
東京駅の駅ナカ『グランスタ東京』のおすすめ飲食店6選
こんにちは!
もしくは、こんばんは!
はじめましての方も、どうぞいらっしゃいませ☺️
Xで裏アカ風女子をやってる、さやです✨
私は東京駅をよく利用しています。
こんなにも東京駅にいるのに、なぜ書かなかったんだ…!!!
というnoteを書いてみました。
東京駅、それは、、、
在来線、新幹線、東京メトロ…
数々の路線が乗り入れる日本最大級のターミナル駅!
赤レンガの洋風な駅舎で有名な丸の内側から、近代的な建築の八重洲側まで。
周辺の商業施設とも直結し、駅の中は地下街がひろがっています。
今回は東京駅の駅ナカに限定して、おすすめ飲食店6選を書いてみました☺️
駅ナカのいいところは、なんと言ってもタイパ!!!!
乗り換えのついでにランチを食べれちゃったり🤭
店によっては一杯🍺やってみたりも…
また、お持ち帰りができるお店もあるので、お弁当を持って新幹線に乗ることもできます。
。
たくさんの名店が東京駅構内に揃っているので、遠くまで行かなくても!改札の外に出なくても!おいしいものが食べれちゃいます!
ちなみに、年末年始営業してます🤫
ではでは、はじめまーす🙋♀️
おすすめ①
NIPPON RAMEN 凛 RIN TOKYO
『NIPPON RAMEN 凛 RIN TOKYO』は、日本のセントラルステーション「東京駅」から新たな日本ラーメン文化を発信することをコンセプトに、札幌の銘店『Japanese Ramen Noodle Lab Q』とのコラボレーションによって生まれた新ラーメンブランドです。
『Japanese Ramen Noodle Lab Q』の得意とするクリアなスープの醤油ラーメンで、日本ラーメン文化の原点「醤油ラーメン」の再創造を目指します。
『凛』という名前がぴったりの、洗練されたおしゃれなバーのような店内。
ちなみに、数量限定の塩らぁ麺には私はまだ出会えたことはないです…!!
醤油らぁ麺は、醤油ラーメンらしいベーシックな味なのに奥深い味わい。
芽ねぎがおしゃれ🥹
見た目も美しい…!!
北海道産新得地鶏を含む3種の地鶏と豚、5種の本醸造生揚げ醤油を絶妙にブレンドしたスープとタレ
だそうです!
地下1階、銀の鈴エリア。
銀の鈴を右手に、左手にお菓子の手土産売り場をまっすぐ。
八重洲地下中央口の改札手前にありますよ🙆♀️
おすすめ②
格之進ハンバーグ&バル
お肉に真剣に向き合うお肉のプロ"格之進"の魅力がギュッと詰まった美味しいメニューとお酒が楽しめるハンバーグバル。秘伝の調味料「牛醤」使用の牛醤和風ソースをぜひご賞味ください。
門崎熟成肉で有名な格之進のハンバーグが!東京駅構内で食べれちゃいます!!
おすすめは看板メニューの金格ハンバーグ!!
こちらのハンバーグ、ハンバーグそのものにほんのりと味がついています。
(好きすぎて、gifteeのほしリスに入れてたときあった)
はじめは何もつけずそのままで、次は2種類の岩塩と岩手県産のワサビで、最後は2種のオリジナルソース「門崎オリジナル 牛醤和風ソース 」「自家製デミグラスソース」でお楽しみいただくのがおすすめです。
いろんな味で楽しめるので、ハンバーグが足りなくなるくらい!?です😂
チーズなどのトッピングもお好みで選べますが、私はシンプルにトッピングなしが好きです!
仲良しのフォロワーさんの行ってきたポスト!
東京駅女子のさやちゃん(@saya_k512aa )
— けん (@kenken15121107) December 28, 2024
オススメの「格之進 ハンバーグ&バル」で
お昼ご飯🍽️
肉の旨味がギュッと詰まってて最高でした!
ついワインまで🫢 pic.twitter.com/riydK2z9eU
ワイン🍷いいですね🥰
地下1階、スクエアゼロエリア。
グランスタ地下北口という新しい改札の手前です。
近くに7.8番線に行きのエレベーターもあります!
上野東京ラインにすぐ乗れちゃう!!
おすすめ③
肉卸小島
創業80余年の肉の仲卸が手掛けるブランド「肉卸小島」による初めてのステーキ店が新登場。肉のことを知り尽くした肉の目利きが厳選した日本の牛肉を東京駅でご堪能いただけます。
公式の写真には掲載されていないのですが、ここの赤身ステーキ丼が最高なんです!
ちなみにほとんどのメニューが、お肉はグラムで量を選べます。
お漬物、色鮮やかなサラダ、やさしい味のスープも付いてきます👏
グランスタ1階!
