
トラブルは軽やかに飛び越えて。
上席が「持ってますね…いや、言っていいのかあれなんですけど」と言うくらいの人災に見舞われました。自分のせいじゃないけど不幸を被るという状況が続いています。
怒っていいと思うの。
でも、昨日こんな宣言をしたので、大人な対応を心がけるのです。なるべくね。
慰めてもらって、ちょっとやる気が回復したので。
いつも通り、ご飯を食べてお風呂入って。
ぼーっと。
こういう時、何をしたら熱意が戻ってくるんでしょう。
みんな頑張ってる、似たようなことが起こっている人は世の中にいっぱいいる。みんな理不尽に耐えてる。そうは言われても。
人間なので感情があるし、性格があるし、立て続けにこういうのが起こるとめげる。
上席は「こういうことがあれば、きっと良いことも起こりますよ」と言ってくれて、
プラマイゼロくらいにはなって欲しいな〜と思うものの。
多分10年後の自分は今日のことを忘れてるんじゃないかな、と思ったら、気分転換にYouTubeをパトロール。
ほっこり。
そういや、またイヤホンを買いました。
前は緑色を買ったけど、今回は白を購入。
家で音楽やラジオを楽しむ用にする予定です。
ここ数ヶ月、隣の家の物音が気になっていて、ということは私んちの生活音も聞こえている可能性が高いな。。と思い。
こういう気遣いが隣人トラブルを回避するんだろう。。ということで。
人と一緒に生きる社会、色々気遣いしてトラブル回避しても今回みたいに人災に遭うこともあるけどね!笑
無用なトラブルは要らないのよ!という気持ちを強く持って。
明日は出社、本当は今夜仕事しようかと思ったけど、、まだ猶予のある状態なので、気持ち優先でゆるりと過ごす。
しんどい過去は忘れて、今を生きる。
条件反射もなるべく避ける。
前までだったら、ご飯たくさん食べてよく寝て忘れてたけど。
そんですごく太ってしまって後悔してたけど。
今は色んな方法があって、自分の気持ちを宥められるし、恵まれてる。
社会人になってもう十何年と経つと、ある程度自分の取り扱い説明書が出来ていて、それに書き足す感じでトラブルとの付き合い方を残していく。
そしてそれを読んだ未来の自分が、少し助かる。
楽しかったな。つまんなかったな。辛かったな。笑って過ごせたな。なんて感情が湧くこともあるけど、大抵の思い出は色褪せていく。そう感じる。
どうしても覚えておきたいことは何度も何度も思い出すようにする。
そうして、生きてる。そうして、出来てる。
自分を大事に過ごすことだ。これからも。
今日はこんな感じです。
遠藤さやえんどうでした。
読んでくださって、ありがとうございました。
それでは。
いいなと思ったら応援しよう!
