
2ヶ月の自問自答の末に、ヨウジのコートを手にした話
こんにちは、さやです。
ずっと検討してたヨウジのコート、いきました pic.twitter.com/Jc95hlklvG
— さや@文学フリマ東京39 P-25『日がな一日』 (@saYa_hng) November 30, 2024
X(Twitter)のほうでたびたび呟いていた「ヨウジのコート」、結局購入しました!🛍️
今回の記事は、約2ヶ月間の自問自答の記録です。
よろしければお付き合いください。
9月23日|一緒におすすめされたコート
9月下旬に、初ヨウジヤマモトとしてワンピースを購入しました。
その際に、「お客様、こちらもお似合いになりそうです☺️」と一緒におすすめされていたのが、このコートでした。

バルーンスリーブのコート!
はい、めちゃめちゃ可愛いです。
一目見た時から可愛いなって思ったし、着てみてさらに可愛いなって思いました🥰
しかし、お値段はまったく可愛くないんですよね……!🥶
ヨウジヤマモトのワンピースを購入して、秋冬制服はこれで決まり!終了!
母が黒いコートを譲ってくれるそうなので、今年はそのコートで行こう。
そんな風に思いながらも、脳裏をよぎるヨウジのコート。
ここから約2ヶ月間の自問自答タイムが始まりました。
10月14日|2回目の試着
少し間があいて、でも忘れられなくて。
2回目の試着のために、伊勢丹新宿に寄りました。
ワンピースを購入した際に担当してくださった販売員さんとまたお会いできて、つい長話をしつつ、試着。
うーん、やっぱり可愛いな。
この日は他にもベテランそうな販売員さんとも少しお話することができました。
「なかなか出ない形のコートなので、私はすぐに予約注文しました」「コートにも値上がりの波がきていて、もし似たような形が来年出たとしても同じ値段では買えないと思います」とのこと。
なかなか出ない形、そしてお値段……。
うーん……。
販売員さんに「こういうコートって何月くらいまでありますか?」と聞いて、売れ行きによるが12月くらいまではあるとの情報を得ました。(SSとの商品入れ替えでコートは置かなくなるとのこと)
まだ10月。それなら、まだまだ自問自答だ……!
このままモードに振り切っていいのか?
ヨウジヤマモトのワンピースを手に入れてからの充実感や満足感はすごいものがあります。
「このお洋服を着ることができて、最高!ハッピー!🥳」と袖を通すたびに新鮮に思っています。
でも、これって一過性のハイではないか?ヨウジハイ、モードハイなのではないか?と疑う自分もいます。
「何年先もこのコートを着ている自分」というのが、どうしても思い描けないのです。今まで選んできたコートとは違う形すぎて。
もし、来年の私が「やっぱりモードじゃなかったわ」となった時。勉強代と思える値段を、あのコートは超えています。
正直な話をすれば、このくらいのお値段がするコート、最短でも5年くらいは着たいし、もっといえば一生着たい。
ベテランそうな販売員さんから「一生ものですよ」とのお声がけがあったのを、思い出します。
しかし、果たして私は、この先一生、モードなのだろうか?
そもそも「一生もの」なんて、20代の小娘が選べるものなのだろうか?
このままモードに振り切っていいのか?
