![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74597980/rectangle_large_type_2_50b90cdd4da67b49e58f7bf63c6d3797.png?width=1200)
2022.3.14~ 週刊・裁量収支報告 -4.35% -14,266円 +433.4pips(内ゴールド+77.7pips)
youtubeとツイキャスにて平日22:00頃からライブ配信を行っております。
2022.1.3~の使用口座
☆threetrader raw口座☆
毎月300,000円でスタート
※ルールを守り切れないことが判明したので、ふわっとしたルール認識で行こうと思います( ;∀;) 2022.2.1~
ふわっとルール
全てのエントリーに対して
・1ポジションの許容損失は証拠金の1%以内
・1通貨複数エントリーの総損失は証拠金の5%以内
・損切りはエントリー時に必ず入れる
・損切りを外さない、ずらさない
・含み益であっても週、月の持ち越しはしない
・毎月300,000円スタートに戻す※利益分は出金、損失分は入金
2022年からの改善点
・証拠金の増額(10万~30万円へ)
・損切り位置を広げる(ラス押しラス戻り等より1段向こう側へ置く)
・分割エントリーを採用(1ポジションにつき許容損失が証拠金に対してMAX5%を分割でエントリー)
・RR 1:0.7~1.5
・勝率は60~70%
※うまく機能しない場合は検証を重ねた上で随時改善
入出金履歴
2022.1.3 ・300,000円入金
2022.2.28・1月,2月利益分 111,211円出金
MT4に紐づけるmy fx bookというツールでの統計なので嘘偽りはありません。興味のある方は是非ご覧ください。
2022.1.3~threetrader raw口座のmy fx book
グラフや項目の和訳が若干おかしいところがございますがご了承ください。
トータル
通貨別
USD/JPY
EUR/USD
GBP/USD
XAU/USD
今週の反省点
今思えば精神的に不安定だったこともありトレード量が増加し週次マイナスとなった。
ドル円
圧倒的な敗北。LOTを張ったスキャルピングがことごとく負け大きく足を引っ張る形となった。ドル円に関してここ最近絶不調ということもあり次週から3月はドル円のトレードを禁止とする。
ゴールド
ドル円と同じくスキャルピングでの負けが目立ちpipsベースではプラス域だが金額では大きくマイナスとなった。
総括
収支グラフの振り幅が大き過ぎるため差益ともに許容幅を縮小することを意識する。
先週に比べるとトレード量が2倍近く増加しておりいかに無駄なトレードで無駄に疲弊していたか反省すべき点。次週はエントリーを減らしデイトレード寄りでポジション取りを考える。
ドル円に関しては3月はトレード禁止。
ユーロドルは理想的なトレードができていたように感じた。
チャート上でトレード履歴を振り返り、トレードすべき場所だったのか良くも悪くも精査して次週につなげる。
最後までご閲覧ありがとうございました。
皆様はトレードの記録や収支は把握していますか?
漠然と金額の増減のみを見るのではなく、トレードを振り返ることで自分を知り、反省や改善をすることが最終的に利益を残すことにつながると僕は思っています。
ぜひ参考にしていただき、今後へ繋がるトレードができるようになればとてもうれしく思います。
ではまた=^_^=