見出し画像

本のある生活の最適な部屋づくり。

こんばんは。皆さん、本って買われますか?
わたしは昔から結構本を買っていて、部屋には常に300〜500冊くらいの本があるんです。
いや、マウンティングじゃないんです。自虐なんです。

本って、結構色とりどりなんですよ。
背表紙からして、カラフルだし。
漫画とかはシリーズ揃えると割と整うことが多いんですが、
文庫は出版社や作者によっても背表紙が違ったり、
絵本はサイズすら違うものが多いし。

何が言いたいかっていうと
部屋が綺麗にならない。

こういうのが棚にびっしり並んでいるのです。
よくインスタとかでみる、映える部屋?
とても羨ましい。

白とピンクを基調にした、シンプルで女性らしいお部屋?
モノトーンを基調としたシックでモダンなお部屋?

ほど遠い……我がカラフルワールド……
子ども部屋を基調とするには歳をとり過ぎてしまった……

イメージとしては、コンビニのお菓子売り場を想像して下さい。
と、考えて、ふと気づいた。

本のある生活の最適解はコンビニ基調か?と。

コンビニって整頓されてて、綺麗じゃないですか。
お菓子売り場も、大小様々なお菓子が並んでいるけど、選んで取りやすい配置。
これだ、と思った私、週末断捨離をはじめました。

目指せ、彼氏が来てもくつろげるお部屋。

(コンビニ基調で果たしてくつろげるのか)
(そもそも彼氏はできるのか、そこからだ遠藤)

またこのnoteで近況を報告できればと思います!

いいなと思ったら応援しよう!

遠藤さやえんどう
よろしければサポートもお願いします!メッセージも受け付けております…!!