
アートボードと作業服とオートマチック筆洗いマシーン。
5時間くらい浸水させて炊いたお米、冷凍してたのを今日食べたんですがめちゃくちゃ美味く炊けてた。
炊飯器の予約炊きの美味しさに近いものと見ました。浸水大事。覚えとこう。
▲三度寝の前に準備してたの〜
美味しいご飯を食べたら、ラジオ聴きつつ絵を描きます。

気に入ってたのに、謎の汚れがついて何やっても取れなかったお洋服。
ジッパーをダメにして使えなくなってしまったシーツ。
これらをアナログ絵描くときに活用することにしました。
良いじゃん!「つなぎ買おっかな」とか思ってたけど、こっち断然扱いやすくて!
あと、経験上、絵描きの作業着は意外とアートになるので、役割を終えたら壁に飾ってもいいし。
エプロンだと防ぎきれない絵の具もあるんすよ。。。だから、服全体が「バッチこーい」な作業服だと安心します。
作務衣とか、かっぽう着とかも考えたけど、、、
夏は暑いし、作業してると体温上がってくるし、何枚も服重ねて着るのはちょっと現実的ではなかった。

外に着れぬ なら中で着よう ホトトギス。
(字余り)
ふふふふふ(何)
そんなこんなで引き続き壁に飾る作品を作っています。

描いてくうちに派手になった。
逆にパレットにしてる丸い蓋の方がいい感じかもしれない。
こんな現象も起こる。
小休止中にこんなツイートを見た。
筆洗ったらワンタッチで新鮮な水が即供給されるマシーン買ったら案の定おもしろすぎたので見てください。
— からぱた (@kalapattar) June 12, 2022
https://t.co/h9Jr78QmDJ pic.twitter.com/gwbUmyesfn
なにこれーーーー!!!!
めっちゃ気になる、、、
水入れの濁りが気にならずに済むの、天才。。。
あー、確実に世の中は「欲しい!」と思わせてくるの、ほんとどうにかしてほしい。(褒めてる)
気が抜けたので、未完成の作品を壁に飾ることにする。
乾かして、おしまい。
次に活かそう。
夕方から宿題がバンバン降ってきたので、そっちもとりかかろう。。。
ふぅ。
夜が更けていく音がします。
お風呂場の換気扇の音、道路と車輪の擦れる音、ラジオのパーソナリティの声、お隣さんの生活音、、、
ふわぁぁあ。
眠い。
月曜からエンジン全開で行くの、しんどいけどやめられない。
とか言ってないで、明日の自分のために宿題します。
今日も読んでくださってありがとうございました。
それでは。
いいなと思ったら応援しよう!