それがずっと引っかかっていました。
10月21日|3回目の試着
前日にお会いしたゆきちぃさん。
ゆきちぃさんの妄想の中で、私は著書のサイン会を行っているそう📚
「このコート、迷っているんですよね……」と商品画像をお見せしたところ、「さやさんはサイン会でこれを着ていなさそう」との評をいただきました。
おっしゃることはとてもよくわかって、なんというか、コートのシルエットが私っぽくないんですよね🤔
ある程度、体のラインを出してシュッとするのが私っぽくて、このコートはちょっとそこから外れる感じがあります。綺麗なシルエットではあるのですが、シュッと感はそこまでといった感じのコートです。
うーん、再度シルエットを確認するか……!と、翌日、用事の前にまた伊勢丹新宿へ寄りました。
そしてまたお会いするワンピースの時の販売員さん。(この時期は青山本店と伊勢丹新宿を行ったり来たりされていたようで、毎回お会いしているのはたまたまだったらしい)
また世間話をしつつ、羽織らせていただいて。
確かにシュッと感はそこまでで、でもオーバーサイズというわけでもなく。
イメコンにハマってからこれまで、シュッとしたものにこだわり続けて何年間か過ごしてきたけれど、こういうシルエットに挑戦してみたい気持ちもある。
用事の時間が迫ってきたので、お礼を言ってお店を後にしました。
10月27日|4回目の試着
この日はゆとりさんと銀座でお会いしていたので、松屋のヨウジヤマモトへ。
この日はロングジャケットが目に入って、それも羽織らせてもらいました。ずっと検討しているコートよりも高くて草🌱
シュッと感はジャケットに軍配が上がります。
でも、ここでジャケットに検討対象を切り替えます!とならずに、コートを検討し続けたあたりに、私の中であのコートがやっぱり何か気にかかるというか、好きなんだなって感じが、今から思うとしますね🤔
11月1日|系列の他ブランドにも行ってみる
この日は原宿に用事があり、ラフォーレのグラウンドワイに立ち寄りました。
いくつか羽織らせていただいて、私はギャバジンの「表面なめらか、若干のツヤ」の感じが好きなんだなぁ……と認識。あんまり生地に毛の感じ(毛羽立ち、ふわっと感、もふもふ感)を求めていないみたいです。
11月2日|5回目の試着
この日はアヅマさんのアヅマ屋の帰りに、また伊勢丹新宿に寄りました。
またワンピースの時の販売員さんとお会いできて、「あれですね」とコートを用意していただき、羽織る。うーん可愛い。
この日はヨウジヤマモトのよく出す形、定番だという形のコートも、試してみました。襟にワンポイントがあるコートです。
販売員さんからは「お客様は定番よりも、ずっと検討してらっしゃる方だと思いますが……」と言われつつ、羽織ってみたところ。
これはこれで、私は「悪くない」と思いました。
定番はマスキュリンで、ずっと検討している方はフェミニンといった感じ。
でも、「悪くない」止まりでしたね。
やっぱり私はずっと検討しているコートの方に、心惹かれている。
うーん……。
ずっと迷っている私に、販売員さんから「LIMIfeuもお似合いになると思いますよ!」と、試着されたらどうですか?とのご提案。
お礼を言って退店し、そのまま下の階のLIMIfeuに直行する私。何ヶ月も前に試着した時、担当してくださった販売員さんが、私のことを覚えていてくださいました。びっくり。
ヨウジヤマモトで試着したコート2着の、中間地点、ややマスキュリン寄り?という風に感じました。
ただ、かなり肩周りがキツくて、重ね着の余裕はなさそう。そして、もう少し生地がなめらかだったらなぁ……といった印象。
やっぱりずっと、私の心を捉えて離さないのは、あのコートです。
記憶と違う母のコート
この頃、クリーニングに出していた母のコートが帰ってきました。
さっそく袖を通してみるのですが。
私の記憶よりも、だいぶゆったりとした作りです。
ずっと購入検討しているコートの比ではないくらい、シュッとしていない……!
(あれ、こんな感じだったっけ……?😥)
今年はこれで行こうかなと思っていたのに、ちょっと違うかもしれない……。
今年は妥協0のコートが欲しかった
去年の6月から自問自答ファッションに飛び込んでみて、「自問自答ファッション1年目は、コートは見るだけにしましょう」(いつかの講演会でおっしゃっていたはず)との教えを守り、去年はコートの購入はしませんでした。
手持ちのコート(ロング丈と普通の丈)が2着とも4年くらいは着ているもので、クリーニングでも落ちない汚れがあったり、色や形が今の気分ではなかったりと、来年こそは妥協0のコートを買うぞ……!💪と去年の私は思っていたんですよね🤔
その点ではヨウジのコートには妥協はなく、むしろ挑戦といった感じ。
でもチャレンジすぎるのではないか……?
