
2022年振り返り。
もう大晦日?嘘でしょ?と毎年思っている気がします。
この振り返りも早3年目。充実した日々に感謝しつつ、月ごとに振り返ってみようと思います。
1月:舞台「フランケンシュタイン-cry for the moon-」
七海さんの退団後の代表作になるであろう「フランケンシュタイン-cry for the moon-」。
1年の観劇をとっても素敵な作品で始められて幸せ、の一言に尽きた大好きな作品でした。
東京千秋楽が観劇日でしたが、七海さんのお誕生日に観劇出来て、お祝いも出来て幸せだったなあ。
配信も円盤も何回も見て、今でも大好きな、そして恐らく一生愛し続ける作品だと思います。
2月:写真集発売・コラボカフェ
2月1日は写真集『“Unknown”Emotional-Time』発売日。
B4変形超特大サイズの冊子に、CanCam本誌で連載していた美しすぎる七海さんの写真と素敵な文章、そして撮りおろし写真が満載の素晴らしい1冊。
残念ながら連載は今年終了してしまいましたが、毎月楽しみにしていた記事がこうして本になることに感動しました。
そして何より美。どのページをめくっても美。特典も沢山で嬉しかったなあ。写真集未掲載分も、また新たに発売して欲しいです!
そして毎年楽しみにしているコラボカフェ。
2022年もめちゃくちゃ通いました。美味しいお料理と楽しいひと時をありがとう、愛してるよサルヴァトーレクオモさん。ぜひ2023年もお願いします!
3月・4月・5月:舞台『刀剣乱舞』綺伝いくさ世の徒花
科白劇から2年。念願の開幕となった、舞台『刀剣乱舞』綺伝いくさ世の徒花。
最初の公演から年月が経っているのに、全く同じメンバーで公演が行われるのは本当にすごいことで。私もその場に立ち会えたことが奇跡のように感じていました。
科白劇も大変な状況の中、キャスト・スタッフの皆様のものすごい熱量を感じた作品でしたが、綺伝もまた熱く、重く、素晴らしい作品でした。
感想noteも書かなきゃと思いつつ、まだ気持ちが落ち着かず、感想をまとめる語彙力も旅に出たままな私です(^^;)
そして大千秋楽後に発表された次回作は!
何と七海さんが歌仙兼定役で主演!!!おめでとうございます!!!!!
発表当時は驚き過ぎて本当に何が起きているのかわからなかった…。
多くの方に愛されてきた作品なので、出演や主演に当たっては様々な困難やプレッシャーがあるのでは…と勝手に推測しております。
けれど七海さん始めとする素晴らしいキャスト、そしてスタッフの皆様なら、絶対に良い作品を届けてくださると信じています。2月の開幕が待ち遠しいです。
6月:ヴィジュアルプリズンライブ
6月は何と言ってもアニメ「ヴィジュアルプリズン」のリアルライブ、
VISUAL PRISON 1st GIG -RED MOON- の開催が印象に残っています。
幕張メッセで開催されたこのライブイベント、とっても楽しかったー!
全ての出演者の方々のパフォーマンスが圧巻で。ライブの間中ずっと楽しかったですし、何度も鳥肌が立つくらいの感動を味わいました。
七海さんはイヴ・ルイーズとカルミラの2役を演じていらしたので、種類の違う美声とパフォーマンスを2倍楽しめて、そこも最高でした(*^^*)
アニメ2期、いつまでも待っています!
7月:舞台「ゲゲゲの鬼太郎」
7月の終わりから始まった、舞台「ゲゲゲの鬼太郎」。
多彩な出演者の方々と、ツンデレ可愛い天邪鬼リンさんを堪能した舞台でした。
残念ながら東京では一時中止となってしまった公演もありましたが、大阪公演は無事に大千秋楽まで駆け抜けられて良かったです。
精力的に舞台作品に出演される中で、毎回新しく魅力的な姿を見せていただけて、やっぱり私は役者としての七海さんが大好きだなと思った作品でした。
8月:FC限定イベント
8月にはFC限定イベント「7seas+ Summer Party at Billboard Live YOKOHAMA」が開催されました。
限定イベントなので内容のレポは出来ないのですが、こんなにも素敵な人のファンになれたことが本当に幸せですし、これからもずっと応援し続けたいと思えるイベントでした。
イベントに参加するたびに、七海さんからのファンに対する愛情を全身に受けるんですよね。本当に毎回、心から幸せだなって思えるのが凄い。何百回ありがとうと伝えても足りないくらいです。
9月:『紅茶王子』朗読劇イベント
9月には朗読劇「-The Super Reading Show- 紅茶王子」が開催されました。
今だから言えるのですが、私、2公演現地に観に行く予定でした。元々原作の大ファンでしたので大変楽しみにしておりました。
…………ええ、ワタクシ、公演前日に例の病気に罹りまして。最前列センターのチケットがただの紙になりました。本当に本当に悔しかったなあ。
それでも有難いことに配信があったので、自宅で配信を堪能しました。
大好きな漫画の大好きなキャラクターが実在している!と、画面越しではありますがすごく嬉しくて、楽しくて、心が温かく元気になれた素敵な朗読劇でしたね。円盤発売はまだですか。待ってます。
原作者の山田先生の各種レポートも大好きです。
七海ひろきさんの『紅茶王子』朗読劇についてのインスタライブがとても楽しかったので描きました(´□`*)
— 山田南平Official (@nanpei_yamada) September 21, 2022
