見出し画像

卒入学シーズンの波にのまれるな!とジャケットを買った話

こんにちは、さやです。

今日はヨウジヤマモトの25SSの目玉商品(ショーの終盤に出てくる赤色のドレス)の立ち上がり日で、それを試着だけでもしたい……!と伺ったら、気になっていたジャケットを連れて帰ってきました🛍️


初めて試着した日

新社会人になる私、「会社へ行けそうなギリギリを攻める服」をお願いしてコーディネートしていただいたジャケットにとてもとても惹かれていました😍

以前にも出した形のジャケットを、今期は素材違いで出しているそう。
個人的に扱いやすくて質感も好きなトリアセテートポリエステルで作られた今期のもの、とってもいいです……!

ハンガーにかかっている状態や、推奨されている着方ではあまりピンとこなかったのですが、「こういう風にも着られますよ」とアレンジ方法を教えていただいたら、それが大ヒットしました💕
めっちゃいい……!

羨ましいなら、私もやろう💪

今日は、冒頭でもお話している通り、別のアイテム(赤色のドレス)を試着だけでも……!と思って伺ったはずでした。
「普段使いは難しいと思います」と担当さんからは以前から諭されていたのですが……。
実物を見て、私にもやっとわかりました。
これは……とってもコレクションピースらしいお洋服……!💃
2025年は休日よりも平日の服にお金をかけていきたい私の気持ちとも、外れました。

ということで、またあのジャケットに袖を通させてもらう私。
担当さんから「卒入学シーズンが来るので、ジャケットはこの先需要が高まって売れていきます」というお話と、「服飾関係の方だと、卒入学でヨウジとか、イッセイとか、ギャルソンとか、着たいって方が多いですね〜」というお話が。

「うわ、卒入学でそれは格好いい〜!羨ましい〜!」と返しつつ、なんだか私の中で熱が生まれるのを感じました。

羨ましいなら、私も、やれば、いいのでは?🔥

修了式では袴を履く予定ですが、その前後とか、謝恩会とか、着ればいいのでは?

……買います!🛍️

下手っぴ着画

二重になっている襟の部分を、本来の着方だと脇の下にある紐で結ぶのですが

こんな感じで

私はこの部分を下にしまって、ジャケットを着るのがハマりました☺️

下手っぴ着画


今日は決定打に欠けたボトムス

ジャケットがびしばし刺さっているのに対して、ボトムスがそこまで刺さるものがありませんでした。
いや、正確には刺さりかけているものがあるんですけど、ホームクリーニングなどの実用性がどうなの?デザインが今期っぽすぎない?と思っていて……。
こんなこといいつつ、買ってたら笑ってください😂


ここから先は

0字

いずれ同人誌として本にする予定のエッセイを先行公開のような形でまとめています

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?