細長店舗で、ちょいわかりづらいかも💦
赤にどどん!っと「肉」のマークが目印。
わかりづらいにもかかわらず、けんさんが行って来てくれました!!👇
東京駅女子さやちゃん(@saya_k512aa )
— けん (@kenken15121107) January 2, 2025
オススメ訪問 第2弾‼️
今回は「肉卸小島」へ🥩
頼んだのはオススメの「赤身ステーキ丼」
柚子胡椒とカイワレが良いアクセントでサッパリと赤身肉がいただけます✨
ついついハイボールまで😋 pic.twitter.com/35qLFH4q2U
またお酒飲んでる🤭
おすすめ④
東洋軒 東京ステーション
明治22年創業。現在は三重県津市に本店を構え、明治期に宮内省御用達として名声を残し、また「東京駅」や「国会議事堂」の竣工パーティーを請け負うなど華々しい歴史を持ちます。松阪牛を使用した「ロイヤルブラックカレー」や松阪牛ステーキ、伊勢湾産の伊勢海老や鮑を使用した西洋料理をお楽しみいただけます。
カレーが有名な東洋軒ですが、私のおすすめはフレントースト!!
ふわふわ食感でとろける〜〜絶品です🤤
たまご液がしっかりと奥まで染み込んでいるんですよ。
⚫︎モーニング(10:00〜11:00)
⚫︎ティータイム(15:00〜17:00)
の時間帯で数量限定です。
こんにちは☺️
— 🩵さや🩵 (@saya_k512aa) May 19, 2024
休日のみなさんのポストはなかなか楽しい😀
私はまた東京駅行きました😂
通ってる美容系のサロンが銀座が多くて、その前後に東京駅まで歩いて行くのにハマっている✌️
全然上手く撮れなかったけど、おいしかったフレンチトースト🥰 pic.twitter.com/LM2zfJmkXF
地下1階、スクエアゼロエリアにあります。
近くに3.4番線に行きのエレベーターなあります!
京浜東北線(大宮方面)、山手線(内回り)にすぐ乗れちゃう!!
ちなみにこのエレベーター前のお手洗い、ちょい穴場だと思ってる😏
おすすめ⑤
ガトーフェスタ ハラダ
ガトーフェスタ ハラダは明治34年に創業いたしました。看板商品のガトーラスク「グーテ・デ・ロワ」のサクサクとした食感と芳醇なバターの香りは多くのお客様よりご好評いただいております。お土産や贈答品、自家用商品をはじめ、東京初となるソフトクリームにガトーラスクを添えた「ソフトクリーム・デ・ロワ」のイートインカフェや、ガトーフェスタ ハラダの多彩なお菓子を1袋からお選びいただき、数種類あるデザインのバッグ型の箱に詰める画期的なプチギフトをご用意し、スタッフ一同皆様のご来店を心よりお待ちしております。
みなさーん!あのラスクで有名な、ガトーフェスタハラダのカフェですよー📣
たくさん種類のあるラスクがなんと一個売りしていて、ご自身でお好みラスクコレクション作れちゃいます!笑
よくみる定番ラスク、チョコレートがけのラスク以外にもこんなに種類があるんだ!と楽しくなりますよ。
カフェではこんなものが食べれます🤤
気になってたところは…
— 🩵さや🩵 (@saya_k512aa) May 12, 2024
東京駅の中で見つけたガトーフェスタハラダのカフェ💙❤️
ソフトクリームにあんこトッピングをしてきた🤤
もちろんラスク付き!
ソフトクリームの下の方にくだいたラスクがざくざく入っているという😍💓
ショップではラスク個別で売ってた😊 pic.twitter.com/XJvoH7TsmX
これはあんこトッピングしているもの!
ソフトクリームの下にはザクザクのラスクが入ってます。
ちょうどいいタイミングにラスクが出て来て味変、食感変してくれますよ。
地下1階、スクエアゼロエリアにあります。
グランスタ地下北口という新しい改札の手前です。
おすすめ②の格之進のすぐそばなのではしごしちゃうのもいいかも🤭
おすすめ⑥
名古屋コーチン専門 伊藤和四五郎商店
三和の純鶏名古屋コーチンの焼鳥と鶏料理にあう厳選した日本酒、焼酎、ワインでお楽しみいただけます。お食事は東京駅限定のふわとろ卵で仕上げた特上親子丼と焼鳥重をご用意致しました。立ち飲み有り、お食事有り、お持ち帰りのお弁当もご用意しています。
特上親子丼が好きでよく行ってましたが、最近は公式の写真の焼鳥重も好き!
焼鳥だけでなくつくねや卵焼きを楽しめます。
ちなみにこのお店、夜は飲み🍺勢で盛り上がってますよ。
私はまだ夜は行った事ないんですけど、食べログのメニュー写真で「ちょい呑みセット」なんていうもの見つけちゃいましたね🤫
仲良くしてもらってるフォロワーさんが、行ってきたポストしてくれました!!
やってきました東京駅🚉
— Try (@TRY__man) December 28, 2024
🤖に先を越されたけど東京駅にお住まいの社畜の女神さやさん(@saya_k512aa )のおすすめを食べに🤭流石帰省ラッシュ💦😣
私はこっちにしました‼️
『伊藤和四五郎商店』
特上焼鳥重を頼みました✨
焼き鳥がプリっとしてて旨みが詰まってる‼️つくねふわふわでこれまた堪らん🤤 pic.twitter.com/EEl3Fwy9ZN
写真撮るのうま🥹
おすすめ④の東洋軒のから少し行ったところです!
親子丼の看板が目印です。
いかがでしたか?
今回は駅ナカ6つに絞ってみました!
ぜひご活用ください☺️