ぬぬぬぬ……🤔🤔🤔🤔
そうこうしているうちに、オンラインショップから在庫がなくなる
公式オンラインショップのこのコートのページを、毎日眺めていたのですが、そのうちにOUT OF STOCKの表示になりました。
売れている……!
これ12月まで残っているのかな🤔
もしかして、こうやって悩み続けて買い逃したら、私は二次流通を追う亡霊になるかもしれない……?👻
先輩ガールズからの助言
ずっと購入検討中のヨウジのコート、二次流通を追う亡霊になるリスクがあるなら、今買ったほうが良い気もしてきた…あきやさんのおっしゃるところの「街で見たら嫉妬する」の類似感情かも…二次流通を追う亡霊リスク…ぬぬぬ…
— さや@文学フリマ東京39 P-25『日がな一日』 (@saYa_hng) November 13, 2024
ずっと購入検討中のヨウジのコート、二次流通を追う亡霊になるリスクがあるなら、今買ったほうが良い気もしてきた…あきやさんのおっしゃるところの「街で見たら嫉妬する」の類似感情かも…二次流通を追う亡霊リスク…ぬぬぬ…
二次流通を追う亡霊になるかもしれない
vs
来年の私が「モードじゃなかったわ」ってなるかもしれない
X(Twitter)でこんな投稿をしたところ、先輩ガールズお二人から、それぞれ助言をいただきました。
Yayoiさん
亡霊になり、2年ほど彷徨って参りましたが笑、ある日突然手に入れてないにもかかわらず成仏したことがあります!
購入に踏み切れないということは、それよりも良いものが待っている、または自分のものでない可能性もあるのかも知れません…👀
ラムさん
リセールバリュー…あるょ……(囁きDoの女)
失敗しちゃった😞って悔やむのと、売り切れて買えなかった😣のどっちが悔しい度が高そうか相撲をとらせてみるとか……🤔
先輩ガールズ!お優しい……!
そしてどちらかといえば「待て」と、どちらかといえば「GO!」という、異なる助言をいただけたことが、購入決断に踏み切る大きな助けとなりました。
私、Doの女なんですよね……!思い出しました!
まず行動!
やらないで後悔するより、やって後悔したい!💪
11月30日|2ヶ月の自問自答の末、購入
11月27日から三越伊勢丹の3%ポイントアップ期間だったので、それに合わせてコートの取り置きをお願いして、ついに……購入しました……!🥳

とっても嬉しい!とっても嬉しい!
ハッピーハッピーハッピー!🥳🐈
しかし、その一方で。
いや、あの、うん。
正直、これでよかったのか、まだ判断に迷う自分もいます🤔
「通帳の傷はファッショニスタのたしなみ」とあきやさんの名言を唱えながらも、しかしこの名言を散財する理由にしていいのか……?と思う自分もいます。
でも、手に入れてみないと、実生活で着てみないと、わからないことがあるのも事実……!(直感派の人間、さや)
もしかしたら、来年の私は、このコートの気分じゃないかもしれない。「モードじゃなかった」と手放すかもしれない。
もしそうなったとしても、「素敵な経験を積ませていただきました、良い勉強代でした」と思えるくらいになれるように、手元にあるうちはたくさん着て、綺麗に扱って、大事にしていこう。
そう誓って、大事に着ていきます……!
