友達に描いてと言われて描き始め、今じゃこんなに面白くなる。
最近描いた絵、季節感関係ないの多いけど良い感じに力が抜けててわたしは好き。
逆に資料確認が足らなくて納得いってない絵もある。。、笑
なんだろ、こんなに長いこと描いてきてんのに上手くいく時と行かない時の差がなぜ起こるのかわかんない。
そんなところが面白い。
遠藤のお絵描き人生は10歳くらいでスタートしまして、当時教室の席の後ろの子と仲良くなった時、その子に「漫画を描いて」と言われたからです。
それが紆余曲折を経てこんな感じになるんだから不思議だ。。
当時スマホがあってSNSがあったら絶対友だちに誘われてやってただろうなー
それが良いか悪いかはさておき、のめり込んだであろう自信があります。笑
今も結構のめり込んでやってますが、今は今で楽しいのでモーマンタイです!
今日のタイトルも、俳句が出来たので付けてみました。普段タイトルは最後に付けるのに。良いもん作れたなと思ったら魅せたくなる。作る人の思考回路ですね。
今日は華金!明日は似顔絵のお仕事が入っています。
お仕事も進めつつ、明日の準備もする。
仕事仕事しいで、駆け抜ける12月。
勉強に次ぐ勉強。
毎日英会話聴いて、日々本を読んで、SNSパトロールや絵描きの仕事。
時々リフレッシュすべく買い物したり遊びに行ったり。。
色々な話題が飛び交っていて、楽しいし、安定していて穏やか。
そういう日々が好きだ。
でも、少し前から抱えているこのモヤモヤはなんだろう。
一つ一つ、制作を進めて、見つけていくしかない。
先ゆく人たちがいて、みんな輝いていて、課題を持っていて、楽しそうで。
良いなぁ、わたしもそうなりたい。という具体的なイメージが浮かんで。
でもそのまま真似していくと競合になるし、二番煎じだから。
わたしなりのオリジナル要素を加えて作っていきたい。
最初に漫画を描いた時も、友だちの描いた漫画の真似から始まった。
あれから月日が経って、色んな要素を学んできたからこそわかることもある。
それがこんなに楽しい。
好きなことができる。お金を稼げる。人に感謝される。得意なことになる。
それらが楽しいから、今ここにいる!
きっとこれからも楽しいよ。
なんて、な。
今日は短いですが、この辺で。
遠藤さやえんどうのSNSや作品はこちらのリンクツリーにまとめて掲載しています。
ここに載っているのは絵本を描き始めた20代以降の作品たちです。
10代の時に作った携帯サイトや落書きや作品は、webの世界の星屑になったり、燃え盛る炎の燃えカスになったり、実家のクローゼットの奥に仕舞われたりなどしています。
それでも、今のわたしの創作物の糧になっていて。
描いてきて良かったなって思う。
「あなたの才能ね」って褒めてもらえて、「ご依頼したい」って言ってもらえて。
もっともっと楽しく描けたらなって、そう思います。
またこれからも。
楽しんでいきましょ!
遠藤さやえんどうでした。
それでは。