
拓庵カーラーへの道3end 2021.9.-2022.8.
2023年に入ってようやく新型コロナの規制もなくなり軽井沢まで行けるようになった。最近は月に2回ほど軽井沢まで行って練習をしている。最近どうにかフォームも形になってきてそれなりに狙ったとこにストーンが行くようになってきた。
思えば,2019.09.07.が拓庵が初めてカーリングをするために氷にのった記念日。あれからもう何と4年は早い。一向に上手くはなってないけれど…
そこで,『拓庵カーラーへの道:』において,これまでどんなことをツイートしてたのか?まとめてみることにした。その「3」年目のまとめである。
【軽井沢アイスパーク008】
#拓庵カーラーへの道
— 沢 拓庵 (@sawatakuan) October 20, 2021
半年ぶるぐらいの軽井沢である
4h程の練習は 疲れたぞ#カーリング pic.twitter.com/XJfpgxiNwZ
#拓庵カーラーへの道 2日目
— 沢 拓庵 (@sawatakuan) October 21, 2021
今日お昼に1h,午後に2h練習した
今日はテレビで観るけっこうなトップ&有望若手選手が練習しててすんごかつたトップの女子選手に会う?のは初めて!
体疲れてるから微妙な感覚が疎かになりがち 投数より1投を大事に
態勢保てないので蹴ってすぐリリースしちゃうのさ pic.twitter.com/dGhfkmNitu
#拓庵カーラーへの道
— 沢 拓庵 (@sawatakuan) October 23, 2021
10/24JCA #カーリング スクール@横浜 に参加できることに うれしいが残念でもある
定員に満たなかったらしい
応募者多数抽選になると思ってたそんなに不人気?募集文句が堅かった?
小学生以上のメンバー ?で
初級者(自己申告)の方のレベルアップ
拓庵にはぴったしである
#拓庵カーラーへの道
— 沢 拓庵 (@sawatakuan) October 26, 2021
10/24JCA #カーリング スクール@横浜
ありがとうございましたhttps://t.co/82hlh6f3Sj
#拓庵カーラーへの道
— 沢 拓庵 (@sawatakuan) October 26, 2021
10/24JCA #カーリング スクール@横浜
この方でした 土屋長雄さんhttps://t.co/36O9prPFEe
明日2か月ぶりに #カーリング ができる。フツウに平和に氷にのれることの幸せ。#拓庵カーラーへの道 は続くのだ。
— 沢 拓庵 (@sawatakuan) March 12, 2022
【軽井沢アイスパーク009】
#拓庵カーラーへの道
— 沢 拓庵 (@sawatakuan) April 5, 2022
1年ぶるの軽井沢である#カーリング pic.twitter.com/0YI61xynrJ
#拓庵カーラーへの道
— 沢 拓庵 (@sawatakuan) April 5, 2022
この動画の場合 『映像』よりも『音声』がポイントである#カーリング pic.twitter.com/Av8ujlJ2yT
#拓庵カーラーへの道 2022.04.05.-06.記録1
— 沢 拓庵 (@sawatakuan) April 7, 2022
氷上練習
04.05.12:00-14:00 16:00-08:00 4h
04.06.09:00-11:00 12:30-13:30* 14:00-15:00 4h 計8hは我ながらハード
* の1hはご厚意で〔Bシート〕を使わせていただけた(いわゆるトップチームが練習するためのシート)#カーリング
#拓庵カーラーへの道
— 沢 拓庵 (@sawatakuan) April 7, 2022
姿勢向上の方向性2-1
04.05.の12:00-の練習であることをちょっと試してみたら これが自分の中でびっくりするほど効果的で 結果フォームの安定が3倍ぐらい向上した
「ストーンに重心がいきがちになる」ことの対策で試してみたのだが(続)#カーリングhttps://t.co/Kf68r6lkkC
#拓庵カーラーへの道
— 沢 拓庵 (@sawatakuan) April 7, 2022
姿勢向上の方向性2-2
試してみたこと
『右足で蹴った際胸を張る前傾姿勢でなくまっすぐ体を立てる』(拓庵の中ではロコでなく中電のフォームのイメージに近くなる?)
