われても平凡な生活だからなぁ」と思うかもしれません。寝る前に3つだけ嬉しかったことや心が動いたことを日記に残してみませんか?
何もないと思っていた日でも、何か小さな幸せが見つかるかもしれません。
日記に残す習慣がつくことで、自分がどんなことに幸せを感じるか気づけるきっかけになります。自分の幸せが見つかったら、自分の機嫌を自分で取ってゆとりある生活を実現しちゃいましょう。
日常の当たり前に感謝する
「朝のコーヒーの香りで気持ちが切り替わった」、「持ってきたリップが素敵な色だった」、「帰りに寄ったお店の店員さんが優しかった」など、小さな幸せを意識するようになると日常の当たり前が色づいた景色に変わります。
今の自分は過去の選択の積み重ねです。現状に感謝して生活することで心にゆとりが生まれます。
自分を知ってゆとりのある生活を叶えよう
![](https://assets.st-note.com/img/1735285609-03IoesnELcZ86gkTuaml7fti.jpg?width=1200)
「目標に向けて努力しているけれど何かしっくりこない」なんて悩んだことはありませんか?
そんなときにおすすめなのがSHElikesのコーチングです。
SHElikesは、Webデザイン・WebマーケティングなどPC一つで働けるクリエイティブスキルを幅広く学べる女性向けキャリアスクールです。
SHElikesのコーチングではコーチと一緒に自分と対話して、理想を実現するための行動や学習計画を立てたりできます。また、毎月コーチングを行うことでモチベーションを維持しながら行動しやすくなります。
あなたもSHElikesで自分の価値観を見つけて、心にゆとりのある生活を叶えてみませんか?
いいなと思ったら応援しよう!
![さや](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88536393/profile_3f7160d940520a2a98189e7b6e3357ff.jpg?width=600&crop=1:1,smart)