時給823円、月給50万円、年収1,000万円の労働量を自分で分別しよう。1 ~作家売買~
最低賃金の労働って、どれぐらいかって自分の中のモノサシって持っていますか?
厚生労働省HPにあった平成28年の最低賃金の平均は823円だそうです。(平成28年度地域別最低賃金改定状況より)
私のバイトの時給も丁度、地域の最低時給に近い1時間800円前後の時給です。
けど、満足してます。
もちろん、「地域の最低時給に満足している。」ってワケじゃありません。
自分の中での計算で、賃金に見合った仕事って意味で満足しているって意味です。
私が地域の最低賃金前後で働く選択理由は
1 最低賃金の労働をして、人間観察をしたいから。
2 単純作業労働を完遂することで達成感や運動をしたいから。
3 短時間かつ自分の都合のいい時に入れて、確実にお小遣いになる。
という感じで、ゴリゴリに割り切って「時給800円台のバイトの仕事」と理解して楽しんでいます。
私は時給800円前後の仕事は、時給800円前後の仕事分だけを提供する為に働いています。
時給1,500分の労働を800円前後では提供できません。
長くいると、勘違いした雇用主側から、時給以上の責任ある仕事まで回ってくることがあるので、ものすごい勢いで逃げますよ。
小売り業なども一緒ですよね。
1,500円の商品を800円では販売しません。
お客さんに、『1,500円の商品を800円で売って』って言われて、800円で売れませんよね?
雇う側からすれば採用・退職手続き、新人育成っていう手間がかかるので長期で働いてほしいって気持ちがあるのはわかりますけど、気持ちで商売はできません。
そこは経営者としての手腕で切り抜けるしかないんですよね。
経営者の仕事ってことになります。
バイトの仕事じゃないでしょ?仕事切り分けできないの?って思います。
雇われる側としてもお値段以上の働きをすることはできません。
そんなことしていたら気力・体力を800円台で売ることにるんですから、メインの仕事に支障が出て、生活できなくなってしまいますもん。
これは私のバイトに対する考えの1例です。
バイトっていっても、色々な考えがあると思います。
昔ながら「修行」的な意味合いで、最初は低賃金バイトで働いて、後々、職業能力がアップすれば高給になる。もしくは独立開業して自立する方々。
(こうゆう考えでバイトしていた時もありました。)
時給でなんて働かない。
「バイトなんて職能がつかないから時間のムダ。」って考えの方にも出会ったことありますし、確かに一利あるって感じてます。
なので、人それぞれの、そのタイミングの価値観ですので「働く」ってことを一括りにしないで、
「この仕事(行動)によって、自分が受ける利益」
ってのを計算に入れると、楽ですよ。
ってか、今の社会、『バイト』がいなければ成り立たないでしょ?
バイトがいなければコンビニは閉店するしかない。
スーパーも、役所だって、どこにでもバイトがいます。
色んな所に『時間給職員=バイト』がいるんですよ。
早く単純作業労働のロボット完成して~って思った今日この頃。
今日も、誰かにわらわれていますように。