「歌って踊る朗読劇」ほんとに激しく踊るみたいなんですよ……
(作者も振り付けなど知りませんたのしみ!)【山田】
アーカイブはこちら↓https://t.co/vl3XZgUpfB pic.twitter.com/8CEWxuDEf2
「日高万里さんと紅茶王子の朗読劇にいった話」を描いてみました。
— 山田南平Official (@nanpei_yamada) September 30, 2022
日高さんのファンの皆様、日高さん元気だったよ~(*´▽`*)【山田】 pic.twitter.com/bHZRWo2BLc
10月にあった紅茶王子の朗読劇の観劇レビューを描いていない。ということを思い出し、ネームは作っていたのでほっくりかえして年の瀬に描きました。
— 山田南平Official (@nanpei_yamada) December 30, 2022
2022年はお仕事的にはやりきった感あっていい年でしたー!体は壊したけども!【山田】 pic.twitter.com/XSDTlYu3Um
おまけ:出演者様似顔絵。
— 山田南平Official (@nanpei_yamada) December 30, 2022
(似顔絵あまり得意でないので失礼になってしまうかと思いだいぶ悩んだけど描きました……!)【山田】 pic.twitter.com/FhcQYAxJI6
10月:合コンドラマイベント・Zeppライブツアー
10月初めのドラマ「合コンに行ったら女がいなかった話」キックオフイベントでは、放送に先駆けて第1話の試写がありました。
原作漫画は履修済みだったのでどのようなストーリーかは把握していたのですが、会場で叫び声を押し殺すのに必死でした。人はときめきで死ぬ。
トークコーナーでは和気あいあいとしたトークが楽しくて、皆様の打ち解けた様子が嬉しくて、一体2話以降どんなお話になるのかとワクワクドキドキでしたが。実際放送開始したらそんなことを言っている場合ではなかった(ドラマの感想は11月の振り返りで書きます)。
「HIROKI NANAMI ZEPP LIVE TOUR "COLORS"」
私は横浜公演に参加しました。
ライブハウス自体久々に行きましたが、やっぱり音響が最高でした!迫力のあるサウンド、バンドの皆様による流石の演奏、そして大好きな七海さんの歌声。心地良い音の海で泳いでいるような、とても楽しく幸せな空間でした。
夜公演は柵前のお席だったので、ライブハウスに行っていた頃の血が騒いでめちゃくちゃ盛り上がってしまった。選曲も良かったですよねえ。もう毎月ライブして欲しいくらい楽しかったです。
カバー曲が多いので円盤化は難しいのかな…でも1月に日テレプラスで放送があるそうなので、そちらを楽しみに待とうと思います!
11月:合コンドラマ
10月20日から始まったドラマも、12月末現在ドラマは最終回を迎えまして。
今改めて思い返してみても…やっばいドラマでしたよね…!ときめきとキュンが詰まっていて、もう何もかもが最高で大好きでした。
蘇芳さん、見た目は七海さんほぼそのままなのに中身は恋する乙女、でもイケメンとか!可愛いと格好良いの美味しいとこどりで毎週テレビの前で身悶えしておりました。蘇芳さん可愛いよ蘇芳さん…常盤くんと末永くお幸せにね…!
原作のイメージを壊さず、6人全員の魅力(キャラクターとしても役者としても)と3組3様のカップルの魅力を存分に堪能出来る良いドラマでした~関テレさん本当にありがとう。Blu-ray注文済みです。
12月:ディナーショー
毎年楽しみにしているクリスマスディナーショー。
3年目の参加でしたが、今年のDSはこれまでと全く趣が違って…こう…今までが"年に1回お洒落して素敵な会場で少し落ち着いた雰囲気の中お食事を楽しみ、うっとりと半分夢見心地でショーを楽しむ"だったのが、今年はもう"祭り!!!"って感じでした(褒めてます)。
こんな笑うことある?ってくらいずっと笑いっぱなしで、でも歌い始めると皆様格好良くて素敵で、いつも以上にあっという間に終わってしまったように感じました。
星組はOGになっても熱いの最高ですね。あと星組生は必ず何か一つ面白い小話が出来なきゃいけない決まりがあるのでしょうか。最高です。
(これも配信見つつ感想をまとめたいのですがどうなるかはわかりません)
2022年まとめ
こうして振り返ってみると、時間が過ぎるのは本当にあっという間で、それも日々が充実しているからこそだなと幸せに思います。
今年も七海さんには沢山の素敵な景色と新たな挑戦を見せていただいて、その全てが本当に楽しく、愛おしく、幸せでした。
これからもこうして毎年、一年を温かい気持ちで振り返ることが出来たら良いなと思っています。
今年は他でちょこちょこ文章を書いていたのもあって、noteの更新が少なくなってしまい…来年は月に1本は書くようにしたいです。
(まずは今更すぎる綺伝の感想とかね…早く書かないと禺伝が始まってしまう…)
あまり更新もせず、したと思ったら言いたい事を好き勝手にぎゃーぎゃーと騒ぐだけのnoteなのですが、いつもお読みくださる皆様も、たまたまお読みくださった皆様も、今年一年本当にありがとうございました。
皆様にとって2023年が素晴らしい一年になりますように。
どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。