条件達成でデータ通信量が無料のSIM(ハード) 2025/2/17 13時までに2名招待完了でデータ通信永年無料
この記事、スマホで読んでくださっている方も多いと思います。
WiーFi🛜環境下ですか?
それともスマホ本体のギガ、使っていますか?
この記事では
新規でもモバイルナンバーポータビリティでも
データ通信料が6年間ゼロ円になる可能性があるSIMカード(物理SIM)
の話をします。
はやく「通信量が無料になるSIMカードが知りたい」人は
この記事末尾の
紹介リンクこちら👇
というところまで思いっきり飛ばして読んでください。
SIMを入れた本体からでなくてもWebで利用状況が確認でき
条件を満たせば通信料6年無料を謳うSIMカード
MVNO(モバイル仮想移動体通信事業者)
それがyou me mobileです。
6年間通信料無料の条件は
自分の招待リンクURLから2人申し込んで
利用を継続していること
家族3人いると、1番ギガを使う人からほか2名を招待して、1人分は無料にできてしまいます。
※家族は同義でも別居でもかまいません。
もちろん今の携帯番号をモバイルナンバーポータビリティで使い続けることも可能。
気になる通信料金はこちら
ぶっちゃけ、楽天モバイルの方が安いのですが…
家族全員が乗り換えるなどして無料にできる場合、俄然メリットが出てきます。
家族全体で考えると安くなるかどうか、
ここは各自、計算機を叩いていただきたいところ。
ちなみに登録直後の通信料はこちら
2ヶ月目と3ヶ月目が550円(税込)で、条件を満たすとすぐさま無料な訳では無い…
となると、おすすめは、2ヶ月目まで、大きめのギガ数でプランしておき、
3ヶ月目の中頃までに、その後使いたいプランに変更すること。
(2人以上招待できているなら、プランを下げるような変更は必要はないかも。どうせ通信料無料だから)
2ヶ月目はここにも注意
登録時に無料で着いてくる「かけ放題オプション」
必要がないなら、変更・解除しておきましょう。
ウェブから簡単にできます。(25日までに行ってください。クレカ払いの場合)
実際の操作画面↓
左上の三(ハンバーガーメニュー)から
契約内容の確認・変更>商品情報 と進むとこのような画面に
この画像では設定中のオプションは、ないことになってますが…
オプション>変更する ボタンを押すと…
自分から電話かけないサブ端末にする予定ゆえ
わたしは、即、かけ放題オプション外しました📞 ̖́-
ほかにも、わたしなりに注意⚠️が必要と感じたな所をピックアップ。
契約者は18歳以上
個人の同一名義で最大5回線(新規発番は2回線まで)、法人は最大10回線まで
子供が18歳以下で自分が契約者になるなど
大人ひとりの名義だけで1台無料(2回線紹介)を狙う場合は
新規発番だけだと2回線までなので、MNPできる回線が必要。
もしくは誰か使い続けてくれる別名義の人に紹介登録してもらえればOK。
初期費用としてSIM開通作業料 4,400円(税込)、SIMカード発行手数料 433円(税込)がかかる
紹介済の最終判定は、紹介して登録した人の初回550円の月額料金支払いが確認できた翌月
キャンペーン中は初月無料。翌月、翌々月の利用料金550円。その後4ヶ月目からが条件次第で無料
2人紹介の条件が整っても、すぐに無料な訳では無いですことに注意です。大事なことなので何度も書いておきます。
登録した月のカレンダー翌月は2ヶ月目と数える。日割り計算や10日から翌月9日までのような数え方はしない。
さて、基本的には条件を満たすと6年間のデータ通信料を無料とするyoumemobileですが
2025/2/17 13時までに【紹介者の】登録完了すれば、永年無料。
2月17日(月)13時~2月19日(水)13時までの期間は新規受付を一旦停止するとのこと
17日の午前中までに手続きを…と言いたいところですが、多分きっとかなりの混雑が予想され、SI'が届くのも遅くなりそうな気がするので、ぜひぜひお早めに登録した方が良いかと思います。
※2月19日13時~の紹介者は6年間無料対象として受付されるので、それはそれで、オトクではあります。
⚠️注意事項⚠️ 続き
回線はドコモ
eSIMはない。物理SIM(SIMカード)だけ
新規発番で電話番号は選べない
個人はクレジットカード払いのみ
最低利用期間 12ヶ月
12ヶ月以内に解約した場合の解約違約金は、解約月の「SIMカード基本料金+オプション料金」1ヶ月分毎月の請求は、当月月額料金と2ヶ月前の通話料・SMS送信料の合計金額
つまり通話料・SMS送信料は2ヶ月遅れて請求。毎月の請求日は5日。土日祝の場合は翌営業日
通話料は22円/30秒(税込)
料金は既出ですが、専用アプリいらずの かけ放題プランは3つ
かけ放題プラン超過分の通話料は17.6円/30秒(税込)
SMS国内送信料は 3~33円(税込)/1通
総じて通話料とSMS料金は、楽天モバイルと変わらない印象。(←楽天モバイルは専用アプリで通話料を安くできることは無視した意見)
逆に高い感じがするのは
・明細を送ってもらう「郵送明細」は550円(税込)
・SIMカードの再発行は 4,833円(税込)
このふたつ。
とはいえ、ほぼ使わなくて済む部分かなと思います。
ギガ追加はホームページから可能(SIMを入れた端末以外の遠隔地からでも可能)
こちら実際のプルダウンメニューのスクショ
自分の所持している端末なら追加はpovo2.0でやるなぁという気はするが、わたしは遠隔地から追加するパターンが多いため許容範囲かな。というお値段。
そもそもデータ通信料無料になれば、120ギガプランにしておけば、使い切ることも中々ないような気はします。モバイルルーター的に使っちゃうとアレかな?
ということで、興味持ったあなたはこちらから詳細を確認のうえ登録を
紹介リンクこちら👇
↑ここから飛ぶと、わたしの紹介した回線として登録されますが
わたしからは、どこの誰が登録したのか、まったくわかりません。
安心してリンク踏んでください。
SIMが届いていなくても、決済終われば即、リンク発行可能。
登録が完了すれば専用ページへのログイン後の画面から、カンタンに紹介リンクを発行できます。
実際のログイン後トップ画面
QRコードを押すと、デカデカとコードが表示されます。
新規回線であれば「思い立ったが吉日」で、その場で紹介しあって無料の条件を獲得! みたいなことが可能。MNP予約番号を準備しておいて同じようなことをするのもアリでしょう。
こちらは公式のパンフレットにある図
今年は何かとコストを削減したいというアナタ
youmemobileでデータ通信料無料の条件を達成して、お得にスマホを使う仲間を増やしてみてはいかがでしょうか?
これから登録する人にも届くのかは分かりませんが…
自分が登録後と、紹介した回線が登録された後に封筒が届きました。
ロゴシールのノベルティが個人的にはツボでした。
もし、ここから申し込んで、データ通信料無料化ができた人がいたら、ひっそり教えてもらえたら嬉しいです。教えて貰えなくていいんだけど、一緒に喜びたいな…と思ってます(笑)