自分育成/補完計画。
土曜日!!
12時過ぎに起床。洗濯せな。
2回転目をセットして、クリニックへ。
今日はこれ着て行きます。
上にオーバーオールとコート着ちゃえば、バレないバレない!!
先生が激疲れしてて、ちょっと心配だったけど、無事ご挨拶も出来て。
色々なお店に入って買い物して、帰る。
ちょっとイタズラ心が働いて、お店に入ってご飯。お腹も空いてたし。
店員さんにクスクス笑われた気がするけど、まぁ良いのだ。へやぎ可愛かろう。どや。
他にも買った服を新年オフィスに着ていくのが楽しみです。
https://www.graniph.com/item-detail/012000730003?sku_code=01200073000310
かわいかー!くぅー。
あったかダウンも買いたかったけど、どれにするか悩んでいます。UNIQLOのもあったかそうなんだけどなぁ、、、ビジュアル重視でいくならグラニフなんだよなぁ、、、うーん。
オフィスに毎日出社するようになって、平日にお洗濯をしなくなったので、純粋に服が足りなくなりました。秋冬服の断捨離、結構進んでたんだなぁって今更気づくなど。
今は3回転目のお洗濯です。土日の洗濯が欠かせない。冬服かさばるし量も増えるし、一回転あたりの服の数を減らさざるをえなくて、結果真夏かってくらい洗濯を回転させてる。あともう1回転いるな……わたし、一人暮らしなんだけどなぁ。大家族かってくらい回してるわ、、、洗濯機、次回買う時はめっちゃデカいのにしよう。お布団も洗えるやつ。(デジャブ)
気付いたら一人暮らしも4年目です。
2021/12/19に引っ越してきて、色々noteに綴ってきた生活のあれこれ。面白い??日常を送らせてもらってるなぁと思います。
来年お部屋の更新だ。今のところ住み続ける予定だし、更新料を貯めないとな。
来年色々したいことが頭の中に浮かんでいて。どうしようかなーあれしよーかな、これしよーかな、とふわふわそよそよ。占いを見て「あれ?そうなの??」と考えたりもして。
このタイミングで、年末ならではのコンテンツを追いかけるなど。Spotifyも毎年恒例のまとめ!でも、以前とそんなに顔ぶれは大きく変わらんのよな、、、みんな安定して面白いからな。ありがたい。
新たにOKOTOBADESUGAさんとHi'Specさんがランクインされました。わっほい。
そうだ、そういやイヤホン買ったんですが、うっかりゲーミングイヤホンを買ってしまって。ASMRに特化してて、マイクついてないの〜!!!!きゃー!!!!!!
オンライン会議用だというのに、痛恨すぎる。しょんぼりした。有線ピヤホン1買った時と同じミスしとる。くぅー
Appleの純正イヤホンがあったので、それでしばらく誤魔化しつつ、ちょっとまた有線イヤホンジプシーです。無線のAirPods Proでも最悪間に合うんだけど、音声の遅延とBluetoothの不安定さが致命的やねん。有線の方がやっぱり安定してて良い。くぅー!Appleの有線イヤホンはヘビーユースすると壊れやすいんよなぁ。
個人的にはFinalのイヤホンを推してるので、これを買います。残ったのは、、、誰かにあげようそうしよう。やっぱ頭が働いてない時に慌てて買い物するもんじゃないですね。ある程度計画性とストックは必要だなーと。。。反省。
ま、おかげで新たなイヤホンをお迎えできるのでヨシとしましょう!
あー、あんまり年の瀬感が無いけど、年の瀬なんだよなぁ。地続きだなぁって。地球的にはただ太陽の浮き沈みがいつも通りあるだけで、暦も時計も人間の発明だから、まぁそりゃそうか、って思いながら伊達巻を買いました。社会という虚構の中で今日も生きてゆく。
楽しくみんなで年越しして、ご挨拶して、今年も1年がんばろー!ってやってくの、かなり面白い儀式だけど生まれて数年の子どもたちはどう思ってるんだろう??お年玉もらえるから嬉しいんかな、、、どうかな、、、
個人的には美味しいものを食べてよく寝て、読書して描いてゆったり過ごすのが楽しい人なので、そこにお金やら社会やら市場やらが絡んできて「なんか複雑やなー」って思う。ええよ、ええんだけどね。その複雑なシステムのおかげで大多数の人が食べれてる社会なので文句はあまり言わないですが。こんな捻くれ者の考えなんて少数派なのは当たり前なんだけどね、、、
個人の感想です!ってテロップ書いとかないと。笑
前に友だちとも話したんですが、もし資本主義が崩壊したらどうなるかなー、新しいシステムが爆誕するんかな、、、それとも人類は衰退するんかな、、、前に墓場のラジオで紹介されてた「全地球史アトラス」は非常にオススメです。
今この時代に30代の人間として生き延びていて、思うことは多くあるけれど、なんかまぁ楽しく面白くやってった方が気持ちも長続きするし河の流れに乗って揺蕩っていくのがラクチンだからそれもいっかなーって思った2024年でした。継続ベースで色々やってきたけれど、それはそれで間違ってなかったなって。
来年どうしよー
例えるなら、自分の中のイーブイをどう育てていこうかなって感じです。結論としては、新たにもう何匹かイーブイを育てて、今心の中で1番育っている子は進化させようかな、という結論になりました。進化の方向性と、新たな子の育成をどう進めるか。それが2025年の課題です。
うん、楽しみだなー
今日はこのあたりで。
遠藤さやえんどうでした。
お読みいただき、ありがとうございました!
それでは。