見出し画像

【ストレイングスファインダー】戦略性(戦略的思考)

今回は「戦略性」!
沢山のパターンから最適の道筋を
発見することができる。

☑︎業務効率化をすぐ思いつく
☑︎推理小説好き

な人はけっこう当てはまるのでは
ないでしょうか🕵️


戦略性の資質

ゴールや目的地を設定した時に
複数のパターンを考えて
これが最適だ!と選択することができる。
なおかつそのルート途中にトラブルが
起きたらまた別のパターンを選択する
ことができる。
まるでカーナビのような資質。

これ戦略性が高い人はわかるかな?
何か目標やゴールがあった時に
ババババっって頭の中でルートが
いくつも瞬時に弾き出される。
頭の中でめっちゃ高速のそろばんしてる感じ🤣
学者が難しい式を黒板で書いているのを
頭でやっているイメージ笑

また全体を俯瞰してみることが
できるので、少し高い目線で
物事を捉えることができる。

これ自己理解で担当してくれた
コーチが言っていてすごく共感
したのだけど、
何か物事を説明している時に
少し上の視点から自分を見ていて
状況によって進め方を変えていると
言っていた。

これめちゃくちゃ共感で、
私も会社説明会の時に
毎回全く同じパターンではなくて
全体に対する時間や雰囲気や
いろんな情報からその状況を
読み取ってパターンを変えている。

毎回同じパターンで
説明するとテンション上がらないし
飽きてしまう😂

戦略性が発揮される環境

✖️単純作業、もうすでに決まってることを行う
○戦略を考えたり、柔軟にやり方を変えられるところ

すでに決まったやり方で
単純作業をしていくことは
せっかくの戦略性が発揮されない。
飽きてしまうしモチベーションも
あまり上がらない。

例えばシステムにひたすら数字を
入れていく作業や、もっと効率化
できると思って変えていきたいのに
悪しき古い慣習のせいで変えれないとか。

逆に何か問題に対してどうしたら
解決できるとかと考えて
パターンを導き出したり、
現状あまりうまく行っていないものを
変えていける環境はモチベーションも
上がるし資質が発揮できると思う。

これは業務に限らず人の成長に
対しても発揮することができる。
その人がこういうふうにしたら
きっと成長するのではないかと
未来のゴールに向けて戦略性を
活かすことができる。

採用や人材開発はこのあたりが発揮できる。
私自身採用や人材開発を行う部署にいるのだけど
これが発揮できた時はやっぱり嬉しい。

面接をした際にその人がどのように仕事をしているか
予測して、実際に採用後に自分が期待していた
ように成長していく姿や、この人に対して
こういうアプローチをしたらモチベが上がるんではと
パターンを考えてハマった時はテンション上がる。

たまに採用する前に「この人採用して大丈夫?」
と心配されることがあるのだけど、
私自身はその人の未来がなんとなく予測できる。
たから、実際に入社後は活躍していたりする姿を
みると「ほらっ!言ったとおりでしょ!」
言いたくなってしまう🥳笑

自分では戦略性高いと思っていなかった

私自身感覚派だと思っていて、自分では戦略性が
高いと思っていなかった。(戦略性5位)
分析したりするのは苦手なので苦手意識があったのだけど、
分析思考は現実的にできるか考える資質とのこと。
戦略性は可能性を考えて戦略を練っていくので
それを聞いたら確かに戦略性高いかも!と納得した。
(ちなみに分析思考は32位と低いw)

たしかに昔から数独やイラロジや
ミステリー小説が好きだった。
小学1年の時とか電車でひたすら
数独解いてた笑
意外な結末になる小説とかは好きで
こうなっていくのかな?と考えながら
パターンを考えていき、それがまた
違う角度で結末があると
おもろーーー!って思う。

戦略性が暴走すると・・・

戦略性が暴走すると
☑︎批判的だと思われてしまう
例えばその人が一生懸命考えたアイディアとかを
提案された時に、その先のパターンが見えてしまうので
「えっ、それこうならない?」と発言するとアイディアを
否定したと思われてしまう。

