![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54671138/rectangle_large_type_2_01e71723ba11bdd0f2f839aafae19d48.jpeg?width=1200)
Photo by
tarostagram
1/fゆらぎ
学生時代に仲が良かった友人たちと、年に数回は会ったり飲んだりする。(この情勢になってからはオンライン飲み会に切り替えたけど)
ある時、友人の一人がこんなことを言っていた。
「友だちに頼まれて、サイトのプログラミング構築とかしたんだけど、蝋燭の炎が揺らいでいる様子を作ってくれ。って言われて、再現が大変だった」
すごくね?あれってプログラミングできんの?
「出来たは出来た・・・」
なんと素晴らしい腕だろう。と思ったことを覚えている。
最近になって、蝋燭の火の揺らぎ、に近いものが自分に燻っていることを感じている。
動画の予習も熱が落ち着いてきたし、YouTubeで動画編集の流行りでも勉強するか・・・と思ったら暗い話題を見つけてしまったし、今月のお給料と収支計画を見直したら白目を剥いた。
私の中のショーねぃちゃんが、顔を往復ビンタしそうなくらい落ち込んでいる。(「ぼのぼの」の単行本3巻から出てくるシマリスくんのおねいさんです。アライグマくんとは犬猿の仲)
梅雨も到来したし、こんな時は読書に限る。と思っています。
手取り100万円くらい欲しいな〜♪
って気楽に言えるようになるまで、しばらく内省的な状態に入ります。
蝋燭の炎だって揺らぐんだから人間だって揺らぐんですよ。
揺らぐときは揺らぐに任せるんですよ。それが自然。
梅雨が来るのもこの国では日常、梅雨が来なかったらそれはそれで騒ぎになるし。
髪の毛縛って、あったかいハーブティー用意して、Spotifyで音楽かけて。
少し時間をかけて、積読を消化しよう。
読み終わる頃には、梅雨も明けて、夏がやってくる。
いいなと思ったら応援しよう!
![遠藤さやえんどう](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165832682/profile_b32ffe3f2bbd746e01b4df9e841a66e1.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)