見出し画像

アラサーが実感した人生のターニングポイント

 💡本記事はSHElikesの受講生を対象とした「ライターコンペ」の応募作品です。
SHElikesについて
https://cutt.ly/cwv7g0aJ
自分らしいキャリアのヒントに出会えるメディア、SHEsharesはこちら
https://shares.shelikes.jp/

「30代ってもっと大人だと思ってた」
アラサーの友人たちと集まるとよく口にするセリフ。

20代で大きくライフステージが動いた人も、そうでない人も何かしらの変化は経験してきたのではないでしょうか?些細なことでも実はターニングポイントだったなんてこともあるかもしれません。その変化に気づくと自分も成長してきたことを実感できます。

本記事ではアラサーが実感した人生のターニングポイントをご紹介します。変化の少ない人生だと思っていても何かしらあると思います。
人間関係・健康・働き方の観点から実際の経験をご紹介しますのであなたのターニングポイントに気づくきっかけになると嬉しいです。


人間関係の変化

人間関係は自然に変化していて、気づいたら変わっていたなんてことがありますよね。関係性が変わってから新たに気づく価値観もあります。
たまにはスマホの連絡先を整理しながら人間関係の変化を辿ってみませんか。

住む地域を変えて出会った人

進学や就職をきっかけに地元を離れて自分の生活を始めた方は多いのではないでしょうか。

新しく住み始めた地域や仕事関係で交友関係が広がったり、逆に地元の友人と会う頻度が減っていったり。住む地域を変えると人間関係が変化していきますよね。

引越しをきっかけに変化した価値観はないでしょうか?地域や職業によって関係性が違ってきますよね。その違いを比べてみるのも楽しいものです。

ライフステージが合わなくなって疎遠になった人

アラサーになるとライフステージが変化して、同じ道を歩いていた友人も別々の道を歩き始めます。特に結婚・出産は生活が大きく変わります。
今までは仕事帰りに飲みに行ってた友人となかなか予定が合わなくなったり、家にお邪魔しづらくなったり、関係性にも何かしらの変化はあると思います。

周りの人の変化が自分のライフステージを考えるきっかけになるかもしれません。なんとなく誘いづらくなったあの人を思い出して連絡をしてみませんか。お互いの近況をお話しするのは楽しいですよね。

健康面の変化が出てくる

アラサーになると体調面の変化が出てくることはないでしょうか。一度トラブルを経験すると体を気にかけるきっかけになります。
健康には自信があると思っていても、無自覚で何が潜んでいるかはわかりません。

医療機関が啓発している情報は見落としがちですが、身近な人の経験談がヒントになるかもしれません。

無自覚だった婦人科系のトラブルを見つけた

妊娠・出産を経験していない方では、婦人科へ行ったことがない人もいるのではないでしょうか?

筆者も婦人科とは無縁でしたが、たまたま受けた健診で婦人科系のトラブルが見つかり、入院をした経験があります。
それがきっかけで体調面のケアを見直し、定期的な検診を年間スケジュールに組み込むようになりました。

女性ならではの症状で、パートナーや友人には相談しづらいことかもしれません。後悔しないように自分の体と向き合ってみましょう。

自力で治らないものは専門家を頼るようにした

筆者は20代後半に歯列矯正を開始しました。学生時代から歯並びに悩まされていましたが「いつかは気にならなくなるだろう」と言い聞かせてもずっと気になったままでした。

ある程度の貯金ができてから歯列矯正を始めて、終わった時には自信がつきました。
勉強やダイエットと違い、歯並びは努力だけではどうしようもありません。自力でできることの範囲を超えているものは専門家を頼ることを選択肢に入れられるようになりました。
歯並びだけでなく、人生の選択肢の価値観が変わったのでターニングポイントになりました。

働き方の価値観の変化

社会に出てからの年数が長くなり、働き方を悩む方もいると思います。
同じ年数働いていても、同じ職場に留まる方や何度か変化を経験している方のようにさまざまな経歴を持つ人がいます。周りの人の働き方を知ることは変わるきっかけになり、人生のターニングポイントといえます。

転職を経験した

転職を経験すると、社会は広く、転職前の悩みはちっぽけなことだったと気づくことができます。転職未経験のときは世界が自社のみに閉じているように錯覚していました。
また、転職を経験することで、前職と現職の自分に合うポイント・合わないポイントがはっきりします。

目的のない転職はおすすめできませんが、転職活動で視野を広げることで人生観が変化することもあります。転職のために動き出すことが、人生のターニングポイントになるかもしれません。他の会社を知って、自分の価値観をアップデートしてみませんか。

会社員以外の生き方を知った

学生のうちに就職活動をして新卒入社のようにストレートに社会人になると会社員であることが当たり前のように感じることがあります。
オンラインスクールのSHElikesでは会社員からフリーランスになった人、会社員をしながら副業をしている人、複数の仕事を受ける複業で生活している人などユニークな経歴を持つ受講生がいます。

SHElikesのコミュニティでは経歴や変化を発信している人がたくさんいます。その中からロールモデルが見つかるかもしれません。会社員以外の働き方・生き方を知って、人生のターニングポイントをつくりませんか。

人生のターニングポイントはささいな事柄かもしれない

人生のターニングポイントというと大イベントを想像しますが、忘れていたささいな事柄かもしれません。また、イベントだけでなく新しいことを知ったり、感情が動いたり目に見えないことも人生の変化のきっかけになる可能性があります。
今回は人間関係・健康・働き方の3つのジャンルでご紹介しました。「あれは人生のターニングポイントだったのかも」と気づくきっかけになったら嬉しいです。

キャリアスクールSHElikesでは月に1回のコーチングを受けることができ、自分の価値観と対話するきっかけになります。価値観が言語化できると理想のキャリアやライフを見つけることができ、叶えるための行動が明確になってきます。また、コーチングのおかげでモチベーションを維持しながら行動を継続できているという声もあります。
あなたもSHElikesのコーチングで人生のターニングポイントを発掘して価値観と人生の変化を楽しんでみませんか。

いいなと思ったら応援しよう!

さや
明日もコーヒー飲みたい(*/◎\*)ゴクゴク