☑︎先が見えすぎて周りからは理解されない
自分の中ではプロセスが見えて提案しているのだけど
そこの途中をきちんと説明しないと、なぜそうなるかが
わからず理解されないことがある。

戦略性の暴走を抑えるには

「この進め方よくないな。」と思っても
まずは相手の話を受け止める。
戦略性が低い人にとっては一生懸命考えたことかも
しれないので、そこを否定されたように感じてしまうと
今後何か考えることにひよってしまうかもしれない。
なので、まずは相手を受け止めて、そこから別パターンを
寄り添って提示すると良い方法が思いつくと思う。

これは割と最近までの反省点なのだけど
会社で意味のわからない提案する人に対して
めっちゃ批判してた笑
批判というか論理的に説明して
「・・・なので違うんじゃないですか?」と
伝えるとやはり批判的に捉えられてしまうし
空気が悪くなる笑

なので最近は批判的にならないよう
寄り添った形で代替え案を何パターンか
提示したりする。

あとは先が見えすぎて理解されないことも
よくあって😭
途中の説明をわかるだろうと
端折りすぎちゃうと説明し終わった後
???
の顔になっている人もいる。
これはプロセスの説明をわかるだろうと
思って端折らずにきちんと相手の立場に
たってわかりやすい言葉で伝えることが
大切🔑

全てに対して自分としては理由があるので
そこの理由をきちんと説明することで
理解されやすい。

相手も自分と同じようにルートを考える
ことができるとは考えないのがよき◎

戦略性を活かすには?

戦略性が高い人はけっこう業務効率化を
意識したりして、仕事が早い人が
多いんじゃないかなと思う。
私もなるべく無駄を省きたいので
引き継いだ業務をバンバン効率化していく。
むしろなんでこんなやり方でちまちま
やっていたのと、非効率なやり方で
進めれることがすごいなと思う😂

それをこれまで自分の業務効率に
使うことが多かったけど、最近は
周りの人に対して利用するよう意識している。

残業時間が多い人って仕事が多いー
と言っている人がいるけど
(実際に多い人もいるけど)
その仕事を手伝ってみたら
「非効率すぎて時間が掛かってるだけじゃん!」
ってこともあったりする。
なので、そこに対して自分の
アイディアを提供してあげると
その人自身も少し負荷は減るし
今後違う人が仕事を引き継いだ時に
効率化もできた状態なので
負の連鎖が起こらなくなる。

あとは意識したほうが良い
ポイントとして
「考える時間を取る」
いろんなパターンを思いついくので
一旦自分の中で考え整理することで
アイディアもまとまり途中のプロセスも
細かく考えることができる。

私自身大量の情報が来た時に
そのままバンバン進められてしまうと
たくさんのパターンで頭が処理しきれなくなって
疲弊してしまう。
なので、会議が続く場合でも
合間に隙間時間を入れて
自分の中で整理をする時間を意図的に設けている。

ただ気をつけなくてはいけないのが
あまりにも考える時間をとりすぎると
最良のパターンを探しすぎて動けなく
なってしまうので、ある程度の区切りは
必要!

戦略性高いあるある

戦略性が高い人は相談があった時や
誰かが悩んでいる時に解決をしようと
してしまう。
相手にとってはただ話を聞いてほしい
だけなにかもしれないのに、
解決しようと思ってアレコレ提案を
してしまう。
あとは、オチがない話とか
何のためにこれ話してるの?
って話題を楽しめない🤣

実は結構雑談が苦手だったりする。
目的のない話は意味がないと思ってしまうし
この時間何なんだろうと思ってしまうw
でも、何かの目的を設定すると途端に
戦略性がいきてくる。
例えばこの会話は
相手と距離をつめるため
たくさんのグループの中で一番楽しい
グループにするため
とかゴール設定すると途端に
こういう会話をしたら盛り上がるなと
パターンを推測して会話を盛り上げていく。

戦略性はゴール設定すると
さらに自分の資質を活かして
いけますね😁!

次回は学習欲について記事にする予定です📕

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?