
自己評価靴の購入から1年経って|シューフィッティングとメンテナンス
こんにちは、さやです。
自己評価靴としてPRADAのローファーを購入して、1年(とちょっと)が過ぎました。
今回、シューフィッターさんのところへ伺ったのをきっかけに、自己評価靴のメンテナンスを行いましたので、それについて書いていきます。
今回の記事も、お付き合いいただけますと幸いです。
1年経っても小指が痛い
自己評価靴として購入してから、真夏も真冬も毎週末のように履いて、共に過ごしてきたPRADAのローファー。
数時間履くのもやっとだった購入当初に比べれば、1日履ける・連日履けるようになった今では、靴が足にだいぶ馴染んだように感じるのです、が。
小指が痛い〜!!!!😭
1日の終わりになってくると、小指が痛い〜!!!!😭
以前と比べて小指の皮が厚くなって、タコっぽいものもできている〜!!!!🐙
はい、1年経っても小指が靴に当たって痛い!
1年履いても馴染みきってない!なんで!?
そろそろプロに頼ろうと、私はシューフィッティングの予約を取りました。
シューフィッターこまつさんのところへ
あつみかなさんのエッセイ漫画から、シューフィッターこまつさんを知り、フィッティング会の予約をとって伺ってきました。
こまつさん、とっても物腰柔らかで丁寧な方でした👞
「PRADAの靴、かっちりしていてかっこいいですよね〜」と話題を振っていただきながら、靴や足の状態を見ていただきます。
こまつさんによると、私の場合は、靴の足先に入っている樹脂に小指がちょうど当たっていて痛みが出ている、とのこと。
履き慣れれば革は伸びますが、樹脂は伸びたりせず変わりません。1年履いても小指が痛かったの、そういうことだったんだ……!😳
ということで、小指に当たっている部分の樹脂を砕いて、当たりを楽にする調整を行っていただくことに。
なかなか普通のお店ではやらない調整とのこと(部分的にですが靴を壊すので)。
普通のお店なら、革を伸ばす調整をするそうなのですが、それでは樹脂が当たって痛いのは変わらないと。
こまつさんを訪ねてよかった〜!!!!
こまつさんが大きなペンチみたいな器具を使って調整される間、革靴のお手入れ方法や疑問など、色々教えていただきました。
調整していただいた靴を、最終確認として履いてみると。
あ、違う……!🥹
小指のあたりにゆとりがある……!🥹✨
格段に歩きやすくなりました!👞✨
短時間で的確に調整してくださったこまつさん、感謝です🙏
シューツリー購入
こまつさんからいただいたアドバイスの中でも、私がすぐ取り掛らねばと思ったのは、「早いうちにソールを交換しましょう」と「シューツリーがあるといいですね」の2点です。
この日は替えの靴を持ってきていなかったので、ソール交換は後日にしましたが、シューツリーはフィッティング会終了後、即、伊勢丹新宿のメンズ館で買いました。
こちらのあきやさんの記事を読んでから、シューツリー、ずっと買わなきゃ買わなきゃとは思っていたんですよね。
あきやさんは4年間履き込んでからシューツリーに巡り会っていらっしゃる!私はまだ1年!まだいける!(何が?)と言い訳してました😂
さて、初めて足を踏み入れる伊勢丹新宿メンズ館地下1階の紳士靴売り場。
入ってすぐのお会計カウンターの隣に、シューツリーがありました。
ほえー、種類がいっぱいあるー👀(シューツリーのことが何もわからない人間の素直な感想)
運良くそばにお手隙の販売員さんがいらっしゃって、「今履いている靴に合うシューツリーをお願いします!」とお伝えして、選んでいただきました。

もともと格好良い靴ですが、シューツリーが入るとますます格好良いですね……!👞✨
ソールの交換
まずはこちらの写真を見ていただきたいのですが。

かなりソールが減っています。
わかってました。そのうち交換しなきゃとは思ってました。
でもお気に入りすぎて、履くのがやめられない状態でした。
こまつさんから、「(ソール下部にある)線を超えてソールが削れないうちに、早めに交換へ行ってください」とアドバイスいただいて、ようやく、やばい!交換しよう!という気になりました。(基本Doの人間ですが、たまに行動が遅い時もあります)
ということで、別日に修理に出すことに。
地元の靴修理屋さんで、ソール交換と磨きをお願いしました。


今後はこまつさんに教えていただいたお手入れをしながら、きれいな状態を維持したいです👞✨
1年経ってみて、どう?
今でも毎回新鮮に「PRADAのローファーだ〜!🥹✨」と思って履いているというよりは、もう私のファッションになくてはならない存在として、そばにある💪、って感じがしています。
試着旅をすると販売員さんから「素敵なお靴ですね」とおっしゃってもらえることもあり、最初はそわそわ照れ照れしていたのですが、今はまっすぐ受け取れるようになったと思います。
良い意味で、私の日常に馴染んでくれました👞✨
そう、こまつさんに調整していただいている間、色々とお話した時に「履き倒したいが、履き潰したくはない」という言葉が自分からするっと出てきて。履き潰したくないと思っているなら、もっと早くにソール交換の修理に出せよ私、とは思うのですが(すみません!)また4月から新環境になりますし、もしかしたらこの靴をもっと履けるようになるかもしれない。
大事に、たくさん履いていく。
その気持ちを忘れたくないなと、ここに残しておきます。