余談① 大学院を卒業できるはず
実は、11月30日の今日は、修士論文の提出日でした。ちゃんと提出できたので、無事に卒業できるはずです。
論文を提出した後、伊勢丹へコートの受け取りに行きました🚃
これは、2年間よく頑張ったねコートかもしれないです。
余談② 11月26日|青山本店のイベント
ヨウジヤマモト青山本店でのイベントに伺ってきました
— さや@文学フリマ東京39 P-25『日がな一日』 (@saYa_hng) November 26, 2024
こういう招待制パーティーも初めてだし、そもそも青山本店も初めてという、なんでお声がかかったのか…🤔
ファッショニスタな皆様に圧倒され、1時間くらい会場に滞在して帰ってきました😂
ヨウジヤマモト青山本店でのイベントに伺ってきました
こういう招待制パーティーも初めてだし、そもそも青山本店も初めてという、なんでお声がかかったのか…🤔
ファッショニスタな皆様に圧倒され、1時間くらい会場に滞在して帰ってきました😂
コートを購入する数日前、青山本店でのフォトブックのローンチイベントに伺いました。
投稿では「なんでお声がかかったのか……」とぼかしていますが、コートの取り置きをお願いしたらお誘いいただきました。
前回のワンピースの購入と、今回のコートの購入(取り置き=成約)を合わせて、今回のイベントに呼ばれる実績になったのかなと🤔



お集まりの皆様、ファッショニスタすぎる……!🫨
最新コレクションをお召しの方、過去のコレクションをお召しの方、山本耀司氏みたいな方……!
パリコレのルックをまるまる全身購入されている?と思うような、バチバチの方の多さよ……!
びっくりしすぎて、「私なんかが来てよかったのでしょうか?」と内心ビクビク🫨
(「あなたも招待されている!いいんです!」と心の川平さんに励ましてもらっていました😂)
地下の広いフロアを埋め尽くす、ヨウジヤマモトを身に纏ったファッショニスタ、ファッショニスタ、ひとつ飛ばさずファッショニスタ……!
ファッショニスタの波……!
皆様ウェルカムドリンクを持たれているので、万が一にでも接触してお召し物を汚してはいけないと、混み合っている会場内での身動きはかなり慎重になりました。
慎重に会場内を歩き回りつつ、展示を拝見し、ドリンクをおかわりし、フィンガーフードもいただき(チョコレートがとても美味しかった!)、周りの方の歓談をなんとなく聞いたりもして(「パリぶりですね!」と挨拶をされているおそらく業界関係者の方がいてびっくり)、知り合いのいない中でも意外と楽しんで1時間くらい滞在して帰りました。
こういうイベントの勝手がわからないながらも、ほんの少し「もしかしたら山本氏もいらっしゃるのかしら……👀✨」と期待したので遠目に拝見するだけとは思いつつも、翌朝には落とさなければならないマニキュアを塗った💅のですが、参加されていた方の投稿で「山本氏も参加予定だったが、何かしらの理由で欠席された」との情報を見ました。
お姿を拝見できなくて残念、でもちょっと安心したところもあります。複雑なファン心理😌
今回は急すぎたので(お誘いいただいたのがイベントの1週間前)、同行者が見つからなかったのですが、またお誘いいただける機会があったら、自問自答ガールズにご同行いただけたら嬉しいですね。
一緒に「ファッショニスタ多すぎる……ほわー……」って宇宙猫になりましょう🚀🐈
そして運が良ければ山本氏のお姿拝見しましょう👀✨
最後に宣伝させてください……!
明日、12/1(日)に東京ビッグサイトで開催される文学フリマ東京39に出店します!
【2024/12/1(日)開催/文学フリマ東京39】
開催地:東京ビッグサイト 西3・4ホール
イベント開催時間:12時〜17時(最終入場16:55)
サークル名: 日がな一日
ブース: P-25 (西3・4ホール)
『イメコンと自問自答ファッションと私』という、イメコンから自問自答ファッションへ流れ着いた私が、私服の制服化をしながらあれこれ綴ってきたエッセイ集を出します!
後日、通販もあります!
ぜひぜひよろしくお願いいたします〜!!!!🙇
ここから先は
いずれ同人誌として本にする予定のエッセイを先行公開のような形でまとめています
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?