「前傾姿勢」でないので ストーンは「足元の近く」になり「視線」からは遠くになる よおな#カーリング
#拓庵カーラーへの道
— 沢 拓庵 (@sawatakuan) April 7, 2022
姿勢向上の方向性2-3
『前傾だから前につんのめるのだから 蹴るとき胸を張るというか上半身を起こしてみよう』
これで格段に左足に重心が乗るようになった
視線が高くなってハウス全体が見やすくなり,狙うところがはっきりする手元のストーンも視線の端にあるよい#カーリング
#拓庵カーラーへの道
— 沢 拓庵 (@sawatakuan) April 7, 2022
姿勢向上の方向性2-4
重心が左足に乗ってリリースが安定してくると ショットの失敗の原因も自分でつかみやすくなった 少し速いショットもできるようになってきた
動画撮影もよい 自分のフォームを外から確認できる動画で気づいた課題が『ストーンを持つ右手の位置』#カーリング
#拓庵カーラーへの道
— 沢 拓庵 (@sawatakuan) April 7, 2022
姿勢向上の方向性2-5
ストーンは狙いと蹴り足の線上
右手を丸めて肘を曲げてストーンを持つ
どうも蹴る際脇が開くのか肘を伸ばしちゃうのか
投げる前にストーンを右にずらしてしまう気をつけたら今度は右肩が下がってるこれでは体の軸がナナメ
肩をねじるのはアリ#カーリング
#拓庵カーラーへの道#軽井沢グルメ
— 沢 拓庵🖖🏼 (@sawatakuan) April 7, 2022
04.05.昼
軽井沢発庭内 アトリエ・ド・フロマージュ
『アスパラガスと硬質チーズの焼チーズカレー(だったか?)のサラダセット』
夕
築地ハレの日『春の海鮮丼』
夜
セブンイレブン『味噌野菜スティック』&酒#カーリング pic.twitter.com/3qxrtpkNQ2
#拓庵カーラーへの道#軽井沢グルメ
— 沢 拓庵🖖🏼 (@sawatakuan) April 7, 2022
04.06.朝
セブンイレブン『カイセン入りあんかけ焼きそば小盛』
昼#cafeフォルテ軽井沢『素揚げ野菜のバングラデシュカレー』
夕
『おやき(野沢菜)&信州MONTLACS(赤ワイン)』
土産
SAWAYA『沢屋のピロシキ(アップルパイ)』#カーリング pic.twitter.com/ds69cBlzht
#拓庵カーラーへの道#軽井沢グルメ
— 沢 拓庵🖖🏼 (@sawatakuan) April 7, 2022
ここには2020日本選手権(ロコが優勝し北京五輪への挑戦権を得た)の2日後に来て同じものを注文してた
店主にそれ伝えて『沢 拓庵』を名乗ったら認識されてた ことにびっくり#cafeフォルテ軽井沢#カーリングhttps://t.co/PBMiL9hvMDhttps://t.co/VWg0D29y98
#拓庵カーラーへの道
— 沢 拓庵🖖🏼 (@sawatakuan) April 7, 2022
ちょっと前の『動画』の『音声』であるがこの方の声 けっこおアイスパークでの遭遇率が高いよおな
すぐ隣りは女子jrの練習・練習後2階でバス待ちしてたら女子Jrがインタビューを受けてた>世界Jr選手権出場である#カーリングhttps://t.co/6LYP458h62https://t.co/ubgHzFxK8c
#拓庵カーラーへの道
— 沢 拓庵 (@sawatakuan) April 28, 2022
上手くなるようにブラシにおまじないの願いを かけまたし#ロコソラーレ #カーリング pic.twitter.com/uHMvmKIBQq
#拓庵カーラーへの道
— 沢 拓庵 (@sawatakuan) May 1, 2022
『軽井沢』でできたことが『東京』でできない
まだ身に付いてなくてできないのもあるだろう が
『氷』の差も大きいよおな
『軽井沢』の氷は滑るのだ軽く蹴っても石が滑る
『東京』はしっかり蹴って押さないと前にいかない感じ
そおすると 体のバランス が保てなくなる#カーリング
【軽井沢アイスパーク010】
2022.5.16.-17.
#拓庵カーラーへの道
— 沢 拓庵 (@sawatakuan) May 16, 2022
『軽井沢』の氷は滑るので蹴ると石はフツウに前に行く
『東京』だと石を動かすのに力がいる上手く押せないと前につんのめるカンジになる
右肩が下がって前に出るので体の重心が右前に傾いちゃってる のが大きな修正ポイント
昨日から軽井沢4h今日も4h
明日は観光#カーリング
#拓庵カーラーへの道
— 沢 拓庵 (@sawatakuan) May 17, 2022
午前中で傾く癖を矯正
右利きアウトターンで蹴ると 自分が狙ったとこより外側に蹴っているよおだ
反時計回りに回転かけるときに右手と右足がぶつかりそおで足の向きが外に開いちゃうから ではないかと
基本アウトターンもインターンも投げ方に違いはないはず だと#カーリング
#拓庵カーラーへの道 #スキラン
— 沢 拓庵 (@sawatakuan) May 17, 2022
スタッフの方から サークルに参加してみたらと何でも集まった人の即席チームで試合をするという
何事にも最初はあるので参加っ
あれよあれよでチームが決まり 拓庵はリードで3投する(3人チーム)
いや緊張した
言い訳だがもお手足ガクガクである… /続#カーリング
#拓庵カーラーへの道 #スキラン
— 沢 拓庵 (@sawatakuan) May 17, 2022
相手替えて3end 目でよおやく落ち着いてきた (上手く投げられはしない)
同じチームの女性のSkipがテキパキ上手でスタッフに聞いたら「まだ数年の方ですよ」と言ったアト 何と軽井沢で有名なチームのメンバーの母親 というではないか
うわぁである…/続#カーリング
#拓庵カーラーへの道 #スキラン
— 沢 拓庵 (@sawatakuan) May 17, 2022
その方から「 リリースの際、石をこねちゃうので方向が狂う」旨の貴重なアドバイス 「身体は傾いてない」ということなのでよかった リリースは自覚してるトコでもあり今後の修正ポイント
時間のある方々で もお1hおかわり試合をして十分堪能しまたし#カーリング
#拓庵カーラーへの道
— 沢 拓庵 (@sawatakuan) May 17, 2022
その御+2h個人練習 「 リリースの際、石をこねないよおに自然に離す」(押すにしても方向を間違えない)
☆投げる前のルーティーンも決まってきてよくなってきた感触
★ドロー系はどうにかなるのだけど テイク系は蹴りが弱いので現状では手で少し押すしかない うむ#カーリング
#拓庵カーラーへの道
— 沢 拓庵🖖🏼 (@sawatakuan) May 17, 2022
2日間で10hの練習は結構成果があった
これを『東京』で活かせるか#カーリング
昨日のご褒美は #街の洋食屋「#うさぎの森」の「サーロインステーキ
ひさしぶるの 肉ニク でした美味しかった堪能しまし pic.twitter.com/3LCS0aTXJ6
>ここまで(2019.9.-2021.8.)の道のり
これから>(2022.9.-2023.8.)の道のり